ベストアンサー 英語 2021/02/09 14:25 私は留学の経験があるため、コミュニケーションを取るための英語力はあるものの、ビジネス英語、そしてビジネスの知識はまだまだ足りない(力不足だ)。って英語でなんていいますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2021/02/09 14:50 回答No.2 Because I studied in an English speaking country I can handle daily conversation, but I do not know enough to write business letters. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Tokeiso ベストアンサー率0% (0/1) 2021/02/16 11:11 回答No.3 初心者 Novice is the closest translation. There is nothing to accurately define what you are looking to convey that I can think of. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 furamanko ベストアンサー率27% (565/2056) 2021/02/09 14:41 回答No.1 俺は日本語力は普通に有るが英語力はまるで無し。 力不足だ Not enough power. ビジネスの知識はまだまだ足りない(力不足だ)。 I don't know enough about business (I'm not powerful enough). ビジネスの知識はまだまだ足りない My business knowledge is still lacking. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 英語を話す能力をつけるには こんにちは。大学1年の者です。 英語は高校の時から好きで、文を読む力はあると思います。リスニングも一応人並み以上にできると思うのですが、高校ではあまり英語を話すことはやらされなかったし、留学した経験もないので流暢にコミュニケーションをとる、ということがすごく苦手です。ぱっとすぐに言いたいことが言えず(適切な表現が頭に浮かんでこず伝えられない)、といった感じです。もっとコミュニケーション能力をつけたいので何か始めようと思っているので、英会話スクールか何かに行くことを考えているのですが、英会話スクールってどうでしょう?本当に話す力がつきますか?あとはヒアリングマラソンなども気になっています。何か話す能力をつけられる、おすすめの手段を教えてください! 英語、留学経験を生かした職業について 転職についてお聞きします。栃木の者です。大学では教育学部を専攻し、現在は高校で英語の常勤講師をしています。しかし、転職を考えておりまして、英語力や留学経験をさらに生かせて中心となる仕事に挑戦したいと考えています。英語力としてはTOEICでは870点、英検は準1級を持っていまして、留学の経験としては、大学時にカナダの大学に1年交換留学、その後4ヶ月同じくカナダの語学学校でビジネス英語を学び、インターンシップとして幼稚園で4ヶ月働きました。また、その間あるウェブサイトを英語から日本語への翻訳する仕事の経験もしました。大学時には、留学生の日本語や生活の補助をするチューターの仕事も経験しました。転職にあたり、そのような通訳や翻訳など英語を実用的に使っていく仕事や留学の経験を使う仕事、英語を使ってコミュニケーションしていく仕事を希望しています。そのような職種は東京に多いのでしょうか。大学の学部としては教育学部出なのでどのような職種が一番適しているのかアドバイスいただけたらうれしいです。また、どのようにどのような職種があるのか調べる方法も正直なところ良くわからないので、その方法についても教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。 留学中での英語コミュニケーションが、上手くいきません・・・・。 ニュージーランドの高校に留学しています。これから2年間留学する予定で、留学終了後、日本の大学を受験します。 現在留学してから4ヶ月ほどなのですが、英語がまだまだ不完全で、英語を聞き取ることも、思ったことを伝えることも、あまりできません。 そのため、なかなか現地の生徒や他国の留学生、ホストファミリーと、上手くコミュニケーションがとれず、もどかしい日々が続いています。 「伝えたいのに伝わんないし、聞き取りたいのに聞き取れない!!」 こんな自分に嫌気が差し、正直すごく苦しくて、つらいです・・・・。 留学を経験された方、何かアドバイスいただけませんか?。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ビジネス英語の本格的な学校ってありますか? 留学経験があり過去にTOEIC840点をとっていますので、英会話には不自由がありません。しかしビジネスで英語を使う経験がなく、今後キャリアの幅を広げるためにも是非取り組みたいと思っています。実践的なディベートや資料作成などを教えてくれる場はあるのでしょうか?(それとも、これってむしろ英語で授業の行われるビジネススクールに行くことを考えたほうがよいのでしょうか?) いっそ外資系に転職のもありかと思いますが、ビジネス英語の経験がないことで給与面で今より低くならないかちょっと心配で・・・。 よろしくお願いします。 英語を使った仕事をしたいのですが。 留学経験あり。しかし、10年前で、ちっとも英語を使わなくなってしまっているので、TOIEC600点です。。。でも、やっぱり好きなので英語をかすかにでも使う仕事をしたいなと思います。 仕事に行かせる英語の資格ってなんでしょうか? ビジネス英語とか貿易英語検定とか?あるのかなぁ。 何か取得してらっしゃる方、英語を使ったお仕事されている方、教えて下さい。 業種は事務でも、受付でも拘りありません。 英語学習のスタンス 昔は英語の学習目的は学術文献を読むのが主たる目的でした。しかし、今はコミュニケーションの手段へとウェイトがシフトしています。 それに対し、 “ 何かといえば「コミュニケーション能力」を前面に出す方々がいらっしゃいますが、そういった主張をなさる方々に限って、実際のコミュニケーションなどとれていないことも多々見受ける事象です。困ったものですね。 大学教育でみれば、コミュニケーション能力よりも大切な部分があることすら理解出来ていない。僕のゼミには海外からの留学生もいる関係で時として英語での議論をする場合もありますが、「僕、海外帰国子女ですから英語には自信があります」と称する学生を敢えて指名しても、滅茶苦茶な英単語の羅列に終わり、件の留学生達に尋ねても「彼が何を言っているのか、さっぱりわからない」との回答に戸惑い、その場で炎上してしまう。ましてやテクニカルターム一つすら満足に訳すことができない。逆に留学生達の方が「専門領域に関する知識」を習得しているために、英語ならばこのように、日本語ならばこう表現すれば「適切に内容を伝えることができる」ことを熟知している。そうした「言語感覚と論理性」を身に着けることがコミュニケーションなのではありませんか?” と難色を示している人がおります。 ただ、この発言をした人はシーラカンスのような人だそうで、自分はコミュニケーションが下手なコンプレックスを、海外帰国子女も知らないような難しい英語を知っていることを鼻にかけて埋め合わせしているようにも聞こえます。 そこで質問ですが、現在の英語学習のスタンスはどうあるべきだと思いますか? 英語での甘え方 現在アメリカ人の彼氏がいます。私自身も留学経験があり、簡単な日常会話くらいの英語なら大丈夫といった状況です。なのですが、彼氏に甘えたい時や、かまってほしい時になんと声をかけてよいのか、そういった英語は全くわかりません。。 例えば、彼がパソコンをしている時などに、邪魔しないからくっついてもいい?って言いたいんですけど、そういった場合は英語でなんて言えばいいんでしょうか? また、彼が本を読んでいたり別のことをしている時に、寂しいからかまってほしいなーとか言いたいんですが、そういった時の文が全く思い当たらず、、 どなたかお力をお貸し頂ければと思います。 留学後の英語の力 高校生が北米へ1年間の留学をした場合、留学後の英語の力ってどの位になるものですか? 日常会話ができるくらい。高校の授業が現地の人と同じ位理解できる。英検やTOEICでいえば、どのくらいになっているものですか? 留学経験者の方や周りに経験者がいる方、教えていただけませんか? 英語を話せたら何がしたいですか? みなさんは英語をもし話せたら何がしたいですか? また、英語を習っている方は何が目的で勉強してますか? ・ビジネス ・観光 ・外国で暮らすなどなど 英語の勉強に興味があります。 やるなら、ビジネス英語まで役立てればと思ているのですが 今の生活では使う用途がありません。 ビジネス、観光どれもピンときません。 でも、今のうちに習いたいです。 皆さんは。英語が話せたら何に使いたいですか? 私は、ボランティアで年をとって40代とかになった時に英語を通して 留学に来た学生に日本語を教えたいと思っています。 また、日本の歴史や寺、文化などを英語をつかって案内したいと思いました。 ただ、夢だけあってやる気が起こらない状況です。(笑) なかなか上達しません、私の英語・・・ 高校1年の時英検2級をとって以来、つかず離れずの状態で英語と何らかのかたちでかかわってきたのですが、話すことがどうしても上達しません。聞き取りは生の英語に慣れたというか、少しは上達したかなという実感はあります。 敢えて限定しますが、海外へ留学などの経験のない方で、ビジネスでよく要求されるTOEIC730点とかのレベルの方、皆さんはどのように話す英語を身につけましたか? 英語について 英語力を上げるためと 留学も考えているので英語が話せるために 英会話を習いたいと思っているのですが 英会話はあまり大学受験には有効ではないのでしょうか? 皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いします。 経験ゼロ、高卒、31歳で英語教師になれますか? 退職後、留学経験をへて英語教師になりたいという気持が芽生えました。できれば学校で教えられるようになりたいのですが、難しいのであれば塾の講師などでも十分です。どなたから知識のある方教えていただけないでしょうか?ちなみに経験ゼロで年齢31です。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 転職活動での英語が必要です!!教えてください! 現在転職活動をしております。 ビジネスでの英語使用経験無ですが、英語を必要とする職種を希望しております。 そこで、ビジネス英語を勉強するのにオススメの方法はありますでしょうか? ・TOIECは5年前に750点 ・現在の職場では英語使用経験ゼロ ・もともと英語は得意で、短期留学経験もあり読み・書き・リスニングともに日常生活 では問題ないと思っています。 ただし、英語で自己PRとかビジネスメールとかは突発的には出来ません。 たとえ英語での面接がないにしろ、実際の面接で「英語でちょっと喋ってみて」と言われたら 喋れるくらいにはしといたほうがいいとキャリアコンサルタントには言われました。 そこで、東京都内で安く通える英会話教室やお勧めの勉強方法がありましたら ぜひご紹介よろしくお願い致します!!! 英語力の「ビジネスレベル」の基準 ビジネスレベルの英語力を求める求人を見ていると、その目安としてTOEIC700-800点程度と定めているところが多いように思います。 私は留学経験がありTOEICも満点を取ったことがありますが、とてもネイティブのようには会話出来ません。文法を時々間違えるし、場に適した単語を選べないこともままあります。ですから、私程度の英語力でも応募して本当によいのか、と不安です。 実際にそのような求人に応募し、その職場での職務経験のある方から見て、「ビジネスレベル」とはどの程度だと思いますか? 英語に訳して頂いても宜しいでしょうか。 英語に訳して頂いても宜しいでしょうか。 知識不足で、申し訳ないです。 [私はまだまだ英語が話せなくて、ごめんなさい。 あなたを困らせてしまいごめんなさい。 会うのがとても申し訳ないと思っています。] 英語がペラペラに話せるようになるには? 僕は今年の春から高校生になる男です。 中学の時は英語が大嫌いでおかげでテストの成績も悪く、「何で日本人が英語なんて学ばなくてはいけないの?」と思う日々を過ごしていました。 しかし、英語がペラペラに話せると有利で、かっこいいじゃないかと思いました。今からですけど、英語を一生懸命勉強する事に決めました。 そこでいくつかお聞きします。 1、英語がペラペラに話せるようになるには、やはり留学しかないのでしょうか?(留学は経済的にも無理そうです) 2、英語に力を入れている関東地方の大学を教えていただけないでしょうか? 3、その他、英語の勉強の仕方とかで何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 和製英語 NYでビジネスで行ったときにコミュニケーションについての会話になったとき、私が『スキンシップ』が重要だという主旨の言及したのですが、あまりいい意味でつかわれない(セクシャルな意味なそう)と指摘を受けました。なんだか他の和製英語もあやしいものもあるかと思います。これは要注意という和製英語があれば教えてください。 留学に向けた英語の学習法について、質問させてください。 留学に向けた英語の学習法について、質問させてください。 アメリカの大学院に留学を考えているのですが、TOEFLの点数と、向こうに行ってからの会話力や文章を書く力が必要かと思い今自己流で勉強しています。 そこで留学を経験された方に質問なのですが、留学用の英語の勉強は一人でもできますか? 誰かに作文を見てもらったり英会話教室に通って実際に話したりしないとやはり厳しいでしょうか? 周りに英語の得意な人がおらず、英会話教室も通わないで済むならそうしたいです。 よろしくお願いします。 今の日本において、英語とは? 僕は、今工学部の大学生です。 今英語に力を入れて勉強しています。 昔の日本は、海外から科学的技術的なものを吸収しようと、英語を必要としてきた道具だったらしいです。今の日本においてもそうなんですが、今英語はコミュニケーションであり自分が伝えたい事を伝える道具のでしょうか?今の日本から英語とは何なんでしょうか?すこし、疑問に思いました。 また、英語ができて本当に助かったなどの経験談などありましたら、教えてください。 一度身につけた英語力を維持するために気をつかっていることありますか? 過去学生時代などに英語を学んでいた方、 もしくは留学経験などがある方。 語学力って使わないとすぐ退化しますよね。 力を維持するために気をつけていることって何かありますか? 特に今現在はまったく英語とは関係ない職業についている方に お聞きしたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など