- ベストアンサー
カラットについて。
数学で、宝石のカラットの問題なのですが、10カラットの宝石を床に落としてしまい、7カラットの宝石と3カラットの宝石に分かれてしまった。 損害はいくらか?という問題で、なぜ、y万円で、xカラットで、y=2 x∧ 2という式になるのはどうしてでしょうか?なぜ、y万円なのでしょうか?ご教授下さい。すみませんが。
数学で、宝石のカラットの問題なのですが、10カラットの宝石を床に落としてしまい、7カラットの宝石と3カラットの宝石に分かれてしまった。 損害はいくらか?という問題で、なぜ、y万円で、xカラットで、y=2 x∧ 2という式になるのはどうしてでしょうか?なぜ、y万円なのでしょうか?ご教授下さい。すみませんが。
補足
10カラットのダイヤモンドを床に落としてしまい7カラットと3カラットの2 つの塊に割れてました。損害はどれくらいだろうか?という問題です。で、なぜ、万単位になるのでしょうか?ご教授下さい。すみませんが。なぜ、解答には、y(万円)と書かれているのでしょうか?ダイヤモンドの予備知識では、0.2カラットで、6万円ぐらいする高価なものだからだと思うのですが、それにしても、y=2 x∧ 2では、1カラット 2万円ということになるのですが。そういう異世界だと思えば良いのでしょうか?xは、xカラットです。ご教授下さい。すみませんが。問題文には、万円など書かれていませんが。