- ベストアンサー
白米を食べると糖尿病になる?
という論調が最近ありますが、どうでしょうか? きちんとエネルギーを摂取することは筋肉の維持に有効なので、糖尿病予防にもなる側面があるかなと思います。 玄米だと、多量に食べると下しますから。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
糖尿病には二種類ある 1型 糖尿病 すい臓がインスリンを作らなくなる これは食べ物とは関係ない 2型 糖尿病 遺伝性です 家族に糖尿病の患者がいる 太りすぎ、著しい運動不足などで発症する 特定の食べ物でなくバランスよく食べ適度な運動をし体重管理をすればよい 日本人に限れば今の倍以上のご飯やイモを食べてた昭和の頃に比較して現在の糖尿病患者は40倍以上います。 なぜ患者が増えたのか、それは肉などの脂肪を倍以上摂るようになったからです。 欧米人は日本人の数倍の脂肪を摂ってますが処理能力があるので糖尿病にはなりません。 日本人の体には昭和の頃の食事が合ってるのです。 米、芋、野菜、をメインにし肉は少なめにするのが良い
その他の回答 (2)
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
つhttps://rise-personalgym.com/motion/ 筋肉生成のメカニズム 糖とタンパク質が必要 筋肉=タンパク質 タンパク質と糖の化学式 糖は酸素 水素 炭素でできている タンパク質は 酸素 水素 炭素 窒素でできている エネルギー源である 糖だけあれば一見維持できるように見られるが 筋肉は破壊 補修が必要で 補修には 必ず窒素か必要になる ほかにもビタミンが必要で山盛り御飯が主食だった 江戸時代には 脚気が流行った という歴史的事実があるんですが 事実を無視するの?
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
白米だけなら ならない 江戸時代の脚気のはやったときの食生活が 山盛りの御飯でしたから 脚気になる可能性はあります +アルコール + 炭水化物 + 糖 を取るとなるでしょう また筋肉維持にはならない 筋肉維持にはタンパク質が必要
補足
筋トレを何もわかっていないですね。 太るくらい糖質をとらないと筋肉が維持されない。タンパク量なんてそんな必要ない。