- 締切済み
大学学生生活てま悩みがあります
大学生になった者ですが、辞めたくて仕方ありません。 私は、文系です。浪人して、辛うじて受かった所に行きました。第一希望ではないし、そこまで頭も良くない所です。 身体が環境に追いついてない。自分が置かれている環境に大きい拒絶感があります。とにかく環境を変えて体を万善にしたい。受け入れられない。大きなストレスになって腹痛とか腸の炎症とかで辛いです。 カウンセラーに悩みを相談をしてもこれからの打開策を見つけられません。どうすればいいのかわからない。 自分は一回目の対面ガイダンスに行った時に、直感的に学校を辞めたいと思いました。 友達とかいれば何か変わっていたのでしょうか? でも大卒の称号が欲しいから卒業まではしないといけない完全な惰性状態です。辞めたいにも辞めれないし。授業もあるし。 何か支えになるものがあればいいのですが、全てのことに意味を求めてしまう人だから趣味やリラックスが意味を成さないことが多いです。 勝ちたい人に勝てる可能性が限りなくゼロになり、絶望と後悔に苛まれています。 将来の事をこれからもっとゆっくり考えたいし、じっくり決めたいのに時間は許してくれなくて入学後からすぐに就職や将来のこと、授業の事を考えないといけない。考えたくない。分からないのに時間が切羽詰まる感覚が大嫌い。強制力が大嫌い。 だから考える時間を、モラトリアムを増やそうとレールに合うもの合うものって「おすすめの人生」進んできて、今に至るけど、自分の考えとかが分からなくなった。 もう何したって手遅れかもしれないし、だから感情や気持ちを殺して生きた方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- v3050v78
- ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.5
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
回答No.4
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.3
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2
- 84571745746
- ベストアンサー率18% (44/233)
回答No.1