- ベストアンサー
体罰(暴力)が必要悪的な人種も居るのでしょうか?
- 体罰(暴力)についての問題を考える際に、昔の学校での体罰と現代の社会問題を結びつけることが必要です。
- 一部の人々は、暴力が必要な状況や人種が存在すると考えていますが、一般的な価値観とは異なる意見と言えます。
- 体罰を肯定する立場に立つ人々がいる一方で、現代社会の変化や法的な観点から見ると、体罰は否定すべきであるとする意見も存在します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>現在ブラック企業 パワハラ等の問題がありますが、彼等ならば正しくはないがその様な社会を上手く渡れていくという事に成るのでしょうか? どちらかといえば、そういった世界でうまく渡っていけるのは、スネオみたいなタイプじゃないでしょうか。(場によって、自分のありようを素早くかえるタイプ) 暴力を必要悪だと考える人にとっては、序列がはっきりしている世界がありがたいわけですよね。 それはなにも暴力に限らず、知識、学歴、人種、性別、思想など、さまざまあると思います。 暴力が必要悪な人にとっては、腕力がある世界が序列で上に行きやすい世界なんでしょうね。 相手を尊重して力の均衡を保つような世界より、はっきりとした立場が示せる場があることが好ましいんじゃないんでしょうか。 一度序列が決まれば、後はなにもしなくていいなら、こんなに楽なこともないでしょう。 常に関係を良好に保つための努力が要らないんですから。 手を変え品を変え、序列を作りたがる人種は、一定数いるように思います。
その他の回答 (4)
- zne368d4nt8
- ベストアンサー率20% (163/792)
こんばんは 暴力で従わせる事は 何時の時代にもある物でしょう 自然界の動物の世界では それが ルールの一部でもありますよね。 しかし 人は それら 動物とは 異なり 理性等 ありますよね。 でも 喧嘩をして 仲良くなる 等も あったりする物ですよね 色々 あると思います(笑) 学校での 体罰 これは 昔は 当たり前で 悪い事なのだが 悪い事では無いとされていた物だったり あると思います。 先生が 何かで 生徒を 悪いと決めつけ 体罰や酷い言葉の責めで 一方的に 指導等として居たりあり それに対して 物を言っても もっと 酷くされるだけとなるので 何をしても無駄なので 反抗的な態度を取ったり 皆 余計な事は云わなくなり 上手い事やって居たり等に成る等も 昔は どこの学校でも 起きていた物だと 思いますよ。 そう云う教育方法は 間違いだから しない様に成ったのは 最近の話なのでは無いのでしょうか 偶に 昔からの教育方法を 今もして居て NEWSに成って居たりありますよね。 基本 体罰などは 何時の時代も いけない事だけど 時代によって それも 人が 其々に 決めている物でもあったりする物だったりあると思います。 力での支配は 本人の意思とは関係無く ある物だと思いますから 力に従うしかない立場の人達を悪くは 決め付けない事も忘れてはいけない物だと思います 彼らが 社会を 上手く渡れるかは 色々あると思います 真面目に 生き それでも 苦しんで居る人達もいたりあるでしょう 彼らも 他の人も 何も 変わらないと思いますよ この世の中は 色々 在るだけですよ
お礼
ご回答有難うございました。 〉暴力で従わせる事は 何時の時代にもある物でしょう 自然界の動物の世界では それが ルールの一部でもありますよね。 植物連鎖などはその様な事は伺われますし、 間引きもそうです。 意識していないが私達も多くの細胞の一つが受精して この世に出て来たので、そう考えると私達も頷ける話です。 〉 しかし 人は それら 動物とは 異なり 理性等 ありますよね。 でも 喧嘩をして 仲良くなる 等も あったりする物ですよね その理性が無い人が居るので、上述の様な事がが起こるのだと思います。 〉学校での 体罰 これは 昔は 当たり前で 悪い事なのだが 悪い事では無いとされていた物だったりあると思います。 現在の「殴れるものならば殴ってみろ」と生徒を挑発する生徒や明らかに悪い場合や罰則は別として、 統制をとり易いと云うので戦後復員した軍隊上がりの人が 軍隊の経験をそのままに勧めたので問題に成ったのだと 思います。 〉先生が 何かで 生徒を 悪いと決めつけ 体罰や酷い言葉の責めで 一方的に 指導等として居たりあり それに対して 物を言っても もっと 酷くされるだけとなるので 何をしても無駄なので 反抗的な態度を取ったり 皆 余計な事は云わなくなり 上手い事やって居たり等に成る等も 昔は どこの学校でも 起きていた物だと 思いますよ。 云わばその様な事で校内暴力等も起こったのだと思います。 唯純粋に暴力で上下を決める生徒はその様な教師に服従し 弱い処にぶつける、それが運動部等では可笑しいと思いつつも、彼等に実力があれば、OB有力者(議員など)を 使いもみ消していた事実があります。 1970-80年代は相撲部屋の不祥事 運動部の不祥事 (苛め 暴力 死亡等も)その様な事が為されたいたと 聞きます。 >そう云う教育方法は 間違いだから しない様に成ったのは 最近の話なのでは無いのでしょうか 偶に 昔からの教育方法を 今もして居て NEWSに成って居たりありますよね。 基本 体罰などは 何時の時代も いけない事だけど 時代によって それも 人が 其々に 決めている物でもあったりする物だったりあると思います。 やはり、可笑しいと思う動きがあるからこそ変わっていったのだと思います。 >力での支配は 本人の意思とは関係無く ある物だと思いますから 力に従うしかない立場の人達を悪くは 決め付けない事も忘れてはいけない物だと思います 確かに私も腕力だけでなく立場(上からの指示など)は そうだと思いますので否めないと思います。 >彼らが 社会を 上手く渡れるかは 色々あると思います 真面目に 生き それでも 苦しんで居る人達もいたりあるでしょう 彼らも 他の人も 何も 変わらないと思いますよ この世の中は 色々 在るだけですよ 私も完全には否定しませんが小中学時代 「強いから無茶振りでも従え」的な事をされたので トラウマに成っているのですが、酷いと法律等の手法もあったのだと思います。
- 46help
- ベストアンサー率11% (5/45)
人間と動物の違い 言葉でわかりあえる会話が存在する でもそれができない人間も存在する 国によって言語がちがう 会話は成立しにくい でも身振り感情で伝わる ここが伝わらないヤツには身体で表現 それを体罰ととるかは自由です
お礼
ご回答有難うございました。 >人間と動物の違い 言葉でわかりあえる会話が存在する でもそれができない人間も存在する 国によって言語がちがう 会話は成立しにくい でも身振り感情で伝わる その様な事が手っ取り早く統制できるので 罰則とは別に用いてきた事実もあります。 >ここが伝わらないヤツには身体で表現 それを体罰ととるかは自由です 確かにそういう人間は居ります。 だから此方が可笑しいと思ってもそうするしかない、 必要悪かと云う事かと思います。
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1052)
私も80年代に小学生でしたが・・・ 例えば今振り返って、「やっぱりあの先生のアレはないよな」と思うものもあります。 殴り合えば分かり合うなんてのはないです。殴られたら腹が立つだけです。 でも今の若者を見ていると、何かがあった時に 「まずはぐっとこらえて、理屈抜きでやって、全て終わった後にやり返す」 「それは理屈抜きでやってはいけない事だから、やらない」 そういう感覚って、ゼロとは言わないが、すごく希薄ですよね。ひとつひとつにいちいち懇切丁寧な説明を与えないと、受け入れることができない。 ダイバーシティという名の下で、何をやっても許されて大人になってしまうのでしょうか。 「友達親子」が増えたせいか、子供の頃に自分より大きな大人に怒られて怖い思いをしたことがないので、社会人になって上司に注意されても、同級生にケンカを売られたぐらいにしか思わないようです。 ブラック企業とまともに戦えないのも、今の若者です。ブラック企業につかまらないよう日頃から努力して自分のスキルを磨かないのも、若者です。 そして一部の優秀な若者はその中で、ほんのちょっとの努力で自分が頭一つ抜け出すことが出来ることを知って、きちんと努力しています。格差が広がるのも、当たり前でしょうね。ちゃんと気づいて、やる人はちゃんとやっています。 子供の頃の学校の理不尽なんて今思えば、大人になって社会で出くわす理不尽に比べれば、小さいものです。それに立ち向かったり悔しい思いをしないまま大人になって、その後の色々なものを乗り切れるわけがないですよね。そしてニートになっても、親が何十年も面倒を見てくれる。 踏ん張るところは踏ん張って、まっとうな努力をして、言うべきことはきちんと主張する、頑張ってもダメならその場を去る、どこに移ってもやってゆけるスキルを持ち、磨く、全ての根底に存在して思いの芯になるのは、子供の頃に理不尽と向き合った経験だと思います。それがある人とない人とでは、預けられる信頼が全然違います。それを得られる機会がびっくりするほど乏しい今の子供たちは、可哀想だなあ、と思います。 私は、「柔道部物語」、今も大好きです。
補足
ご回答有難うございました。 でも今の若者を見ていると、何かがあった時に 「まずはぐっとこらえて、理屈抜きでやって、全て終わった後にやり返す」 「それは理屈抜きでやってはいけない事だから、やらない」 そういう感覚って、ゼロとは言わないが、すごく希薄ですよね。ひとつひとつにいちいち懇切丁寧な説明を与えないと、受け入れることができない。 ダイバーシティという名の下で、何をやっても許されて大人になってしまうのでしょうか。 確かに頷ける話です、昔(暴力とは別として)給食で嫌なものがあってもこれは我慢するとか、まあ気に入らないが 普通に与えられた事はこなす(地域の行事 役員など)と 云うものでしたが、我々(40代 50代)の大人も 「したくないからしない」という風潮の人が居り、 その姿勢が子に伝播しているのかとも思えます。 だから幼稚園位の時でも片付けや掃除は当たり前と伝わっていた事が「何故しなければいけない」と云う風に云われるのでやりにくくなったと教師の方の声があります。 子供の頃に自分より大きな大人に怒られて怖い思いをしたことがないので、社会人になって上司に注意されても、同級生にケンカを売られたぐらいにしか思わないようです。 ブラック企業とまともに戦えないのも、今の若者です。ブラック企業につかまらないよう日頃から努力して自分のスキルを磨かないのも、若者です。 そして一部の優秀な若者はその中で、ほんのちょっとの努力で自分が頭一つ抜け出すことが出来ることを知って、きちんと努力しています。格差が広がるのも、当たり前でしょうね。ちゃんと気づいて、やる人はちゃんとやっています。 確かに、ブラック企業に捕まらない様にする、やる事をやってスキルを磨けば生きて行く術もあるかと思います。 子供の頃の学校の理不尽なんて今思えば、大人になって社会で出くわす理不尽に比べれば、小さいものです。それに立ち向かったり悔しい思いをしないまま大人になって、その後の色々なものを乗り切れるわけがないですよね。そしてニートになっても、親が何十年も面倒を見てくれる。 踏ん張るところは踏ん張って、まっとうな努力をして、言うべきことはきちんと主張する、頑張ってもダメならその場を去る、どこに移ってもやってゆけるスキルを持ち、磨く、全ての根底に存在して思いの芯になるのは、子供の頃に理不尽と向き合った経験だと思います。それがある人とない人とでは、預けられる信頼が全然違います。それを得られる機会がびっくりするほど乏しい今の子供たちは、可哀想だなあ、と思います。 私も中学の時暴力的な人種が多い部活動に仮入部しましたが、耐えられず辞退しました。 それが、人との対応の仕方も学んだかと思いますが、 同級生で暴力的な者は退部を認めてくれず、 私に暴力や恫喝をされた事がトラウマに成っております。 彼の言い分としては「鍛えてやったのに耐えらない弱い奴」と云う事でしたが、彼等のルールには付いていけませんでしたのでこの様な対応をしましたが、人によっては あの環境で心地よい人も居るという事かとも思えます。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
個人的には必要だったとは思えません。そういう考えが一般的だったのは確かでしょう。うちのオヤジなどもそうでしたから。こういう考えの人は自分が弱い立場になった場合のことなんて考えもしないのです。今は高齢で病気持ちですから仕返しするのは簡単ですが、正直顔を見るのも嫌です。
お礼
ご回答有難うございました。 >個人的には必要だったとは思えません。そういう考えが一般的だったのは確かでしょう。うちのオヤジなどもそうでしたから。こういう考えの人は自分が弱い立場になった場合のことなんて考えもしないのです。 確かにその様な人大人に成っても居りますが(腕力だけでなく権力恐怖で人を従わせる人)、崩れた時普通の人よりも惨めだと思いますが、それで更に変な強がりをする様なのは困りものだと思います。 それが共産主義の北朝鮮などが良い例だと思います。 (唯それで崩壊はしていないので、正しくはないが こう云う事かと考えます。)
お礼
ご回答有難うございました。 >どちらかといえば、そういった世界でうまく渡っていけるのは、スネオみたいなタイプじゃないでしょうか。(場によって、自分のありようを素早くかえるタイプ) 誉められた話ではないが、橋下徹氏が荒れた小学校に転校した時に、その時のボス的な人に付くという事を学んだと 云う事に似ていると思います。大人に成り腕力でなくても時の権力者に付くという人も居り、頷ける話です。 >暴力を必要悪だと考える人にとっては、序列がはっきりしている世界がありがたいわけですよね。 それはなにも暴力に限らず、知識、学歴、人種、性別、思想など、さまざまあると思います。 成程、腕力だけでなく、今の政治や経済でもその時の 「力のある人に付く」と云う人は居られると思います。 >暴力が必要悪な人にとっては、腕力がある世界が序列で上に行きやすい世界なんでしょうね。 相手を尊重して力の均衡を保つような世界より、はっきりとした立場が示せる場があることが好ましいんじゃないんでしょうか。 多分、上だからという事で自分の立ち位置が確認できると 云う事かと思います。 >一度序列が決まれば、後はなにもしなくていいなら、こんなに楽なこともないでしょう。 常に関係を良好に保つための努力が要らないんですから。 手を変え品を変え、序列を作りたがる人種は、一定数いるように思います。 唯、小中学の時力だけを信奉していた同級生は 力で圧倒し支配していた時は良かったが、それが崩れる (報復される)と、普通に居て特に支配する事も無かった 多数の同級生よりも惨めでしたが、彼は更に報復するために(格闘技を習う)強さを身に付けようとしておりました。が子どもの時の事で大人に成れば「喧嘩が全て」でもないし、当時でも「常に警戒心を持っている」のはしんどい生き方だと思いました。