• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プレッシャー)

30代医療関係男性の職場でのプレッシャーと悩みごと

このQ&Aのポイント
  • 30代医療関係男性が職場のプレッシャーによって体調不良になっている。
  • 早朝に覚醒し睡眠が十分に取れない、仕事ばかり考えるため趣味がおっくうになる、胸につっかえ感と不安感がある、わけもなく涙が出る。
  • 上司からは相談するように言われたが、以前の職場でも悩みごとを抱え込み過ぎて体調を崩して退職した経験があり、親友も同じことを注意している。転職から3ヶ月~半年は戸惑うこともあるが、耐えるべきかどうか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (199/777)
回答No.2

わかります。 私は50代でしたが、それまで8年間、契約社員でしたが、トップが替わり正社員登用となり、年齢も考慮されて正社員でのランクも中位のランクに昇進しました。 役付きなしで部長の下(実質主任か係長クラス)にされ、初めての部署で準社員1名、パート社員3名の上司になりました。 ほぼ初めての仕事なのに引継ぎは10日間しかなく、失敗すると上司である部長に「こんなの常識でしょう」と返され悔しい思いを繰り返しました。 半年後には、夜中や早朝に目を覚ますようになり、睡眠時間も取れず、疲れも取れず。 休みも仕事の失敗を引きずりぼんやり過ごして一日が終わり感じでした。 その影響からか、ある日、人を乗せて送迎中に駐車場でぼんやりしてしまい、前進と後退を間違えて車止めブロックを乗り越える事故を起こしました。 物損は無く、シートベルトをしていたので乗車していた人にケガは無かったのですが、所属長からは乗車していた人の家族に謝罪の電話を入れるように言われました。 私は、自信を無くし、翌日から休みを貰いました。 心身ともボロボロの状態なのに、上司は電話で「いつから出てこれますか、2~3日もあればいい」と事務的な対応でした。 結局、仕事に復帰するも会社に行けない日も増え、10日間くらい連続して体調不良で休みました。 私を、その地位に据えたトップと面談になり、今の仕事は自分には荷が重い旨を伝えました。 昇進時に、新しい仕事になる不安を打ち明けた時にトップからは全力でサポートする、困った時があったら24時間いつでも相談に来なさいと言われていましたが、面談でそのことに言及すると、「今となっては相談も何もない、辞めるか続けるかどちらか選びなさい」と言い渡されました。 その結果、私は退職を選びました。 >上司からは「私君なら昇進しても大丈夫。初めは戸惑いがあるかもしれない。悩みごとがあったら(抱え込まず)すぐ相談するように」と言われました。 ただの常套句で、新婚の友達に「いつでも遊びに来てね」と言われて遊びに行くと煙たがられるのと同じです。 真に受けてはいけません。 私は、根性が無くて今まで30歳で課長になりましたが、仕事が回らず自信を無くし自主退職。 次の職場でも40歳で主任になりその後、課長を打診されましたが全力で回避すると上司の逆鱗に触れ、未経験の部署に左遷され嫌気がさして自主退職と退職癖がついて何をやってもダメダメです。 辞めるとキャリアがリセットされ、給料も下がります。 やっと人並みの給料になった頃に退職とグダグダの人生です。 それでも、自分の実力が無いのだから仕方が有りません。 先の50代で退職した後は、今の職場に滑り込みましたが目立たないように黙々と仕事をこなしています。 私たちは、生活をするために仕事をしているのであって、仕事をするために生活をしているのではありません。 日々の生活を取るか、仕事を取るかとなれば日々の生活の方だと思います。 特に、医療関係者となれば責任もストレスも大変な事と思います。 責任やストレスに押しつぶされてはあなたの才能や職歴が勿体ないです。 きついようなら一応、上司に相談して休職して自分の気持ちと向き合い、続けられないようならそこでまた相談し、今の地位を辞するか、仕事自体を辞するかを決めればいいと思います。 性急にことを進めずに、気持ちと折り合いながら決めてください。 あなたの人生の一大事ですから。

noname#255272
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.4

仕事を辞める必要はないですね。抱え込まず、と解っているのですから、上司に相談しましょう。できないなら、終了です。 人には役割があって、集団が出来た時にリーダーシップが発揮できる人、そのサポートが似合ってる人、指示されて真面目についていく人、単独を好む人、ざっくりと分けるとこうなります。あなたもそのどれかが適役で、他の役になれと言われても、少々難しいのが現実です。リーダーに全く向いてないなら、昇進は辛いものになるかと思います。そのへんの自己分析もしつつ、このまま昇進していいかどうかを判断してください。 早々に相談しなかったら、先の回答にあるような冷たい答えが返ってくることもあると思いますので、相談はすぐにでもしましょう。

noname#255272
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.3

>①早朝に覚醒をする(5時間程度しか睡れない) >②常に仕事のことを考え、趣味がおっくうになる。 経験があります。私はこう考えて乗り切りました。 「5時間しか眠れなくても、仕事に深刻に支障がなければいい。昼休みにパワーナップを取ったり、人は寝られない、と言いながら実は意外に寝てる」 「そもそも仕事が充実しない人生に趣味やプライベートの充実などあり得ない。考えちゃって当然。それは必要なステップである」 体を動かしましょう。 ヘトヘトになるまで走ったり泳いだり、「もう他のことなんかどうでもいい」という気持ちを一度経験すれば、変わると思いますよ。 (大人になるとなかなかヘトヘトになるまで走る機会ってありませんから。) 眠れない眠れない、と言って、体も動かさずに薬を飲んで楽をして治そうとするのがそもそもの間違いなんだ、 かつての私の担当の心療内科の先生は、そう言ってました。

noname#255272
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.1

30代、職歴5年、勤続数ヶ月ということで、昇進すると言ってもほとんど責任のない立場でしょう 見習いから一人前にするくらいの意味だと思います 気にすることはないかと思います いや、責任重大な立場になるんです!と思っていても、あなたの経験からそんな立場になどするわけありません 本当に責任ある立場にされるなら変な会社か、なんかのコネがあるのでしょう? 大袈裟に考えすぎているのではないでしょうか

noname#255272
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A