• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ人は生きる上で必要のない事を考えるんでしょうか)

なぜ人は生きる上で必要のない事を考えるんでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 人は生きる上で必要のない事を考える理由について、疑問が生じます。例えば、食べ物に関する疑問もそうです。キノコを食べることで命に危険はないか、栄養は含まれているかという疑問は、生存に関係しています。
  • 人間が「なぜ空が青いのか」「なぜ夜は暗いのに月は明るいのか」といった生命に関わらない疑問を考える理由も分かりません。このような疑問は生きる上で全く役に立たないものですが、人間はそれを解明しようと思うのです。
  • 一度疑問が浮かんだら解決しないとスッキリしないという性格も、人が生きる上で必要のない事を考える理由の一つかもしれません。しかし、それが落ち着きを与えるのか、どのような効果があるのかは分かりません。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.5

私は何故? まで究明・探求する事は無いです 深く関わっている人の方が少ないと思いますよ 身近なものでも 冷蔵庫やエアコンは何故冷えるのか? 車は何故走るのか? などなど そういうもの という基礎情報だけで足りる 小学生の授業だったかな? 光の透過や反射である程度理解できる事でもあり それで足りる情報でもありました それ以上の情報は求めない これは写真を撮るようになってから役立っていると思っています 必要になってから究明すれば良いもの 興味が芽生えたから 仕事や実用に必要だから その人が知りたいから に尽きると思います 意味もなく思い付きで「何で空は青いんだろ?」「何で月は明るいんだろ?」なんて言う事もありますが解明する気は無い場合が多いと思います 間が持たないから 暇だから いたずらや意地悪 そんな状況で出る言葉とも思います 自分が知ったから知識をひけらかしたい なんて場合もあるかも知れません 自慢したいだけ 上に立ちたいだけ

回答No.4

必要かどうかは、人によって異なるのではないでしょうか。ご存じと思いますが、アインシュタインが光と同じ速さで走ったらと考えたことが、ナビシステムに役立ったりしています。 多くの人が無駄と考えてる中に、非凡な人が居て考えるわけです。必要ないと思う我々は、普通の人かもしれません。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.3

生きのびることに直接役に立っていないように見えてもどこかで役に立っているはずです。待ち伏せするとか次には別の対策で対応しようとか考えられると生き延びやすくなるはずですが、今すぐには役に立たないですね。つまりすぐ今に役に立たないことを考えられることが実は役に立っているのでは。

  • t_hirai
  • ベストアンサー率28% (222/788)
回答No.2

生きるが楽で時間があるからじゃないですかね。 例えば弥生時代とか食べるものを常に得る必要があるとそんなことを考えている暇ないと思うのですが、十分に生きるために必要なものがある現在は暇つぶしにいろいろ考えているんだと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.1

「それが脳の目的だから」なのだと思います。ニューロン(脳神経細胞)は沢山の情報をインプットし、ひとつの情報をアウトプットするようにできています。 つまり脳そのものが「沢山情報をインプットして、何か情報をアウトプットしたい」という構造を持っているのです。 その沢山情報をインプットしたいの中に、必要がない情報をインプットすることも含まれています。 そもそもその情報が「要るか」「要らないか」は、情報を仕入れる前には分かりません。質問者さんももし知らない人から「あのさ、情報がひとつあるんだけどさ、欲しい?」って聞かれても「何の情報だか分からないんじゃ答えようがない」となりますでしょう? 情報インプットしてようやく「これは要る」「これは要らない」ということが分かります。 だから情報整理するためには、とりあえず片っ端から情報を仕入れていくことがまず最初となります。 なので、子供は好奇心旺盛ですよね。危ないものも平気で触ろうとしますし、「なんで空は青いのに夕方になると赤くなるの?」とか「なんで悲しいときは涙が出てくるの?」といろんなことに興味を持ちます。 その子にとってどんな情報が必要でどんな情報が不要なのか本人も含めて誰も分からないからです。彼の将来は気象予報士かもしれないし、名うてのプレイボーイかもしれない。そして将来を狭めないためにも、どんな方向にも知識があるに越したことはありません。 で、この質問者さんがいう「要らん知識をやたらと得ようとしたがる部分」は脳の大脳新皮質という部分で、人類はここが他の生物に比べても非常に発達しているのがヒトがヒトたらしめる特徴でもあるのです。 だから質問者さんが「どうして要らん知識を得ようとするのですか?」というのであれば「大脳新皮質がそれを命じるから」だといえるでしょうね。大脳新皮質がなぜそんなことに貪欲なのかはまだ解明されていません。

関連するQ&A