- ベストアンサー
産業用ロボットの垂直多関節ロボットアームについて
- 産業用ロボットの垂直多関節ロボットアームについて
- 産業用ロボットの垂直多関節ロボットアームについて、自動車工場の溶接ロボットでの制御のサンプリング周期やアームの動力学について知りたいです。
- 産業用ロボットの垂直多関節ロボットアームの制御において、修正Denavit-Hartenberg記法、ヤコビ行列、逆運動学問題などがどのように役立つのかについても教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答2です >ティーチングによって、ギヤモータの角度を記録して、それ通りに動かしているんですよね? だからぁ ティーチング作業する時に三角関数は要らないんだって! 三角関数が要るのはロボットOSの内部演算ダケ ティーチングだけでなく、普通にロボットの動作プログラミングにも三角関数は不要 単純にX-Y-Z直行座標系でプログラミング出来る 左から右へ直線を引くのに三角関数は要らない ただ X123、Y345、Z567、等と、直交座標を書くだけ でも、恐らく内部OS演算は複雑な三角関数を駆使してる事でしょう 但し、OS内部演算は最高レベルの企業秘密だから非公開 よーするに 「修正Denavit-Hartenberg記法、ヤコビ行列、逆運動学問題など」 を使ってるかも知れませんが、それを確認する手段は無い また、学術論文に無い理論で動かしてるかも知れませんが 例えばミノフスキー理論とかATフィールドとか それらも確認する手段は無い ただ、特許公報を丹念に調べればそれなりに近い情報は見つかるかも https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/14/news002.html
その他の回答 (3)
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
古いやつなら 何もしてない PID制御とかしてませんよ そもそも 外力や重いものを運べば脱調します リアルタイム制御なんてしてない ただでさえ高いのに それ以上コストをかけてどうするの? こんなんで十分 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0-DIY%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-Arduino/dp/B0179BTLVQ デジタルサーボなので20msです http://www.robotsfx.com/robot/robohow/RoboHow110/RoboHow110.html サーボの仕組み https://www.youtube.com/playlist?list=PLz5P-EyPEYH2mqpArf-4bALVUzN4G01Ao ステッピングモータの仕組み https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/e-learning/stepping-motor.html とか基礎的なとこの情報が欠如してるので難しく考えてるんだと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 >古いやつなら 何もしてない >PID制御とかしてませんよ 下記のような産業ロボットもPID制御とかしていないのでしょうか?ティーチング通りの軌道に高精度で動かすのに必要ではないのでしょうか?ティーチング通りに精密に動かすにはアーム関節の角度制御、つまりギヤモータの角度制御が必要だと思うのですが。。。 https://premium.ipros.jp/kuka/product/detail/2000184612/
補足
サーボモータの制御にはPID制御が使われていると書かれていますが。。。 https://www.j-techno.co.jp/seminar/seminar-29158/
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1141/2405)
基本的にカタログで公開されてる情報以上は企業秘密で公開されてません サーボモータ https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/servo/pmerit/index.html#pageUnit03 「速度周波数応答 3.5 kHZ」と記載されてます https://www.e-mechatronics.com/product/servo/sgmx/feature/motion/ 「速度周波数応答は従来の3.1kHzから3.5kHzになりました」 「エンコーダ分解能26ビット 6700万パルス/rev」 と記載されてます https://www.fujielectric.co.jp/products/servo/alpha7/overview/features/#nav 「速度周波数応答3.2kHzで超高速制御を実現」 詳細マニュアルにはもう少し詳細な所まで開示されてますが、 秘密保持契約で公開禁止となっております ユーザー登録すれば必要な資料をダウンロードできます ロボットの操作、プログラミングに三角関数も複雑な計算も不要! https://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/202012_2/mame.html そもそも貴殿が机の上に置いてあるコップを口に運ぶときに 右手肩をsinθ=12度、cosθ=34度に曲げて、肱角度、、手首角度、、、 なんて考えて手を動かさないでしょ
お礼
>そもそも貴殿が机の上に置いてあるコップを口に運ぶときに右手肩をsinθ=12度、cosθ=34度に曲げて、肱角度、、手首角度、、なんて考えて手を動かさないでしょ あれ、でも、自動車工場の溶接ロボット(垂直多関節6軸アーム)はティーチングによって、ギヤモータの角度を記録して、それ通りに動かしているんですよね?ということは角度制御しているのではないですか?
- TIGANS
- ベストアンサー率35% (245/681)
そも、フィードバック制御が必要なのでしょうか? 設定した軌道を、設定どおり動かすだけなら そんなに細かなサンプリングは必要ないのではないかと思いますが。
お礼
私が知りたかったのは内部演算のことでした。開発者がロボットアームを設計するときの話です。特許公報ですね、調べてみます。