- ベストアンサー
電子辞書と紙の辞書
ほんのちょっと聞いた事がある程度の話なのですが、 電子辞書で単語を引くより本の辞書で単語を引く方が 本の重みで腕に負担がかかってるので脳は調べ物をしている自覚がハッキリしていて、自分で文字を辿って目的の単語を見つけるから視覚的刺激も加わるので覚えやすい 電子辞書はボタンを打って出すだけで簡単だから脳の刺激が少なくて覚えにくい って聞いたんですが、これは何かしらの根拠に基づいた事実でしょうか。 また上記の話が事実と異なるとして、実際に電子辞書と紙の辞書で記憶しやすさに違いはあるのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういうのはその人の習慣の問題なんじゃないかなあと思います。私は紙の辞書しかなかった世代ですから、紙の辞書で調べないとなんだか頭に入ってきません。電子辞書をプレゼントされたこともありましたが、どうしても全然頭に入ってこなくて全く使いませんでした。 これがアナログ世代の哀しさで、会社から渡される資料なんかもディスプレイで見てもちっとも頭に入ってこない。だからプリントしてそれに黄色いマーカーで線を引いて、赤ペンと青ペンで自分で書き込んでようやく「これですげー頭に入ってきたぞ」となるわけですが、「eroeroさん、なんのために電子データだと思っているんですか。勝手にプリントしてはダメです」と怒られる時代です。 それでも最近ようやく自分も電子データに慣れてきて、最近は電子ブックで本を読む機会も増えました。そしてスクリーンショットを撮って保存すれば、必要な資料をいつでも取り出せます。 結局これって「慣れ」の問題なんだろうなって。 きっと印刷技術が出回り始めたときも「印刷した本なんか読んでも覚えられない。自分で写本をするから頭に入ってくるんだ」という批判があったと思うんですよね。 今現在でも「新版が出ないとアップデートされない紙の辞書にメリットは少ない」という時代になりつつあるかなと思います。
その他の回答 (6)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
英単語の意味というのはあまり創造性と関係がないかなと思いますが、電子辞書で調べたいことの多くが大なり小なり創造性と関係があると思います。よく問題になるコピペという行為の明暗の両面を考えるべきかと思いました。年賀状のあて名を肉筆で書くかどうかなどにも関係していることではないでしょうか。ご質問からずれたかもしれませんが・・・。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
No.3です。 度々すみません。質問者様は辞書が記憶に貢献する優劣を議論したいのであって、学習のためにはどちらが良いかという議論ではないのですね。 勘違いしていました。申し訳ありません。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
No.3です。 >うーん…でもそれだと、そもそも覚えていれば辞書は引かないわけですから 私は同じ単語を何度も引いているとは言っていません。知らない単語に出会ったときに、放っておく率が減って、辞書を引く率が上がったと言っているのです。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
私も同じようなことを聞いたことがありますが、実際使ってみると電子辞書(私はPC上ですが)の方が圧倒的に気軽に引けるので、辞書を引く頻度という意味では電子辞書が勝ります。そういう意味では、私は、頻繁に辞書を非区分だけ電子辞書が良いと感じています。
お礼
うーん…でもそれだと、そもそも覚えていれば辞書は引かないわけですから、頻度が多いという事は覚えてないということで、辞書を引く頻度は電子辞書と本の辞書の優劣には関わらない気がします。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
確かに、何らかの関連する作業を伴って覚えた事は記憶が長持ちするというのは有るようです。 電子辞書も作業を伴うではないかと思うかもしれませんが、キーボードをタッチするという単純作業は常にある生活の一部でしかないので、 それだけで記憶を残すのは難しいかもしれません。 特に技術職の世界では手作業で身に付いた事は体が覚えていて忘れないけど、人から聞いて覚えただけでは身に付かないというのが常識です。 学校ではノートに書きとる事や何らかの記憶法を持つ人のほうが、教わった事を記憶できるというのも受験生の間では常識ですね。 最近ではネットの普及で指一本動かすだけで答が簡単に見つかる事から、人間の記憶力だけでなく理解力までが低下してるという説も見かけます。 動物の脳は作業量の少なさで劣化が進むというのが、 脳科学の世界では定説になりつつあるようです。 具体的な根拠は専門家に聞いてみなければなりませんが、 定年退職者の生活を見ていても、趣味や遊びで脳を使い続ける人と使わなくなる人とでは、確かに老化の速度に違いが現れているように感じます。
お礼
確かに、単語は忘れてても「文字を書く動作」は忘れてないですからね。 むしろ、知らない事はネットで調べる=椅子に座ってキーボードをたたく工程を作業として体が覚えているのかもしれないですね。 頭を使うのって疲れますから、やっぱり何でもない日常だとつい実際にやってみるとか見に行ってみるより先に手元で楽に調べたくなりますよね。
- msMike
- ベストアンサー率20% (368/1813)
》 話が事実と異なるとして、 》 実際に電子辞書と紙の辞書で記憶しやすさに違いは 》 あるのでしょうか。 私の経験上で言えば、ある、と思います。 辞書の材質でなく、調べるのに苦労をしたか否かに依るものだと。 自分で調べもしないで、迷わずこのようなサイトに質問するなんてモッテノホカです。
お礼
あなたは私を見てもいないのに、調べもしないでこのサイトに真っ先に辿り付いたと判断できたんですね、すごい能力をお持ちのようですので、ぜひ世の中の役に立ててください!
お礼
あーなるほど。想像力が足りませんでした。失礼しました。 聞きなれない言葉を聞いたらすぐに調べる癖が付いている訳ですね。 ある程度重量のある辞書だと面倒になるけどコンパクトな電子辞書なら気軽に引けるから、たしかに頻繁なほど知識は広がりますね。後はそれを覚えれば身に付くと。