- 締切済み
大学のことで悩んでいます
大学生になった者ですが、辞めたくて仕方ありません。 私は、文系です。浪人して、辛うじて受かった所に行きました。第一希望ではないし、そこまで頭も良くない所です。 自分は一回目の対面ガイダンスに行った時に、直感的に学校を辞めたいと思いました。 でも大卒の称号が欲しいから卒業まではしないといけない完全な惰性状態です。 理由は、人間関係が形成出来なくなり孤立し、また学部と学校が希望通りの場所ではなかったことです。 授業もモチベが上がらないです。意味のないことに時間が取られる上、無駄に授業に力を入れている所です。 大学生とは何か。大学は何の為に行くかということすらわかりません。 また、私は中高で誰かと遊ぶことを「一回も」経験しなかったので、遊び慣れていません。だから人間関係の経験が一切ありません。 趣味もありません。ボーっとYouTubeを見るくらいです。 次に、リモートと人間関係についてですが、自分の大学は最初対面が少しだけあり、そこで私は友人を作り損ね孤立しました。体育系の人の割合が非常に高く、自分は内気の性格と合いませんでした。緊急事態宣言により、リモートになり、人間関係の輪っかが閉ざされると考えると、自分の入る余地が多分なくなりました。 カウンセラーを高1の時から利用しているのですが、悩みを相談しても、根本的な解決にならないと思いながら相談はしているのですが、これからの打開策が一切見つかりません。 小学生から高校生まで口癖みたいに、ずっと学校を辞めたい、行きたくないと言いながら、良く殆ど学校を休まずに通学出来たと今更に思います。 目標が無いというよりも、自分野掲げた目標が自動的に達成出来ない状況になってしまったと言う感じです。現在はtoeicの勉強したり、パソコンの使い方を勉強したり、zoomで参加出来るイベントがないかとかオンライン中心で出来ることを探してはいますが、全て惰性です。 どうせ、私のこれからしたいことは無いですし、今までにやりたかったことはコロナや時間、年齢、学歴などの要素から全て潰れました。だから一から全部考えないといけないのですが、何も思いつきません。 勝ちたい人、祖父に勝てる可能性がほぼゼロになり、絶望と後悔に苛まれています。有名大学出身で、大手新聞会社兼大学教授兼英語通訳をしている人物で、総理大臣や天皇とも面識がある人と比較して、今ある最適な選択を続けても多分無理です。絶対に勝てません。 何も手につきません。何もしたくありません。頭が劣等感と嫉妬の感情で離れません。 今までの過ちが全て頭の中に巡っては離れてくれません。 大学を辞めたいにも辞めれないし、かといって何もしないというわけにはいかないという葛藤を繰り返しています。 私はどうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kansai1947
- ベストアンサー率42% (67/156)
- pc-reuse-shop
- ベストアンサー率80% (4/5)
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1052)
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1028/2243)
- lolipop-sapporo
- ベストアンサー率23% (760/3195)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1165/9209)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
お礼
自分を罵りたいから回答してるの?
補足
じゃあ方法を教えてよ。