• ベストアンサー

これってどうなんでしょうか?不当解雇?

お世話になってます。 今年の12月に退社を考えてる者です。 まだ会社には言ってないのですが、 ふと考えがよぎりました。 もし、 「12月末で辞めたい」 と伝え 「引継ぎもないし、もっと早く辞めてくれ」 と返されたらこれは、 自首退社じゃなくクビなのでしょうか? クビとなると、退職金等が変わってくるのでしょうか? 入社1年未満なので退職金はないですがが 12月前に辞めろと言われたら ボーナスももらえないので・・・。 本当にケチな会社なのです。 11月にでも言えば、12月末まで 居れると思いますが、早めに言うのが常識だと 思うので・・・。 皆さん、早めに辞めろと言われたら それは違法だ。なら、それなりの手当てをって 通るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • su-san-_-
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

こんにちは。 私の経験です。 私の働いていた会社(中小企業)もケチでした。 ですから、ボーナスも、もらえるはずの月までいてももらえないで、辞めた方もたくさんいます。 私はボーナスを貰ってから、辞めるという意思を伝えました。返せとはさすがに言われなったです。 ですが、会社の対応は、辞めると言った次の日からこないでいいでした。 退職は希望月でしたが、行かなかった間の給料はもちろん出ませんでした。 それどころか、有給がなかったのでそれ以前に仕方なく休んだ日数分の給料も差し引かれました。 (あまりさかのぼると私が払うことになるからとその年度分だけでしたが) これは、労働基準監督署で働くお友達に聞いたのですが、不当解雇に当たるそうです。 もし、その間の給料を支払ってくださいと私が言い、支払わない場合は訴えることも出来るそうです。 がそこまでして、その会社とかかわりたくなかったので、そのまま辞めました。 雇用保険は規定範囲で働いた月が6ヶ月以上あると貰えはずです。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html あと、私の場合ですが、失業保険をもらう場合も自主退職ですが、ほとんど解雇と同じですと訴えると、解雇と同じ条件で失業保険ももらえました。 (その内容を書き出して提出しました) 後一つ、会社側には退職願いを出せと言われました。 これを出すことによって解雇したことにはならないようなるらしいです。(意味わかりにくいですね) 私の経験談ですが、何かしら参考になることがあればいいのですが。

puriboo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 けちな会社ってありますよね~(>_<) 経験談、とても参考になりました。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • naga18
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.3

「辞めろと言われたら」それは解雇になりますので、一ヶ月前の解雇予告通知か一ヶ月分の解雇予告手当を支給する必要があります。 会社都合(解雇)退職は、失業保険がすぐでます。 自主退職は三ヶ月待たないともらえません。 退職届は、法律では二週間前に出せば有効となっています。

puriboo
質問者

お礼

回答ありあがとうございます。 会社都合だと、すぐ失業保険がでるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sammy-m
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.1

基本的には、自己都合で退職する場合、一ヶ月前に申告するのがほとんどです。ですから11月に、その旨報告すればいいと思います。 あと、だったら早めに退職しろ、と言われたら・・・という事ですが、質問者様の会社は雇用保険に加入している会社ですか? もし12月で退職したいと言って、もっと早く退職しろ、というなら「自己都合」ではなく、「会社都合」での退職となります。会社都合での退職となると(雇用保険に加入している場合)失業保険が「自己都合」よりも早く受給できるはずです。但し、雇用保険は1年以上加入している事が大前提ですから、質問者様が、今の会社の前に就職をしている事、その前職の会社でも雇用保険に入っている事が条件になります。

puriboo
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます。 11月に言えば良いのですが、 なんとなく早めの方がいいかな、と思いまして。 ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A