※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生辞めたい。)
大学生辞めたい
大学生になった者ですが、悩みがあります。
まず身体が追いついていきません。毎日しんどいです。何らかに身体に来ます。何もしなくても悪化します。過呼吸に腹痛とか腸の炎症とかで辛いです。メンタル的にきついです。心がポッキリ折れて立ち直れません。鬱かもしれません。
文系で、浪人して、辛うじて受かった所に行きました。第一希望ではないし、そこまで頭も良くない所です。
自分が置かれている環境に大きい拒絶感があります。自分は一回目の対面ガイダンスに行った時に、直感的に学校を辞めたいと思いました。学部と自分の理念が合わなかったからです。
でも大卒の称号が欲しいから卒業まではしないといけない完全な惰性状態です。辞めたいにも辞めれないし。授業もあるし。サボりがちですが。
カウンセラーに悩みを相談をしてもこれからの打開策を見つけられません。どうすればいいのかわからない。何もしたくないって感じです。
何か支えになるものがあればいいのですが、全てのことに意味を求めてしまう人だから趣味やリラックスが意味を成さないことが多いです。人間関係とかも自分はコミュ力が無いし、現在進行形でぼっちなので誰かに相談することすらできません。
勝ちたい人に勝てる可能性が限りなくゼロになり、絶望しています。その人は叔父にあたる人ですが、英語が出来る人でハーバードに留学したり、大学教授で、総理大臣と会談したり、ブッシュの息子、NTTの創立者の人とそれぞれ知り合いだったり、天皇の親族からの依頼で英語の翻訳したり有名高校の歌詞を書いたりした人でした。
自分が家系の付加価値を下げているって思うと無力さと申し訳なさで存在しない方がいいのかなって思います。何悠々と生きてるんだって自分を自己否定しています。
私はどうしたら超えられるでしょうか?誰か教えてください。諦めなかったらどうにでもなるって言うから私は諦めたくないんです。それが支えなんです。
自分の劣等感の根本が解決できなかったら自分は生きたくなくなる
将来の事をこれからもっとゆっくり考えたいし、じっくり決めたいのに時間は許してくれなくて入学後からすぐに就職や将来のこと、授業の事を考えないといけない。考えたくない。分からないのに時間が切羽詰まる感覚が大嫌い。強制力が大嫌い。
だから考える時間を、モラトリアムを増やそうと敷かれたレールを進んできました。私の人生は「おすすめの人生」そのものです。今に至るけど、自分の考えとかが分からなくなった。
もう何したって手遅れかもしれないし、だから感情や気持ちを殺して流れに身を任せ生きた方がいいのでしょうか?
アドバイスが欲しいです。以前の受験や人間関係ことはどうにもならないことじゃなくてこれからでどうにかなりそうな回答を貰えれば嬉しいです。
お礼
ありがとうございます。自分は、別ジャンルの質問をしても比較してしまう事を指摘されることが多いです。無意識にそうなってしまっているので、自分じゃ自覚できないですよ。 自分が比較してしまうのは周りからの影響もあるのですが、自分の気質の部分も大きいのかもしれないです。 自分の人生を生きるって何ですか?何歳でも遅くないって良く言われるけど、お金は?生活は?って思うんです。死んでもいいなら別ですけどね。