- ベストアンサー
お稲荷さんは気味が悪いですか
貸家を借りようとした人がその貸家をひととおり見て回った後「庭にお稲荷さんがあった、気味が悪いので借りるのやめます」と言って実際に借りるのをやめました。当方が関わった話なのでよく覚えています。そのお稲荷さんとは家の中にも置ける祠(ほこら)程度の大きさのものでした。なぜでしょうか。お稲荷さんは特に気味の悪い神様なのでしょうか。狐の連想はありますが、だとしても気味が悪いというのはなんか変です。みなさんはどうでしょう。お稲荷さんは他の神様に比べて特別な印象を持っている神様なのですか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
五穀豊穣の神ですが、触らぬ神に祟りなしと言いますから(意味ではなく言葉通りの解釈で)、多くの人が畏れ多いものと思っているのでしょうか。あるいは、狐→化け狐、宮崎駿がよく使う祟り神などの印象があって不気味なのではないでしょうか。
その他の回答 (7)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2383/15960)
お稲荷様は、きちんと、お祀りしないと駄目、厳しい神様です。
お礼
当方の記憶では放置されていた印象でした。貸家見た人はそれを見て自分にたたりかおよぶのではないかとか恐れた可能性もあります。やはり不気味なキツネも連想するし。神様はしっかりお祀りしましょう。ご回答ありがとうございました。
こんばんは。 お稲荷さんは実家の隣にありました。 ネット情報で申し訳ないです。 https://youtube.com/clip/Ugzq1Q02CfyVboy_GBF4AaABCQ https://www.e-sogi.com/guide/26376/ https://ananweb.jp/anan/136725/
お礼
お稲荷さん、なんか気難しい神様のようです。やはりあの祠は放置された様子で問題有りです。あの貸家借りなかったあの方はやはり正しかったのでしょうか。考えてみるとあのように放置された祠とかは当方これまでほとんど見たことが無いです。所有者はあの家を貸家にするんだったらつまり他の人に住んでもらうんだったらあの祠を現在の自分の家に移すべきでしたね。ご回答ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
お稲荷さんは他の方もコメントしているように、その名の通り稲作の神様です。 だから土地持ちの旧家では豊作を願って自宅の中にお稲荷さんを祀っていることがよくありますよ。中学の時の同級生のB君の家はいわゆる土地持ちの家で、平屋の大きな家でした。その一角にお稲荷さんの祠がありましたね。 たぶんその人は農家や農業に疎い人なんじゃないかなと思います。そういうものを見ると全部オカルトに見えちゃう人じゃないですかね。 私だったらそれを見たら「この家は昔は豪農だったんだなあ」って思いますけれど。
お礼
ご回答ありがとうございました。 「たぶんその人は農家や農業に疎い人なんじゃないかなと思います。」やはりキツネですか。それを連想した可能性が大きいですね。気味の悪い理由を聞いておけばよかった。中年のご夫婦でした。そういうひとは当方初めてでほんとに意外でした。当方はその祠自体に気づきませんでした。お墓や火葬場が近くにあるのを嫌がる理由はわかるのですが。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
一般的な家庭には無い物ですから、何か特別な事情ありと思われたのでしょう。 お稲荷さんを撤去すればいいだけの話ですが、それが出来ないとなればやはり敬遠しますね。
お礼
お稲荷さん撤去は確かに大家さんが承諾しないとできないでしょう。それを拒否されたらなんか面倒が起きると考えたのかもしれません。近所づきあいとおなじですね。大家さんですから。どなたでも日常の平穏な生活はなにより大事です。ご回答ありがとうございました。
- seibido
- ベストアンサー率31% (156/494)
お稲荷さまは、伏見稲荷を総本社とするウカさま・・・宇迦之御魂神を祀る神社ですよ。五穀豊穣の神さまです。 お狐さまは、ウカさまの使いです。 気味が悪いって・・・日本人か?というくらい神さまの代表格の一柱じゃないですか。 下手すると、オタクの方が詳しいかも、くらい。(我が家のお稲荷さま。とか、いなり、こんこん、恋いろは。とかサブカルで描かれてますし) ちなみに、私の氏神は素盞雄大神。いわゆる「天王様」。ウカさまのパパですな(w そもそも、日本って、「石を投げれば神様に当たる」くらい神さまがアチコチに居ますからねぇ。八百万の神さまなワケで。 稲荷地蔵で気味悪がってちゃ、生活できませんって。
お礼
「日本人か?というくらい神さまの代表格の一柱じゃないですか。」そうですよ。ひょっとしたらその気味悪がった人は日本の伝統的宗教以外のなにか新興宗教のようなものにはまっていたのかもしれません。少なくともお稲荷さんが気味が悪いとはかなり変な感覚ですからそうとでも考えない限りやはりその疑いが残ります。ご回答ありがとうございました。
- tiroo
- ベストアンサー率45% (65/144)
神社もお寺もお墓も日中お参りに行く分にはなんとも思いませんが、日が落ちてから見ると何となく不気味な気持ちはわかります。特に稲荷神社が不気味という事ではないのではないでしょうか? それに、神主さんではなく一般の方の自宅のお庭なんですよね?そうだとしたら、貸主さんが余りに宗教熱心な方だと付き合いにくいかな?とか、神社の管理はどうするのか(放置ではいけないし、管理する方が自宅の庭に毎日出入りするのも…)など、「普通ではない」というところもひっかかったのではないでしょうか?
お礼
「貸主さんが余りに宗教熱心な方・・・管理する方が自宅の庭に毎日出入りするのも…)など、「普通ではない」・・・」うーん鋭いです。神様以前に人間の問題ですか。お稲荷さんは新興宗教ではないにしろ関係する人によってはどんなことやらかすかわかりません。なにせ確かにえらーい神様ですから。ご回答ありがとうございました。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
「稲荷」の言葉は「稲がなる」の意味です。 稲作・農業の神様です。 稲荷神社が祭ってる神様は宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ) キツネは神様の使者です、昔は農作業が始まる春先に村に狐が現れ収穫が終わる秋には山に帰っていった、そこから神の使者として農作業を見守っていたと言われてます。
お礼
「キツネは神様の使者です」当方も知っていました。ただし子供の頃はどうしてもお稲荷さんはキツネそのものだと思っていて、また稲荷寿司のことも連想してあんまり偉い神様との印象はなかったです。そんな妙な印象が貸家をみた人にも残っていたのではないかと思います。ご回答ありがとうございました。
お礼
そう言われてみれば触らぬ神に祟りなし、もっともです。祠といえどもお稲荷さんには変わりなし。軽く扱うと後でひどい目に合う、と考えたのかもしれません。そこにお稲荷さんがあった理由がわからないわけですから。前の住人が大切にしていたものなら庭に放置するとか、そんなことはしなしでしょうから。ご回答ありがとうございました