• ベストアンサー

糖尿病食としての玄米あるいは発芽玄米?

50代の父親が糖尿病です。最近玄米ご飯あるいは発芽玄米ご飯が糖尿病にいいということを知ったのですが、(1)なぜ糖尿病にいいのでしょうか?白米ご飯にくらべて糖分の吸収が遅いので、食後の急激な血糖値の上昇を抑えることができるということでしょうか?(2)もしそうだとしたら、玄米ご飯と発芽玄米ご飯では、どちらのほうがより血糖値上昇抑制効果があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

グリセミック インデックス(GI)という概念があります。同じカロリーでどの程度血糖があがるかを食品ごとに調べてあります。白米や食パンはGIが80を超しておりブドウ糖を直接摂取しているかのような血糖の増加をしめしますが、玄米は50以下で血糖の増加が抑えられています。よって、ご推察どおりの意味です。 以前は軽視されていましたが、バーンスタイン医師が糖尿病に対する高脂肪食の有用性を示してからGIを重視した糖尿病食事指導をする人が増えてきました。ただし、日本糖尿病学会は、まだGIは軽視した食事を勧めています。

参考URL:
http://acthamamatsu.com/aoyama/eiyogaku/8-1.htm
solotrekker
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。ご説明ほんとによくわかりました。ご紹介いただいたGI値一覧表を見れば玄米と発芽玄米の差も一目瞭然ですね。また他の食品のGI値も網羅されているので、今後の糖尿病食を考える上で大変参考になります。プリントアウトして大切に保管し、かつ活用させていただきます。

その他の回答 (2)

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.3

玄米と発芽玄米のどちらが良いのかは分かりませんが、 多糖類より単糖類のほうが血糖値が上昇しやすく、ビタミンやミネラル、不飽和脂肪酸などのくっついた未精製のものより精製炭水化物のほうが上昇が急です。 糖尿病を含めた様々な病気や不定愁訴の治療に栄養療法を取り入れている病院もあります。 私はそのような病院で不定愁訴の治療中なのですが、症状の改善・緩和には実にさまざまな栄養素が必要であり、 このような手法の病院がもっと一般的になってくれればと思っています。

solotrekker
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >多糖類より単糖類のほうが血糖値が上昇しやすく、ビタミンやミネラル、不飽和脂肪酸などのくっついた未精製のものより精製炭水化物のほうが上昇が急です。 なるほど玄米のほうが白米よりも食後の糖分の吸収が緩やかなのは、こういう理由もあるのですね。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

玄米の良さは血糖値云々というより、免疫力を上げる食べ物と言う点ではないでしょうか。病気は糖尿病に限らず免疫力が低下して発症します。 玄米は生命体として過不足がなくしかも食物繊維が豊富です。精製した白米に比べて遥かに栄養バランスが優れていますので、少量の摂取で済みます。消化にかかわるエネルギーが少なくて済めば余力を病気回復のために使えます。 精米よりも硬いのでどうしても良く噛む必要がありますが、この行為が副交感神経の働きを強め免疫力を高めることに繋がります。当然ですがまゆっくり噛むほどに急激な血糖値の上昇も抑えられます。 栄養のバランスが良いということは、玄米を主食にすれば、他にたくさんあれこれ摂らなくて良いことになります。例えば、キノコ、海草類や丸ごと食べられる小魚、野菜の煮物を加えるだけで充分です。 玄米食は体の負担を減らす小食の効用を充分に引き出してくれますが、胃腸の弱い方ですと繊維や硬さが摂り過ぎると逆に負担になりますので、少量から始める、あるいは白米と混ぜる、あるいは五部付きにするとか慣らしていく必要もあります。

solotrekker
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。玄米食の効用がよくわかりました。それで、玄米と発芽玄米だと、どちらがこうした効用がすぐれているのでしょうか?それとも、そういう比較はできないのでしょうか?

関連するQ&A