- 締切済み
アルバイトいつから
4月から大学に進学するのですが、いつからアルバイトを始めるのがベストなのでしょうか? 周りの友達の何人かかアルバイトを始めようとしていて焦っています。私は大学生活に慣れてからの方がいいのかなと思っていたのですが、求人数が増える3月頃から始めた方がいいのかなとも思ってきていて迷っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tutihuki
- ベストアンサー率29% (130/447)
正直どっちでもいいと思います。 うちの職場には大学生がいますが、今までいた子も含めて ・高3のうちに始めた子 ・入学して慣れてから始めた子 両方いました。 高3からのメリットは時間に余裕があるので稼げるし、新生活がはじまる前に仕事ををある程度覚えられる。早めに入った分先輩としてのポジションを維持できる(笑) デメリットは大学とバイトの両立にあたり、どのくらいバイトに時間を削れるか分かりにくいので面接の時に正確な答えができな い。(実際高3で入った子が大学生になったら、強制的にやらないといけない活動?部活?だったかな?のせいで殆ど入れなくて辞めていきました) 大学生にバイト先が求めているのは土日祝や遅い時間に入れることです。昼間はパートの人達でまわして夜は学生というのが多いです。 テスト期間に出られないのはバイト先からすれば分かりきっていることですので、そこは心配されないで下さい。テスト期間も出ないといけないような所はブラックです。 先輩とかから大学生になったらどの程度バイトできるか?何時間入れるか?土日祝に入れるか?情報が集められるようなら集めた方がいいですよ。
- chikinburger
- ベストアンサー率28% (27/95)
お金に困っているなら早く始めるに超したことはないですが、お小遣い増やし、社会勉強のためならまずは大学生活優先でよいのでは。親の扶養の範囲内なら、早くアルバイトしたとしても、年間で稼げる限度額は決まっています。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2563/8280)
学業とバイトの優先順位を良く考えてから対応しましょう。 何のために大学に入ったのか。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
派遣会社に登録しておいて、スケジュールの都合がついたら連絡するのがいいと思います。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
質問者さんの大学では、授業に出て「聴講票」というか、「この授業を聴講します」という届け出は出さなくていい大学なんですか? 質問者さんの大学も「この授業に出てください」なんて言わないと思います。 例えば「第一外国語としてA先生の英語、B先生のドイツ語、C先生のフランス語・・・ のうちどれか、1科目を選ぶ」的に言われるダケなんじゃないか、と思います。 とりあえず出席して、授業方針(私は必ず出欠をとります、1年間でこのテキスト一冊を読み切ります 的な話)を聞いて、気に入ったら聴講票を出して席を確保するわけです。 出席してそういうのを出さなければならない大学だとすると、日中にアルバイトを探して職場を回ることはできません。必ず出欠を取ると宣言された授業でも同じですね。 大学生なら学業優先でしょう。授業の邪魔にならないように授業選択問題を処理してからアルバイト探しになるのが順路ではないでしょうか。アルバイトの時間のせいで、必修授業や優を取り易い授業を取れなくなったら本末転倒です。 5月くらいになってアルバイトは埋まっているかもしれませんが、アルバイトを探すのはそれから。その時点で良いバイトがなくても仕方ないとして、諦めたほうがいいと思います。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
3月は 人の入れ替えで増える 年度替わり 5月ー6月 新卒が ひと月持たずやめるのでそれの補充 5月病による 補充 7月 ボーナスもらってやめる 人の補充 夏休み前の人員強化 9月 夏休みで燃え尽きた人の補充 11月 年末に向けての補充 1月 年末に切った人の補充 年がら年中人員募集はブラックの可能性大 就職も似たようなもの