- ベストアンサー
二十歳の大学生です
北海道の大学に通って3年目になりますが、上手く大学の環境に馴染めず、友達もほとんど出来ないまま、3年生になって授業の内容ももキツい上に通学に1時間半かかって精神的にも相当しんどいです。 本気で悩み始めたのは1年生が終わった頃からでしたが、今までに高校時代の友人や親にも何度か悩みを打ち明けました。 僕は元々人見知りで、趣味も多彩な方ではないので、何か人と話すきっかけを作ろうと思い、映画や漫画等を見てみましたが結局大学の課題優先で長続きせず。 人に悩みを打ち明けても何も変わっていない自分に凄く腹が立ち、もう死にたいという思いが強く込み上げて来ます。 大学辞めるのが今自分にとって良い方法とも思えないし、大学辞めればきっと大学のフリーターとレッテルを張られ、屈辱感も挫折感も計り知れないだろう…。そんなこと考え出したらすごく逃げたいという思いになります。 もう誰の言葉も信用できそうもありません。 親ですらこんな自分を生んだことを恨みたくなります。 でも、いざ死のうと考えるとやっぱり怖くなります。 どうすれば楽になれるでしょうか? 僕はただ甘えてるだけなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#183245
回答No.2
noname#180442
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 phoenixevilさんもおっしゃった様にこの歳になったら一人でいいと割り切って一人の時間を楽しむのもいいですよね。 頑張ってみます。