• ベストアンサー

たばこを吸う人は精神面がもともと不健康なのか

たばこを吸う人はもともと精神面が不健康でたばこを吸うのか、たばこを吸ってる内に精神面が不健康になっていくかどっちだと思いますか? ちなみにこの質問に肺がんなどの肉体的な病は含みません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

両方が有るのかと思います。 最初は興味本意のような気もしますが、 無意識の繰り返しが常習性を誘引して、精神面の悪循環に至ってるのだと思います。 常習になってない時点なら止められるみたいですから。 常習が精神か病気かは難しいですが、 常習になれば精神の不健康と言えるだろうとは思います。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。私も最初は多大なるストレスで興味で一箱買って、だけどなんかもう吸えなかったりして数本捨てるとか無駄なことばかりしてました。そして1ヶ月くらいなんか忘れてまた、ストレスで同じことを繰り返すようになりました。 何事も「慣れ」は必要だと思うタイプなので、今は一日に一箱は潰せるようになったけど、それでも吸えないからって目に見えるほどの「症状」は特にありません。 ストレスから連鎖して吸うのか、吸う内に常習的になったのか、またはストレスによる喫煙か「たまに食べたくなったケーキ」のような感覚で吸ってるのかよくわかんなくなりました。 よく、「たばこいいですか?」とか言って席で吸ったり、急に視界から消えたと思ったら喫煙所にいってるようなことはありません。大体一人か理解ある人としか吸わないと決めてる(訳でもないけど自然に)

その他の回答 (3)

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.4

No.2です。 あなたの場合は精神面が不健康で吸っているのでしょうね。 ぼくの周りにもストレスを理由に「タバコをやめられない」とか「復活しちゃった」と言ってるヤツがいますが、「だったら同じストレスを受けてる俺が吸わないのは何なんだ!?」といつも思います。 そして体をイジメて高い税金払ってご苦労なこったと、いつも心の中でバカにしています。 やめたくてもやめられない人の気持ちは痛いほど分かりますが、こればかりはご自分の「固い意志」ですので。

noname#246748
質問者

お礼

辛辣な言葉を含めてありがとうございます。しかし私は「辞める意思がある・ない」の話は特にしてません。そればかりはあえて公言はせず、お財布と自然の意思に任せてるつもりです。 ストレスの耐性や発散方法はいくつかあります。中には酒、中には当分たっぷりのケーキ、中にはゲーム。実はスイーツ類も(もっと言えば糖分や小麦粉類)にも脳の報酬系の神経を刺激することが認められてます。 言わば中毒や依存症ですね。 高い金を払って体を悪くしてるのもわかってて吸ってる人が多いと思います。でなくともストレスで手首をカットしていじめる人も居ます。 本線からは少しずれましたが、酒やたばこ、甘いものを我慢して健康な生活をしてる人もいますが、何もかもを「カット」してしまえばフラストレーションもたまるってもんだし。 それはストレスの耐性にもよると思います。何事も適度かもしれませんが。何事の依存症や中毒も「意思」や「リハビリ」によって改善はされると思います。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.2

僕の場合ですが、吸っている内に不健康になったと思っています。 もともとは1ハ・・・20才の時周りが吸っていたので始めたのですが、こんなもんいつでもやめられるとタカを括ったのが最初でした。 最終的には30代になってやめましたが、その間はいつでもやめられませんでした。

noname#246748
質問者

お礼

大体興味や火遊び、なかにはストレスに逃れたくて吸った人もいると思います。 私の場合耐えかねるストレスの上で吸ってしまったのが始まり。その後は1ヶ月吸わなかったりして平気だったけど仲間内が吸ってたり、またストレスがぶり返すとまた吸ってしまったりします。 これはどっちなのかなと言う質問で…

回答No.1

たばこの歴史 たばこの起源「7世紀」 世界に浸透「16世紀」 日本においては「江戸時代」から広まった。 昭和40年 日本の男性の喫煙率 約80%以上 ゆえに昭和40年の男性の八割が精神面が不健康だという事なのか? その割には当時の日本経済は右肩上がりで高度成長も順調で日本の一番良かった時期でもある。 たばこの消費量が著しく減退していって精神面が健康である近現代の方がむしろ社会情勢も経済状況も不安定はどう解釈すればいいのか?

noname#246748
質問者

お礼

複合的な理由はありますが 今に比べ、分別があまりなく、チェーンスモーキングも多かったと思います。 今はたばこ以外の娯楽(ミュージックやゲーム、ダンスやSNS配信)があり、禁煙に対する理解も深い。つまりは何が言いたいのかと言えば、ストレスで喫煙したことによって(具体的にはイライラ、身内(妻や子)にあたる、せっかちなところ)に繋がるのか健全だったのが吸うことによってイライラしたり、辺り散らかすようになるのかどちらか?ということです。

関連するQ&A