• ベストアンサー

認知症の母親

現在要介護2を受けています母のことです。認知症にはよく見られる症状だと思いますが、自宅にドロボーが入って物を盗んだや、寝る時は怖いのでドアをロックしてその上バリケードまで築いたりしています。 物がよく無くなるのは本人がどこかに入れてしまいその場所を忘れるためですが、家人としてはあまりにも頻繁に起こり疲れ切っています。 なにか本人が納得する説明や対応の仕方など教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9294)
回答No.2

お母様の介護大変だと思います。 ご当人がすぐに納得する方法というのは残念ながらありません。義母がそうでしたが、とにかく何をどう説明しても自分の都合の良いようにしか解釈してくれませんでした。そもそも当人は理解力が衰えているので説明や説得での納得は難しいです。その都度何とかおだやかに対応していくしかない、ということでとても大変でしょうけど下の記事が少しでも参考になればと思います。 物盗られ妄想の原因と対応 https://info.ninchisho.net/symptom/s70 親に泥棒扱いされる「もの盗られ妄想」 https://www.sagasix.jp/column/dementia/monotorare/

その他の回答 (1)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.1

説得とか、本人の忘れ癖を指摘するのはいい方向に向かいません。脳が劣化していることを認めたくないんです。 ものを無くしたくないならドライブレコーダーを部屋の中につけても良いかもしれません。そして無くなったというなら、コンピューターで録画を見ながら「ああ、ここに入れたんだね」と一緒に探すくらいで。 財布や鍵などならAirTagのようなGPSタグをつけていつでもスマホで探せる方法も考えておいてください。 認知症は本人を説得したって治りません。喧嘩になるだけです。ハイテクの力を借りてものを探した方が両者のためです。

関連するQ&A