- 締切済み
ごちそうさまの返答が「どうぞ」
職場でお昼を準備してくれた人に「ごちそうさまでした。」と言うと、 「どうぞ」と返答されます。 前の職場でもそうでした。 意味がわからないです。 同じように答える方がらいたら、意味とか 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1465/3824)
日本では「ごちそうさまでした。」の返事は大抵、「いいえ」と「どういたしまして」(こちらはあまりにも堅苦しいが)など様々ですが、「どうぞ」は感じとしては「いただきます」に対する掛詞の様な気がします。 多分、気持ち的には「どうぞおかまいなく」(本当はやってもらう方が言うのですが)の様な感じでおっしゃっているのかもしれないですね。 どうもありがとうございましたを「どうも」で済ましている場合に似ています。 その様な感覚でお聞きになれば、これからも付き合いが長いと思いますので、徐々に慣れてくるかと思います。
- glee-glee
- ベストアンサー率30% (127/412)
1人だけ言うならともかく、前の職場でも言ってる人がいたなら方言ではないですか?
- a200203pppowo
- ベストアンサー率10% (1/10)
ただの馬鹿です。 最近は言葉を言葉通り使えないアホが多いです。 疲れるだけなので気にしないようにしましょう。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
「ごちそうさまでした」と言われたら、まあふつうは「どう致しまして」か「お気に召したら幸いです」くらいだろうと思いますが、 「どうぞ」と返す意図は、おそらく「どうぞ(馳走したことを)、お気になさらず」であろう、と考えます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
どうぞお構いなくではないでしょうか。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432937999 こんな問いがありました >私の実家ではずっと >私「ごちそうさまでした」 >母「はい、どうぞ」 >が当たり前でした。 どこの地方かわかりませんが、そんな所もあるのでしょう。 わが、関西では 「ごちそうさまでした」 「よろしゅうおあがり」・・・(よろしゅおあがり)とも発音する 宜しくおあがり・・と、食べてくださいの様に聞こえるが「よくぞ私の料理を食べてくださいました」の意味です。
補足
思いきって質問してみました。 すると、答えは「無意識」だそうです。 方言でもなかったです。