- 締切済み
間接疑問文
I don't know which way makes this plan better. この文は文法的にあっているのか? wayは単数で良いのか? 教えていただきたいです。 宜しくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
「質問者からの補足」を拝見しました。 >what make him think so? のような文があるのに対して which way does make〜と doesが入るのはなぜですか? ⇒すみませんが、ご質問の意味がよく分かりません。 1.お書きの「what make him think so?」は何でしょうか。もし、疑問文なら、What does make him think so? 「何が彼をしてそう考えさせるか?」のように、What は疑問詞となり、文中にdoesが入ります。また、もし関係節なら、例えば、What makes him think so is his desire.「彼にそう考えさせるものは、彼の願望です。」のようにWhat は関係詞となり、動詞には、makesのように、3単現の-sがつきます。 2.「間接疑問文」の目的節部分の、元の文は(直接)疑問文です。 例えば、Where does he live?「彼はどこに住んでいますか?」という疑問文があるとします(直接疑問文と言います)。これを、I don't know ~.「私は~を知りません。」の ~部分(目的語の部分)に取り込む場合、*I don't know Where does he live?とはせずに、I don't know where he lives.「私は、彼がどこに住んでいるか知りません。」とします。 (文頭の*印は、これが「非文」であることを示します。) 3.つまり、「間接疑問文」を作る場合は、主節の動詞の目的節として、その元になる直接疑問文を取り込む形で作ります。その際に注意すべきことは、前便でも書いたように、 ①疑問符は不要になります。 ②語順は、疑問文のように助動詞を用いたり、主語と動詞を反転させたりする必要はなく、普通に主語+動詞の語順にします。 ③疑問詞が接続詞の働きを兼ねて従属節を主節につなげます。 4.ということで、前便では、 >I don't know which way makes this plan better. という文が文法的にあっていることを説明するために、これが「間接疑問文」であるということや、その構造がどうなっているかを解説したのでした。 5.その説明を繰り返せば、こうなります。 I don't know which way makes this plan better.「(直訳)私は、どの方法がこの計画をよりよくするか分かりません。」の目的節which way makes this plan better部分の元になった文は、Which way does make this plan better?「どの方法がこの計画をよりよくしますか?」という直接疑問文です。これを主節につなげる際、WhichのWを小文字wにし、疑問符は削除し、語順を平叙文と同じ主語+動詞の順にします。 以上、「補足」にお答えしたつもりですが、さらに不明点や疑問点がありましたら、どうぞコメントなさってください。折り返しお答えします。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。I don't know which way makes this plan better. この文は文法的にあっているのか? はい、会っています。 2。wayは単数で良いのか? はい。動詞が makes と三人称単数になっていますから、単数でなくては文法的に間違いです。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
以下のとおりお答えします。 >I don't know which way makes this plan better. この文は文法的にあっているのか? wayは単数で良いのか? 教えていただきたいです。 ⇒ はい、この文は文法的にあっています。wayも単数のままで大丈夫です。 これは、Which way does make this plan better? という疑問文をI don't knowの目的節として取り込んだ文で、「間接疑問文」と言います。 なお、疑問文を目的節として取り込む場合は、 ①疑問符は不要になります。 ②語順は、疑問文のように助動詞を用いたり、主語と動詞を反転させたりする必要はなく、普通に主語+動詞の語順にします。 ③疑問詞が接続詞の働きを兼ねて従属節を主節につなげます。
補足
ご回答ありがとうございます。 what make him think so? のような文があるのに対して which way does make〜と doesが入るのはなぜですか?