- ベストアンサー
依存性人格障害とは?要約と対応方法
- 依存性人格障害とは、他人の目を気にし、他人に依存しやすい性格の特徴がある障害です。
- この障害を持つ人は自立はできますが、常に他人の評価を気にし、過敏に反応することがあります。
- 依存性人格障害の人に対する接し方としては、相手の要求に応じすぎず自分自身を大切にすること、明確な意見や要求を持つことが大切です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
N0.1です。 補足をありがとうございました。 >彼女(妻)は自分の領分(家事等)を犯されると嫌がり、 此方がどう頑張ろうが知らない、私(彼女)の事も 構わないでほしいと云う様な感じです。 奥様には「テリトリー」があるのかもしれませんね。 だから自分の領域は犯さないでくださいとなる。 もしかしたら、完璧主義とか潔癖とか、自分のペースを崩されたくないといった、奥様自身の性格的な問題もあるかもしれません。 他人と時間を共有するってことは、少なからず相手に譲歩しないといけない部分が出てきますから。 少なくとも奥様は、相手に「理解してもらうための時間」は不必要だと考えていますよね。 理解してもらうための時間がいらないので、他人を理解するための時間も必要を感じない。 それが 相手に譲歩することが嫌なのか。 相手を理解するための時間を無駄だと感じているのか。 はたまた両方なのかは、実際の奥様を知らないので掴みづらいですが。 すこし極端なことを考えるなら。 奥様は「人は永遠に他人を理解できない」と考えているため「他人に期待しない」という可能性もあるかもしれません。 ※相手に期待するのは、自分を理解してほしい・自分を受け止めてほしい気持ちがあるから。 とすると奥様は、極力「合理的」に生きたいんだろうなと考えている気がします。 極力合理的に生きたいと望むことは、割り切りたいと考えることもできますから、感情という割り切れないものが邪魔に感じる場面も多いのかもしれません。 ※頭ではわかっていても、心が納得しないというのはあるあるですよね。奥様は、これを嫌っているのかもしれません。 質問者さんは「心」を大事にしたい。 だから、奥様を理解したいし、たくさんのことを共有したい。 ですが奥様は「合理的」でいたい。 だから、感情に振り回されたくない。 けれど質問者さんは「感情」を大事にする。 すると、少なからず心乱される部分が出てきますから、感情に振り回されたくない奥様は、質問者さんと距離を置きたいと考えてしまうのかもしれないですね。 高校の同級生は、奥様とは逆に「感情」に支配された生き方をしていますよね。 だから「好きか嫌いか」で判断する。 心を乱されたくないから、自分の心を乱すものを極力排除したいと考える。 >つまり、視界から消すと云う事なのでしょうか? 視界からというより、出来れば存在そのものを抹消したいと考えていると思いますよ。 だから「(相手を)見たくない」「(声も)聞きたくない」ので、相手が嫌って自分から遠ざかってくれるなら、これほど喜ばしいことはないとなるかと思います。
その他の回答 (4)
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
No.1です。 大変遅くなりましたが、補足をありがとうございました。 ひとつ誤解をしていましたので、先に謝っておきます。 >妻やその親族の人も私が能力が劣っている部分を嫌っていると云うのでもなく、相手に自分レベルまでしろとは求めません。 此方がやるのは勝手。私も勝手にしてます。(学業 仕事等)と云う感じです。 ここに関してです。 よく「医者の家系」と言われるような方たちは、他者に求めるハードルも自然と高くなりますので、そういった方たちだと思っていました。 ここは完全に誤解していました、申し訳ありませんでした。 質問文のこの部分ですが。 >勉学は出来、運動神経も優れ、資格を有しているので、それで意外と上手くやってこれたのでしょうか? 奥様や親せきの方たちに関してですが、もしかしたら若いころから優秀なため、やっかみなどを散々言われてきたのかもしれませんね。 ひとりでクラスの平均点を上げてるとか 〇〇のせいで、自分たちががんばらなきゃいけなくなるとか、 自分ががんばりたくないから、奥様や親せきにがんばらせたくない。 そんな言葉を多く聞かされてきたとしたら? あなたにわたしと同じを求めていません。 ただ、わたしのしていることを否定しないでください。 そんな風に考えるだろうと思います。 下手に仲良くすると、相手にはその意識はなくとも、足を引っ張るような言動を聞かされることが多かったとしたら? 無理してまで人に合わせようとしなくなると思います。 また。能力が同じくらいだと問題は起きませんが、ひとりだけ抜きんでていると自然と精神的に頼りにされる機会は増えると思います。 もしそうならば、(無意識とはいえ)すぐ「○○ちゃんならどうする」と自分たちで考えずに答えを求めてしまうとか、明らかに他力本願の人たちが寄って来るとかで、人疲れしたこともあったかもしれません。 だから、自分のことは自分でやってください。 わたしはわたしで好きにしますから。 そう言いたくなる機会も多かったのかもしれません。 とすると、人に振り回されたくないという気持ちが強い可能性はあると思います。 結婚式などに出たくないのも、美味しいとこどりを狙う人たちに会いたくないという気持ちがあってのことかもしれません。 ※人脈・スキルを「友だち」という理由でただで提供させようとする。 >この様な生き方だと楽なんでしょうか? 人と極力合わないほうが、他人に煩わされないので、心穏やかに日々を送れる方たちなのだろうと思います。 ただ、高校時代の同級生は少し事情が違うと思います。 好きと嫌いで判断されるという方なので、単に嫌いな人と無理して付き合うストレスより、嫌われてでも付き合わないほうがストレスが少なくてすむという合理的な考え方をされたのだと思います。 極端な話ですが、嫌いな人間が視界に入ることすら許しがたい人もいるそうです。 そんな人なら、無理して付き合うよりは、嫌いな相手も自分を嫌いであってくれたほうがありがたいと思うかもしれませんね。
補足
ご回答ありがとうございました。 》奥様や親せきの方たちに関してですが、もしかしたら若いころから優秀なため、やっかみなどを散々言われてきたのかもしれませんね。 ひとりでクラスの平均点を上げてるとか 〇〇のせいで、自分たちががんばらなきゃいけなくなるとか、 自分ががんばりたくないから、奥様や親せきにがんばらせたくない。 そんな言葉を多く聞かされてきたとしたら? あなたにわたしと同じを求めていません。 ただ、わたしのしていることを否定しないでください。 そんな風に考えるだろうと思います。 その様な事が有ったのかもしれません。 》下手に仲良くすると、相手にはその意識はなくとも、足を引っ張るような言動を聞かされることが多かったとしたら? 無理してまで人に合わせようとしなくなると思います。 だから、煩わしい人間関係は嫌、と云うのに成るのかと思います。 》また。能力が同じくらいだと問題は起きませんが、ひとりだけ抜きんでていると自然と精神的に頼りにされる機会は増えると思います。 もしそうならば、(無意識とはいえ)すぐ「○○ちゃんならどうする」と自分たちで考えずに答えを求めてしまうとか、明らかに他力本願の人たちが寄って来るとかで、人疲れしたこともあったかもしれません。 だから、自分のことは自分でやってください。 わたしはわたしで好きにしますから。 そう言いたくなる機会も多かったのかもしれません。 とすると、人に振り回されたくないという気持ちが強い可能性はあると思います。 結婚式などに出たくないのも、美味しいとこどりを狙う人たちに会いたくないという気持ちがあってのことかもしれません。 私はそれも極端に否定しませんが、多分美味しいとこどりを狙う人たちに会いたくないという気持ちがある、つまり 私を利用しようと云うその様な風に捉えているのかもしれません。 》他人に煩わされないので、心穏やかに日々を送れる方たちなのだろうと思います。 その辺りの事は理解できるのですが、 彼女(妻)は自分の領分(家事等)を犯されると嫌がり、 此方がどう頑張ろうが知らない、私(彼女)の事も 構わないでほしいと云う様な感じです。 》ただ、高校時代の同級生は少し事情が違うと思います。 好きと嫌いで判断されるという方なので、単に嫌いな人と無理して付き合うストレスより、嫌われてでも付き合わないほうがストレスが少なくてすむという合理的な考え方をされたのだと思います。 極端な話ですが、嫌いな人間が視界に入ることすら許しがたい人もいるそうです。 そんな人なら、無理して付き合うよりは、嫌いな相手も自分を嫌いであってくれたほうがありがたいと思うかもしれませんね。 つまり、視界から消すと云う事なのでしょうか? これも良く理解できます。私も暴力的な環境で育った同級生に疲れ、その後人間関係に怯えていた時期が有ります。 だからその様な事は理解できます。 唯妻は私が仕事をして、給与を渡す(これは大事ですが) それ以外は構わないです、が此方の処も構わないで下さい的な対応をされるのです。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
No.1です。 補足をありがとうございました。 >この様な人は「出来る出来ない」のみで判断しているのでしょうか? >その様な人達は「強弱」「出来不出来」で判断し、そうでない者は「駄目」と 云う考えに成るのでしょうか? 自分の価値観が絶対だというお話は、以前したと思います。 そして、自分が出来ることは「他人も出来るはず」これが根底にあります。 だから相手と自分は「能力が違う」から「出来ることと出来ないことがある」とは考えないんです。 ですから、出来る出来ないというよりは「結果とプロセス」の「結果」のみで判断されると考えたほうがいいと思います。 学歴ひとつとってもそうでしょう。 受験勉強でどれだけ努力をしたか、どれだけ偏差値をあげて入学したかは関係ありません。 どの大学に入学し卒業したか。これが全てです。 今現在、相手が出来ることは「出来るようにしたからできる」 出来ないことは「出来るようにしてこなかったから出来ない」 と「結果」で判断されていると思います。 立場の強弱も同じでしょう。 「強い立場に立っているのは、自分が選択し行動したから」 「弱い立場に甘んじているのは、行動してこなかったから」 相手の環境や事情などは関係ありません。 ※不満があるなら、なぜ「行動しなかった(結果)」と考える このため、お考えのように出来ない者に対しては 必要な行動を起こさなかったのはあなたの責任。 現状を受け入れているのもあなた自身。 だから「ダメ」だと考えている可能性はかなり高いと思います。 >この様なタイプは相手が離れて行っても特に気にしていないと云うのがあるのでしょうか? 気にしないと思いますよ。 自分よりも能力が低い相手なら尚更だと思います。 なぜなら相手は「その地位に甘んじている人」ですから。 自分に甘い人間とは付き合わなくて結構。くらいの気持ちを持っていらっしゃるかもしれませんね。 >私が寄り添う、気持ちに応えると云うのが応えて欲しくないし、理解してもらわなくても良い、その代わり私の領分は犯すなと云う事に成るのでしょうか? そうだと思います。 寄り添うっていうのは、いわゆる「共有・共感」ですよね。 ですが、残念ながら奥様や親せきは「共有・共感」をあまり必要と考えておられないと思います。 「共有・共感」を得るための時間(寄り添い)が必要ないので、「わたしの時間と労力を、第三者に奪われたくはありません」といったところだと思います。 だから、他人を理解する時間も、煩わしいんでしょうね。 あなたがどんな人間かは、現在を見ればわかるから、理解は必要ない。(学歴、能力etc.) くらいに思っているかもしれません。 ということは、相手の内面にも興味を持たないのでしょう。 だから「他人にどう思われるか」も気にならないのだと思いますよ。 質問者さんは「相手を理解したい」人ですよね。 だからこそ、相手の気持ちが知りたくてここで質問されているのですよね。 ですが、奥様は「相手を理解すること」必要だと考えておられないのでしょう。 だから、他人に理解されることも、あまり望まないのだと思いますよ。
補足
ご回答有難うございました。 ≫自分の価値観が絶対だというお話は、以前したと思います。 そして、自分が出来ることは「他人も出来るはず」これが根底にあります。 だから相手と自分は「能力が違う」から「出来ることと出来ないことがある」とは考えないんです。 ですから、出来る出来ないというよりは「結果とプロセス」の「結果」のみで判断されると考えたほうがいいと思います。 学歴ひとつとってもそうでしょう。 受験勉強でどれだけ努力をしたか、どれだけ偏差値をあげて入学したかは関係ありません。 どの大学に入学し卒業したか。これが全てです。 今現在、相手が出来ることは「出来るようにしたからできる」 出来ないことは「出来るようにしてこなかったから出来ない」 と「結果」で判断されていると思います。 立場の強弱も同じでしょう。 「強い立場に立っているのは、自分が選択し行動したから」 「弱い立場に甘んじているのは、行動してこなかったから」 相手の環境や事情などは関係ありません。 ※不満があるなら、なぜ「行動しなかった(結果)」と考える このため、お考えのように出来ない者に対しては 必要な行動を起こさなかったのはあなたの責任。 現状を受け入れているのもあなた自身。 だから「ダメ」だと考えている可能性はかなり高いと思います。 確かに頷ける話です。 妻やその親族の人も私が能力が劣っている部分を嫌っていると云うのでもなく、相手に自分レベルまでしろとは求めません。 此方がやるのは勝手。私も勝手にしてます。(学業 仕事等)と云う感じです。 だから、私等その様な線引きが中々出来ませんが、 「会社の同僚の結婚の祝いは拒否し、自分も行かない」 と決めていたそうです。 ≫寄り添うっていうのは、いわゆる「共有・共感」ですよね。 ですが、残念ながら奥様や親せきは「共有・共感」をあまり必要と考えておられないと思います。 「共有・共感」を得るための時間(寄り添い)が必要ないので、「わたしの時間と労力を、第三者に奪われたくはありません」といったところだと思います。 だから、他人を理解する時間も、煩わしいんでしょうね。 あなたがどんな人間かは、現在を見ればわかるから、理解は必要ない。(学歴、能力etc.) くらいに思っているかもしれません。 ということは、相手の内面にも興味を持たないのでしょう。 だから「他人にどう思われるか」も気にならないのだと思いますよ。 質問者さんは「相手を理解したい」人ですよね。 だからこそ、相手の気持ちが知りたくてここで質問されているのですよね。 ですが、奥様は「相手を理解すること」必要だと考えておられないのでしょう。 だから、他人に理解されることも、あまり望まないのだと思いますよ。 この様な生き方だと楽なんでしょうか? 高校の時同級生で「好き嫌い」で全て判断し、 「相手に何を思われても良い」という人が居りました。 この様な感じだから彼を嫌う人も多かったですが、 彼は「喋りたいくないから喋らない」「ちゃんとやる事はやってます」「何で貴方にそんな事云わないといけない」 と云う感じでやはり噛み合いませんでした。 彼はその様な感じで誰かから暴力を受けても(勿論暴力はいけないですが)「暴力を受けました」と事例のみを話、 自分は「謝る(間違っているとも思っていない)事はしませんでした。」 校則を守り、やる事はやっておりましたが、彼には「此方も貴方の指示に私なりに従ってやっているではないか」と云う様な事が理解できず(したくない) 「貴方が頑張ろうが知らない、貴方が出来ないのは認めている、そんな人とは接したくない」的な感じでした。 そして、本人も認めて貰いたいとも思っておらず、人から嫌われても良いと思っていた感じでした。 この様な感覚だと悩まず、厳しい環境も渡っていけるのでしょうか?
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
No.1です。 補足をありがとうございました。 >つまり、私はある程度相手に寄り添おうとしているが、 相手は「此方の領分は犯すな、そのかわり貴方も好きにやって下さい」的な感じと捉えて良いのでしょうか? それでいいと思います。 >妻はじめ親族の人は「自分の学歴や運動神経や仕事の出来」だけで評価しており、義理的な付き合いを一切断っているそうです。 いわゆる自分たちの価値観が「絶対」なのでしょうね。 たとえ能力が高くても、多様な価値観を受け入れられない方たちなんだと思いますよ。 認められるためには、相手の出す条件をクリアすることのみ。 仮に相手の出した条件以外で賞賛されることがあったとしても、興味のない分野なら足蹴にされるんじゃないでしょうか。 いわゆる損得勘定で人付き合いを決められる方だと思いますから。 質問者さんのように、相手の背景にまで気を配る方たちではないと思います。 利害が合えば結託する。 どちらかといえば、割きりのいい付き合いを好まれる方たちだと思いますよ。 自分の労力をつかってまで、他人を気持ちよくする気はさらさらないと思います。 質問者さんのように、相手の行動や心情を慮って声をかけることはまずしないと思いますよ。
補足
ご回答有難うございました。 ≫いわゆる自分たちの価値観が「絶対」なのでしょうね。 たとえ能力が高くても、多様な価値観を受け入れられない方たちなんだと思いますよ。 認められるためには、相手の出す条件をクリアすることのみ。 仮に相手の出した条件以外で賞賛されることがあったとしても、興味のない分野なら足蹴にされるんじゃないでしょうか。 私ならば、仕事関係の人の結婚式にも呼ばれると行きますし、葬儀にも行きます。 妻やその親族の人はその様な付き合いが嫌と云う感じです。 確かに医者は病気を治す。先生は勉強を教えるという事 ですが、そこから進んだ人生相談等はされたくないし、 したくないという感じです。 だから、妻は私が懇意にしている開業医の方(小さい頃から私を知っている)と接すると「色々聞かれるのが嫌」と 云うので、「ただ病気を診てもらうだけ」と云う風にして貰いたいと、別の病院に行く様に成りました。 ≫いわゆる損得勘定で人付き合いを決められる方だと思いますから。 質問者さんのように、相手の背景にまで気を配る方たちではないと思います。 利害が合えば結託する。 どちらかといえば、割きりのいい付き合いを好まれる方たちだと思いますよ。 自分の労力をつかってまで、他人を気持ちよくする気はさらさらないと思います。 質問者さんのように、相手の行動や心情を慮って声をかけることはまずしないと思いますよ。 私が寄り添う、気持ちに応えると云うのが応えて欲しくないし、理解してもらわなくても良い、その代わり私の領分は犯すなと云う事に成るのでしょうか? 10年余り前にゆとり教育に対するアンチテーゼとして 『女王の教室』というドラマがありました。 主人公の教師は優秀で完全無欠で生徒に社会の理不尽さを 見せ、そこで打ち勝てという事でしたが、 この様なタイプが理不尽さを薄めようとしても、 理不尽だという事にしたいという事に成るのかと思います。 例えば「苛め」は自らが強く成れ、確かにそうですが アドバイスも必要かと思います。 でもこの様なタイプは相手が離れて行っても特に気にしていないと云うのがあるのでしょうか? で、この人の要求に応えても、その時は良いが出来なくなると良くない、つまり何処迄行ってもその人との接点は無いという事に成るが、それが「社会」と云う事を教えているのかと云う事なのでしょうか? 「決まりを守る」「仕事をこなす」これは不可欠で学校も社会性を担う修練の場と云うのは頷けます。 唯、「成績を上げる」「活動する」これをこなした後、 「卒業した生徒は興味が無いし、声かけられると迷惑」 「相談されたくないし、相談したくない」と云う風な態度を取られると此方も嫌に成りますが、その様な人は存在します。(アンチ金八先生やGTOで描かれた映画『ザ中学教師』の主人公もこの様な事を云っておりました) 確かに格差や理不尽な事はありますが、決まりを守った上で、情的な部分はあると思うのですが、この様な人は「出来る出来ない」のみで判断しているのでしょうか? そして今の自分があるのは「出来る」からであり、 人が離れて行っても何も思わないし、そうしたいと云うものなんでしょうか? (金八やGTOでは苛めを道徳的に悪と云う一方、 女王の教室等は社会と云うものが苛めだから強く成れと むしろ苛めを勧め(裏で酷く成らない様にしていたが) ておりました 確かにそうですが、その様な人達は「強弱」「出来不出来」で判断し、そうでない者は「駄目」と 云う考えに成るのでしょうか?)
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
「ご苦労さん」を求めないこと。 これしかないですよね。 「ご苦労さん」を求めているのが透けて見えると、面倒くさいなと思われます。 質問者さんのしていることが「小さな親切、大きなお世話」「新設の押し売り」になっていないかは考えないといけません。 おそらく質問者さんは、他人となにかを「共有」することで喜びを感じる方なのだと思います。 しかし、奥様や親せきの方は、個人で喜びを感じられればそれで十分なんでしょうね。 たとえば質問者さんは ・美味しい物は分け合って食べたい。 奥様や親せきの人は ・美味しい物は(他人を気にせず)思う存分食べたい。 ※遠慮の塊りみたいなものが出るから嫌。 ※一緒のタイミングで手が伸びると、一瞬「あ」という空気になるのが嫌。 だとして。 付き合い方がわかったからといって、仲良く分け合って同じ皿の料理を食べられるかといったら、そうでもないです。 だって、手を伸ばすタイミングを計られること自体が「気を使ってます」って空気になってにじみ出てくるから。 人に気を使うってね、時として同じように相手にも気を使わせることにもなるんですよ。 ここに気づかないと人ってやりすぎてしまいがちです。 共有したいタイプの人なら「ありがとう」と言ってくれることでも、個人主義の人からすると「別にお願いしてないよね」になることはあります。 だから、やりすぎないこと。 それでもどうしても「なにかしたい」と思うなら。 自分が行動の主になるように動くこと。 ・「自分が」コーヒーを飲みたいから「きみも飲む?」と聞く。 たとえ返事が「NO」でも、自分が飲みたい「ついで」の話なので傷つかない。 あくまでも、些細なことを目指すのが一番だと思いますよ。 結局は、自分の行動に「見返りを求めない」こと。 ここを意識していくしかないように思います。
補足
つまり、私はある程度相手に寄り添おうとしているが、 相手は「此方の領分は犯すな、そのかわり貴方も好きにやって下さい」的な感じと捉えて良いのでしょうか? 唯妻はじめ妻の親族の人は、「出来ないなりに、上達した」とか「特に好きでもないが縁あって、興味を持つようになった」とかその様な感覚が理解出来ないという事です。 妻はじめ親族の人は「自分の学歴や運動神経や仕事の出来」だけで評価しており、義理的な付き合いを一切断っているそうです。 笑福亭鶴瓶氏が若手の時、自分なりに勉強して、挑んだ事に「お前なんかに担当されてたまるか」的な態度を取られた事(相手側にも悪気はないが)に憤慨した事が自伝に書かれておりましたが、この様なタイプは「出来不出来」 「自分は出来るから自分がある それだけ」なんでしょうか?
補足
ご回答有難うございました。 ≫奥様には「テリトリー」があるのかもしれませんね。 だから自分の領域は犯さないでくださいとなる。 もしかしたら、完璧主義とか潔癖とか、自分のペースを崩されたくないといった、奥様自身の性格的な問題もあるかもしれません。 他人と時間を共有するってことは、少なからず相手に譲歩しないといけない部分が出てきますから。 少なくとも奥様は、相手に「理解してもらうための時間」は不必要だと考えていますよね。 理解してもらうための時間がいらないので、他人を理解するための時間も必要を感じない。 それが 相手に譲歩することが嫌なのか。 相手を理解するための時間を無駄だと感じているのか。 はたまた両方なのかは、実際の奥様を知らないので掴みづらいですが。 すこし極端なことを考えるなら。 奥様は「人は永遠に他人を理解できない」と考えているため「他人に期待しない」という可能性もあるかもしれません。 相手に期待するのは、自分を理解してほしい・自分を受け止めてほしい気持ちがあるから。 とすると奥様は、極力「合理的」に生きたいんだろうなと考えている気がします。 極力合理的に生きたいと望むことは、割り切りたいと考えることもできますから、感情という割り切れないものが邪魔に感じる場面も多いのかもしれません。 頭ではわかっていても、心が納得しないというのはあるあるですよね。奥様は、これを嫌っているのかもしれません。 妻は「私の事を思うなら構わないで欲しい」と云います。 「完全に理解する事」は不可能ですが、妻は「構って欲しくない」的な事で「自分(私)の領分が侵されない限り 此方は何をしても良い、しかし、その事は関係なく 知らない」と云う感じです。 妻の祖母が90代で居られますが、葬儀は(コロナ感染の前から)娘と孫だけで、夫(義祖父)が10年以上前に死去したそうですが、その後其方の親族とは疎遠と成り、 夫側の親族には「絶対に知らせるな」と云っているそうです。(私の知らない処で何かがあったのかもしれませんが) 私も私の母も祖母も特に社交的ではありませんが、 父や祖父が地域の役を勤め退任する時に、慰労の場を設けて戴いたり、電話を戴いた時には出席し、普通に対応しました。 が、妻や妻の親族の人は義父や義祖父が保護司やボーイスカウトの指導者で活動され、表彰されたり慰労の場を戴いた時も、義母や義祖母は「関係ない」と拒否し、戴いた本人のみが出席したそうです。 特に社交的でなくても、激励や感謝の電話に出る。 慰労の場に行く、そこで広がりが有るものですが、 呼ばれる関わる事自体が「迷惑」 そして、此方がどう尽くそうが「関係ない」と云う感じなのです。 ≫質問者さんは「心」を大事にしたい。 だから、奥様を理解したいし、たくさんのことを共有したい。 ですが奥様は「合理的」でいたい。 だから、感情に振り回されたくない。 けれど質問者さんは「感情」を大事にする。 すると、少なからず心乱される部分が出てきますから、感情に振り回されたくない奥様は、質問者さんと距離を置きたいと考えてしまうのかもしれないですね。 多分好き嫌いと云うよりも、「私がどうしようと自分の領分を犯されない限りは知らない」と云う事かと思います。 だから、私の知人とリモートで会話している時も、 「挨拶をする事さえ嫌」と云う感じです。 私が自分の親族と普通に振舞うのも駄目で、その代わり 自分は私の親族と関わりたくない、「貴方がやって、 その代わり此方には何もしなくていいから」と云う感じです。(義祖母も直属の子孫だけで良いと云っておられます) ≫高校の同級生は、奥様とは逆に「感情」に支配された生き方をしていますよね。 だから「好きか嫌いか」で判断する。 心を乱されたくないから、自分の心を乱すものを極力排除したいと考える。 視界からというより、出来れば存在そのものを抹消したいと考えていると思いますよ。 だから「(相手を)見たくない」「(声も)聞きたくない」ので、相手が嫌って自分から遠ざかってくれるなら、これほど喜ばしいことはないとなるかと思います。 これは「苛め」ではないと本人は云うかもしれませんが、 私は彼から事務的な話もしない、露骨に嫌な顔をされました。彼の言い分は「別に変わって貰いたいとも思わないし、謝られても困る」「あいつ(私)の言動(動作 雰囲気)が苛々する」「本当は殴ってやりたいが。それを必死に抑えているので、無視している」と云うものだったそうです。 この場合は彼からすれば、未だ「苛めたい殴りたい気持ちを抑えている」と云う事に成るが、相手(私)にすれば、 「特に何も理由ないのに無視されるのは酷」と云う事に成るのでしょうか?