• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:免許初心者です)

免許初心者の運転に関する相談

このQ&Aのポイント
  • 運転練習での怖い指導や制限速度に対する不安について相談
  • 友人からの意見と教習所の指導の違いについても話しており、自信がなくなっている
  • ベテランドライバーの意見を聞きたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#253616
noname#253616
回答No.1

お友達の言っていることは全て危険な行為です。 私ならお友達の運転する車には絶対に乗りません。 教習所で習ったことは基本的に全部従わなければ法律違反です。 確かに、指定速度の20kmオーバーぐらいなら近くに警察がいなければ問題ないかと思いますが、免許取り立てなら指定速度以上であれば問題ないです。 指定速度より下回るのは問題かと思いますが。 運転になれたら少しずつ速度を上げていくのがいいと思います。 私も最初は高速道路が怖かったですが、慣れれば大丈夫です。 それに、初心者マークをつけていれば皆察して追い越していってくれるので、気にすることないです。 ライトをつけない、目視確認しないのは危険です。 車を運転するということは、武器を持っているのと同じです。他の車やましてや歩行者と事故を起こそうものなら、殺人者となってしまう可能性もあります。 なので、運転に慣れたとしても細心の注意を払うことは自分の身を守ることにもなります。 また、横断歩道の上に止まるのは迷惑行為です。何のための横断歩道なのでしょう?

noname#248992
質問者

お礼

ありがとうございます。 友達の指導通りにやったら事故りそうで怖いし、縁を切ろうと思ったほどです。。 横断歩道の上を避けて停車したのは、それで正解だったんですね!確認できて良かったです。

その他の回答 (7)

回答No.8

>『教習所の教習車でそれやるならいいけど、1回スピード違反で捕まるくらいのつもりで運転してみな。ビビりすぎなんだよ。こういうセンスがない奴になんで免許取らせるかな』 これは教える側としては一番酷いと思います。この様な方は手本にはなりませんし、何がどうあれ助手席の方を怖がらせるのは最低の運転だと思います。交通違反でお金を払う事ほど勿体ないことはありません。 >『60も出せないんじゃ高速はいつまで経っても乗れないし、むしろ周りの迷惑だから運転しない方がいい』 これもダメダメの典型例です。周りの流れにも色々あります。交通ルールに反した流れ、交通ルールを守った流れ、前者を推奨するドライバーはダメダメドライバーです。こういう人ほど、周りが一切見えていないドライバーですね。注意力もありませんから。 一方、後者のドライバーは、周りの状況が見えていて、注意力もあります。中には、自分から正しい流れを作ろうと努力する人もいます。 4つの質問読ませて頂きましたが、申し訳ないですが「どれも最低レベルの判断力」としか思えません。いわゆる、注意力全く無しですし、自己中かつ身勝手な判断ばかりです。 正直なところ、この様な運転手をお手本にしてはいけません。 スピードは出しても良いことは一つもありません。法定速度が守れない様な運転手は、きっとどんな些細な事も守れません。何故、最高速度が40Kmや50Kmに指定されるのか理由はあるはずです。法定速度以下に速度が指定されるなら、細心の注意が必要な道路なのです。これが理解出来ていない時点で、運転手としては失格です。 質問者様がスピードを出せないのなら、それはそれで良いと思います。片側二車線以上ある道路なら、常に左側車線を走り続け、抜きたい人には抜かせれば良いだけの話しです。加速するにも、減速するにも余裕を持ちましょう。 また、前の車との車間は最低でも3秒(前の車の後輪が踏んだ場所から、自分の車の前輪が踏む場所までの時間)を保つのが良いです。60Kmなら約50m、50Kmなら約40mと、一般的に推奨される車間距離と一致します。高速道路なら、さらに1秒余裕を持たせるのが良いです。 そして、道交法の大原則として、片側二車線以上あったとしても最も左側を走ることをお勧めします(最も左側が左折レーンになる場合を除く)。そして、リスクは常にある と言う事を心掛け、一点に集中せず、見えるところ全てに気を配るのが必要だと思いますよ。ミラーだけではなく目視も必要です。常に「怖い」と思う緊張感も大切です。

noname#248992
質問者

お礼

ひとつひとつ丁寧にありがとうございます。 法定速度を下回らない速度、プラス5kmほどオーバーしたことはありましたが、それでも煽ってくる車もいたし、隣のこの友人からは怒られズタボロだったので、ここで皆さんにアドバイスいただけて安心しました。 私自身、横断歩道において突進してきた車に弾かれて、気づいたら病院のベッド上にいた経験があるので、交通事故被害者になったことがない人よりは断然、車に対しての恐怖心も、どれだけの凶器になるかも身をもって分かるので、ハンドルを握る側になった以上は自分がその事故を起こす人になる可能性もあるんだ。という意識をこれからも忘れずに安全運転を心がけていきます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.7

ご友人の方に対する印象は、他回答者の方々と同じです。 そのご友人と称する方の方が迷惑ですね。人身事故の加害者になったとしても「歩行者の方が悪い」と言いそうな感じですw ですが、冒頭の流れに逆らって制限速度に固執するのは確かに迷惑です。取り締まりのパトカーがいたとしても流れをぶった切る低速走行車の方が注意されるケースもあります。 それと、高速道路には最低速度というものがあるはずです。 今はどうかわかりませんが、最高速が80Km/hのところでは60Km/h以下は最低速度違反になると聞いたことがあります。 そして、スピード違反の取り締まりではスピードメーター読みで制限速度+10%までは許容されていると聞いたこともあります。理由としては、タイヤの直径は必ずしも一定ではないから誤差を考慮しているというもの。ですが、一般道での制限速度+20Km/hは明らかにオーバーです。 スピードメーターの誤差に関してですが、車載メーターがアナログとデジタルで表示される車種に乗っていたときにGPSの速度計も一緒にそょうじさせていると、一般道の制限速度で走行しているとメーターの方がGPSよりも5Km/hほど少ない数値でした。 ですから、制限速度を多少オーバーしていても実際にはオーバーしていないと言っていいと思います。GPSの場合は表示の変化が①秒おきというのが一般的ですので数キロの直線道路で数十秒は一定速度で走行できるところでの計測です。 ですが、取り締まりの場合は警察が定期的に校正(検査して誤差が法廷で定めないであると証明すること)しているスピードメーターで計測した計測値が正式なものとなります。異論を申し立てる場合は測定値の方が間違っているということを証明できる証拠を提出しない限り覆ることはないと思いましょう。 一般道で60も出せないと言っても馴れてくれば余裕も出てきます。スピードを出せ!といっているわけではなく、同じ60でも余裕のあるなしで事故のリスクも変わってくるのです。 余裕があれば事前の危険察知もでき事故を回避することが出来るし、回避する場合も如何にもな挙動をしなくても済むので後続車への気遣いも出来るようになるでしょう。 で、ご友人の主張するしていることは、一旦事故ってしまうと不利になる材料ばかりです。 負担割合という言葉を聞くと思いますが、10:0で自分に全く非がないケースというのは滅多にありません。10:0だと自分の車の修理費用も全額相手に出してもらえるのですが、明らかに相手が悪かったとしても8:2というのが一般的。その比率がご友人のおっしゃるような運転をしていた場合には逆転する可能性もあるという事です。場合によっては100万を超える修理代を支払うことに・・・任意保険に入っていなければ全額負担になります。

noname#248992
質問者

お礼

ありがとうございます。 人身事故の加害者になったとしても「歩行者の方が悪い」と言いそうな感じですw ⬆️まさにそうだと思います(笑) 冒頭の流れに逆らって制限速度に固執するのは確かに迷惑です。取り締まりのパトカーがいたとしても流れをぶった切る低速走行車の方が注意されるケースもあります。 ⬆️固執まではしていないですが、流れをぶった切る走行の方が注意をされるということはあるんですね。勉強にもなりました! ありがとうございます!

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.6

そういう走行を日常的にやっている人は確かに存在します。存在しますけど、模範的なドライバーとは対極にいる人です。恐らくゴールド免許ではないでしょう。個人的にはそのやり方に倣っていいことは何一つないと思いますね。ベテランドライバーというのは自分の運転スタイルができてしまっているので、それが最良だと思い込んでいる人が多いです。こういうタイプのドライバーに煽り運転が多いのです。自分とは対極にいる「模範的な運転」など我慢がならないからです。

noname#248992
質問者

お礼

ありがとうございます。 免許取得後20年は過ぎてる友人ですが、ゴールドではないです。こんな人を助手席に乗せてしまい怖くなったので、友人と別れた直後にはアルコールでバシバシ消毒しました(笑)もう関わらないことにします。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.5

<60も出せないんじゃ高速はいつまで経っても乗れないし、むしろ周り<の迷惑だから運転しない方がいい』ということ、 その人は違反の常習者だといえますね、なぜなら横断歩道はいたる 場所にあり、渡ろうとしている人いれば車両は停止しないと、違反で 捕まります、そのような人のアドバイス受けても、危ないだけです。

noname#248992
質問者

お礼

ありがとうございます。 その友人とは今後もう関わらないことにします。 友人がなんと言おうが、捕まるのは運転していた本人なので、真に受けないようにひます。

回答No.4

世界では踏切の前で停止する道路交通法は2、3カ国にしかないらしい。 踏切で一時停止する義務がある国は、日本のほか、韓国などきわめて少数派である。 > 踏切では止まらないのが世界のスタンダードなのです。 https://gazoo.com/column/daily/21/01/31/ そんな日本の道交法の通りに、くそ真面目に制限速度内で走ると、周りの迷惑・危険となる恐れはある。制限速度いっぱいで走ればなんでもよいという現実はない。 徐行という標識は無く、ほぼ地元住民用の狭くて曲がってる道で私は時速10kmくらいで走行することはある。視界が短く危ないので。という場合もある。 私も、信号待ちの停車する際、横にコンビニエンスストア駐車場の出口があるなら、駐車場の出口を塞がないように間隔を空けてる。 と私は思った。思っただけね。

noname#248992
質問者

お礼

リンクの貼り付けまでもしていただき、ありがとうございます。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.3

 正直なところ、もうそのご友人とは付き合わない方が良いレベルでダメな発言ばかりです。それこそ「周りの迷惑だから運転しない方がいい」人です。  偏見ですが、ウインカーを点けずに車線変更して追い抜きを繰り返すタイプのドライバーですね。その内に大きな事故を起こすと思います。 1.制限速度について  不安があるなら遅くていいです。慣れないうちは早く走らなくていい、という教習所の教えが正しいです。  そもそもが制限速度について『守ってる人なんかいない』とか『捕まらない』とかはクソどうでもいい概念です(言葉が汚くて失礼)。何よりも重要なのはただ一つ『事故を起こさないか』です。  貴方自身のスキルや周囲の環境について不安があれば、それに応じた速度で走るべきです。  その他の例も本当に酷くて頭が痛いですね。失礼ながら早く捕まって免許失効すればいいのに、というレベルです。 1、夜間走行でライトを点ける理由について 『ライトを点けても突っ込んでくる奴はいる』事と『ライトを点ければ避けられる事故を避ける』事は矛盾しません。また自転車及び歩行者としての立場からすると、ライトの灯りは非常に重要な情報です。 2、カーブミラーについて 「カーブミラーでないと見えない範囲についてはカーブミラーで確認しつつ、目視で最終確認してゴー」で正しいです。案外ミラーは見にくいですし、死角もあるものですから。 3.横断歩道について  横断歩道は空けないとダメです。そもそもその1mを詰めるメリットが無い。私が運転手なら、むしろ横断歩道を踏む車の方が「前の車なにやってんだよ」です。 4.駐車場前について  ケースバイケースですが、下手に開けてると無理矢理入ろうとする車やバイクが居たりするので、毎回空ける必要はないと思います。  今まさに駐車場から出ようとする車が居た場合などは、個人的には譲ってあげる事が多いですが、これも自分の後ろにもギッシリ詰まっていて中々出られなさそうな場合くらいです。

noname#248992
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうですよね、私の人選も悪かったと反省しつつ、もうこんな人とは関わらないことにします。1~4までご丁寧に回答もしていただきありがとうございます。その友人は助手席に座りながら窓を全開に開けて、そこに腕を乗せ、サイドミラーの邪魔にもなっていたので、『左サイドミラー見にくいから腕を下ろして』と言ったら『何のためにこのサイドミラー使ってるの?』と聞いてきたので『自転車やバイクがいないか、私が左に寄りすぎてないか確認したいから』と伝えたところ『バイクとかなんてルームミラーでも確認できるし、真ん中を走れてるかも右サイドミラー使えばいいじゃん。車が走ってるのに平気でその横を通過していく奴はただの自殺志願者だよ』と平気で言ってきたので、○人予備軍だと思い怖くなりました。

  • marbleko
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

質問のテーマが大きくてどう答えたらいいかわからないのですが、 車の運転をしっかり教えられるのはプロしかいないと思います。 道路標識の制限速度に従って走ることが基本ですが、他の車が10-20キロオーバーで走っているような道の場合は、交通量が多ければ同じ流れに合わせると事故のリスクが下がります。 ただ、スピード違反ということには変わりないので、車の量が少なければ周囲の様子を見てある程度合わせつつ制限速度丁度の速さで走ることがおすすめです。 交通ルールがルールになれていないところや煽り運転などの治安の悪さがあり大変だとは思うのですが、罰金がないからなんでしょうか。 ちなみに、4番は、駐車場から出る車は道路上の車を優先させるので、道路上の主さんは開けてあげる必要はありません。

noname#248992
質問者

お礼

実は、免許取得後にドライバー講習で路上教習を受けたんです。でもそれだけではまだ不安があったので、その翌日の昨日、この友人を乗せて運転しました…。4、これは空ける必要ないんですね。 教習所でも『空けてあげて』と言われていたので、その通りにやってました。 ありがとうございました。

関連するQ&A