• ベストアンサー

「わざとやらない」場合のトイレトレーニング

2歳7ヶ月の娘のトイレトレーニングに疲れノイローゼ気味です。 もう6ヶ月になろうとしていますが、 ・ちびった状態で教えることが1日に1回ぐらい。「もっと出る?」と声をかけてトイレに行くと出る。ただ「出ない」と反発することも多く、そのときは直後に大量をもらす。 ・平常のときはトイレに誘っても絶対に「行かない」。だいたい床を濡らす。 ・もらした後は、遊びに熱中していたりする場合以外は教える。 ・ウンチはトイレではまったくやらない。昼寝、夜寝ともにおねしょは大量。 この状態が4ヶ月ぐらい続いていて、進歩がありません。 私のやり方は ・はじめは叱ってはいけないと本で読み、叱らなかった。 ・確信犯なら叱るべきと書かれた本を読み叱ってみたが逆効果だったので1週間ぐらいでやめた。 ・トレパンよりも普通の薄いパンツの方が、「出た」と教えることが多かったので、ずっと薄いパンツを使っている。 ・大好きなキティなどのパンツを選んでいろいろな声かけも行ったが効果なし。 ・更に、目の前でキティのワッペンをパンツにつけてあげるというようなインパクトのあることもしたが効果なし。 ・トイレにポスターはもちろんのこと、マットやカバーまで子どもの好きなものにし、上手にできたときには超褒め、シールやごほうびの飴などの工夫も。 ・トレーニングビデオや本もたくさん見せた。 ・しつこく言うのが逆効果なのかと思い、知らんぷりをしてみた時期もあったが進展なし。 最近、分かっていて敢えてやらないように見えます。 というのも、人形遊びのときに突然人形にむかって「おしっこはトイレでよ!」と話しながら、トイレに連れて行っておしっこをさせる仕草をしたり、また、人の家で猫がトイレでおしっこをするのを見て、「えらいね」とつぶやいたり。 うちみたいに分かっていてわざとやらない場合のに有効な手段ってないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyhk
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

トイレトレーニングはそれぞれの子に適した「時期」があるようです。 3歳過ぎてもおむつというのもそう珍しいことでもありません。 いずれにしても、「まだまだね」とわりきって100%おむつにしてしばらく忘れちゃった方がいいですよー。 わざとだろうがわざとじゃなかろうが、今はまだその「時期」じゃないんだと思います。 おむつに戻して知らん振りして2,3ヶ月たったころまた試してみて、それでも同じ様子だったらまたしばらくやめてみて・・・としてるうちに、意外とあっさり自主的にできちゃったりしますよ。 大事なのは、もう2歳何ヶ月だから・・・とかいう月齢を意識しないで、親の方がのんびり構えてあげることだと思います。 うちの子は2歳になった時から3ヶ月おきにチャレンジしましたが、毎回全然だめで、最後には3歳目前にして久しぶりにやってみるかーとおむつをはずしたら2日でできちゃいました。 ・・・うちの場合、私が面倒くさがりなので、毎回3日だめだとやめちゃったんですけどね。 まわりに早い子がたくさんいたりするとかなりあせるかもしれませんが、気にすることはないですよ。 うちは全然だめだから~、って明るく堂々としてればいいですよ。 3歳代でとれれば充分だと思いますよ。 おむつして入園する年少さんってけっこういますし。 がんばってください!・・・といいたいところですが、がんばらない方がいいですよ~!!

mimi14
質問者

補足

あきらめちゃえって声はけっこうあるんですよね。 でも、おむつして入園するのはイヤなんです・・・。 そもそもおむつがはずれていないと入園が難しい場合もあるみたいだし、仮に入学できたとしても、「親がおむつはずしを怠けた」と思われるらしいので、絶対にいやだって前から思っていたんです。 私はけっこうがんばってきた方だと思うので、そういうふうに思われるのが何よりも屈辱なんですよね・・・。 もし11月の願書までにおむつがはずれなかったら、幼稚園は諦めて、次の年から2年保育にしようかと思っているくらいです。 でもこの近所で3年保育にしない人って私の知る限りでは1人もいないんです・・・。 となると、かわいそうな思いをさせちゃうのかなって。 それでとても、悩んでいます。

その他の回答 (12)

  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.13

私は、2人の子供が居ますが…2人ともオムツ変えの時の言葉掛け以外のトイレトレはしませんでしたが… 上の子は3歳の誕生日の3日前、お尻を押さえて突然『ママ、うんち、でそう!』と、突然言い出しました。それから失敗は無しでした。 下の子は2歳9カ月の時に『ママ、オシッコ』と突然言い出し、それから一ヵ月後に完璧にオムツは取れました。 上の子の時は、初めての子と言う事もアリ、周りのみんなに促されるまま、2歳半前にトイレトレを始めたのですが、うまくいかず、イライラして叱ってしまうこともありました。『イライラは親子共々精神的に良くない!よそはよそ!うちの子にはうちの子のペースがある!』と、開き直ってトイレトレはやめました。 でも、オムツ替えの時の声かけだけは続けましたよ。 『本当はトイレでおしっこするんだよ~』 『オムツでウンチしたら気持ち悪いでしょ?早くトイレでできるようになりたいね~。』とか…。 あまり、親が必死になっていると、子供が失敗をおそれてしまったり、『オシッコできない子でも好きでいてくれるのかな?』と、子供心にわざと失敗して親を試したりしたくなるのかもしれませんよ。 イライラしてるママを見て、娘さんもイライラしているのかも知れませんよ。 お友達には、四歳前までオムツしていた子も沢山いますよ。でも、五歳になってオムツしてるお友達は居ません。 そのうちみんな必ずトイレできるんですから! あせらず…あわてず…あきらめず…、娘さんのペースに合わせてあげてはいかがでしょうか? また、夏は飲み物を良く飲みますから、オシッコの回数多いですよね。遊びをトイレに邪魔されるのがイヤなのかもしれません。 そこまで理解されてる娘さんのことですから、涼しくなったら勝手にトイレに行ってくれるようになるかも知れませんよ。

mimi14
質問者

お礼

とても参考になります。ありがとうございます。 私のイライラが娘にうつっているというのは確かにありそうな気がします。 夏がチャンスとばかり思い込んでいましたが、水分をあまり取らなくなる時期もある意味チャンスと呼べそうですね。 アドバイスの通り、もっと娘のペースを尊重しつつがんばりたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.12

#2です。 入園のためにおむつを取りたい…というレスを読んだので、気になって再び書かせてもらいます。 確かに、おむつが取れていないと手がかかるので、幼稚園では敬遠される事があるみたいですが、「親が怠けていると思われる…」などの情報は、確かなものですか? 実際に幼稚園からそう言われた…という人から直接話を聞いたのであれば別ですが、幼稚園の情報って、結構デマなども多いことがあります。 もし本当だとしても、ここに質問を書いただけでも、これだけたくさんの人が「個人差があるから無理しない方がいい」と書いているのに、毎年何十人もの園児を見ている、子育てのプロとも言える幼稚園側が、そう決めつけてしまうのってどうでしょう? お母さんがだらしないかどうかは、おむつが取れている、いない以前に、先生達は子どもをみたらすぐに判ると思います。 ちゃんとした幼稚園なら、おむつが取れているかどうかだけを見て、だらしない母親だと思う事はないと思います。 もし、そうだとしたら、その幼稚園って、「いい幼稚園」と言えるでしょうか? 幼稚園がそこしかないのなら別ですが、他の幼稚園もあるなら比べてみてはどうでしょう? 質問の回答とは、かなりかけ離れてしまいましたが、mimi14さんは育児に対して、かなりマジメで一生懸命な方だと思われるので、細かい事を言うような幼稚園にお子さんを入れると、どんどん自分が追い込まれることになりかねないと思います。 実は、私にもそういう所があって、息子は特にのんびり型でマイペースなので、幼稚園、小学校と私がかなり辛い思いをしてきました。 最近になって、学校の役員などを通して、同級生のお母さん達と接する機会が増え、「なんだ、みんなそうなんだ~」という事がよくあって、私の肩の力もだんだん抜けてきました。 私が辛い思いをしていた間、息子はもっと辛かったんだろうな…と思えてきて、のんびりも個性だと思えるようになってきました。 もっと広く情報を収集して、自分のお子さんと同じ!という人と、たくさんお話されると気楽になりますよ。

mimi14
質問者

補足

おっしゃるとおりです。 親が怠けていると思われるというのは確かなものではありません。 入園を考えているところがそうというわけではなく、ネットなどで「そういう扱いを受けた」という人の記事を読み、ナーバスになってしまっただけです。 ここのところけっこう悲観的になっていたので、ここらへんの幼稚園もきっと全部そうなんだ、なんて勝手に思い込んでいました。 なるほど、おむつが取れていないかどうか以外にも、親の姿勢があらわれるところはたくさんありますよね。 なんだかおむつのまま入園してもいいかなって気にとてもなってきました。 本当にありがとうございました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.11

すごい努力ですね。 大変で、精神的にしんどいでしょう。 うちも同じ状態です。 今は丁度イヤイヤ時期です。 人形や猫に向かって言うのは、ちょっと子どもにもストレスがみられると思います。 変な話、毎日鬼のように叱ったり叩いたりすると子どもは人形やお友達に同じことをします。 それは自分が嫌だと思っているからです。 本を読むと左右されますね。しょうがないです。 が、本当に人それぞれですよ。 まだ時期じゃないかもしれないし、適当にやるとはずれますよ^^ うちはいっこも教えてくれないし、ジャーだし、イヤイヤも激しいですが、変な話、私が寝てしまうと自分でトイレに行ってするのです。で、「しっこ出たよ」って言いに来る。きっと褒めてもらいたい、相手して欲しいからだと思うのですが、これだけ見ると「普段も教えてよ^^」って感じです。 3歳過ぎてもおかしくないですよー。で、夏には取りましょう神話に感化されてはいけません。 子どもから冬に始めよう!ってなる場合もあるのです。 子どもからが一番取れるのは早いと言いますね。 わざとやらないっていうのはないですからね、それは思ってはいけません。 2歳7ヶ月の記憶、ないでしょ? 本当にわからないかもしれないじゃないですか。 妊娠して生まれたときはとっても嬉しかったですよね。 そのときの気持ちを思い出してください。 あれから何年がたちましたか? まだ2年7ヶ月です。 ね、出来なくて当たり前なのですよ。まだ生を受けて2年ちょいです。 ゆっくり頑張りましょうね。

mimi14
質問者

お礼

なんか、失礼ですが、同じように苦労されている人がいると分かると気が楽になります。 ありがとうございます。 でも、夏に取りたいと思ったのは、まず洗濯物がガンガン乾かせることと、うちはフローリングなので冬になると絨毯を敷かなくてはいけないことです。 でも親の都合でそう言ってはいけないですよね。 子どもが本当にその時期がいいなら、冬であろうといつであろうと取り組むべきですね。 ありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.10

わざとやらない原因って何でしょう・・・。そこを突き止めるといいんじゃないかしら? 思うに、女の子ちゃんって小さい頃から結構一人前にプライドがあって、命令されたり、誘導される事を嫌がるんですよね。だから「トイレいこうか?」には必ず「ない!」になっちゃう・・。素直になれないのはオンナの特性なのかしらん(笑)なあんて思いながら、いつもはこうするの。トイレに誘わずに、まず手をひいてトイレに座らせる。座ったところで、「おしっこある?」と聞く。座ってからだと、割としてくれます。そこで大いに喜ぶ。(誉めるのでなく、大人が喜んでみせる。ちゃんとトイレでしてくれて嬉しいワと。)これがその一。そしてその二はゲーム方式。トイレにさいころを用意。(さいころにはママと子の名を書いておく)トイレには「ママトイレ。ついてきて~」って頼んだりして、とにかく上手くトイレに連れ込む。そしてさいころを振らせ、出たコマの人が先で交代でトイレをする。あ、やったあ、ママが先ね。なあんて演技もしたりして。 でもどの子も3歳になれば取れるからね・・、一番焦る時期なんですよね。きっと。 何かのチャンスであっさりトイレを受け入れるものですから、そのチャンスを見逃さずにいることでしょうね。入園したらクラスメイトに影響されてパッと一週間位でとれちゃう子の多い事!だから気にしちゃ駄目ですよ~。周りがトイレトレーニングの終了が一足早くてもまだまだ先は長いですよ。読み書き、自転車、ちょうちょ結び、みつあみ、などなど、「できるようになった、まだ」の競争の心理は延々と続きますヨ。焦らない、焦らない。一休み一休み(笑)

mimi14
質問者

お礼

はぁ、プライドがあって、拒否していたのですか。 思いもよりませんでした。 サイコロの案、すごくいいですね~! さっそくやってみようと思います。 娘は字が読めないので、絵を書いてみようと思います。 この地域では児童館の幼児クラブがしっかりしていて、そこに生後4ヶ月のときから通っているので、トイレトレよりも前から、人との差はたくさんありました。 寝返りから始まって、お座り、ハイハイ、たっち、あんよ。 そして言葉の発達や運動能力。 他にも着替え、食べ方・・・いろいろです。 でもトイレトレにぶつかるまでは、私はのんびりとやってきました。 人と比べることが一番いけないと思って、子どもには「○○ちゃんもできたって」などという言葉は使わずやってきました。 周りには、人と比べることによって子どもを成長させようとする親もたくさんいますが。 実際私も、「負けず嫌い」とは程遠い性格なので、それで満足だったし、子どもには、周りを気にして焦ったりせずにのびのびと育って欲しいと思います。 おかげで(おかげかどうか分かりませんが私はそう信じています)、娘はのびのびと育っている気がします。(いいのか悪いのかは別として) たとえば周囲をライバル視しないので、根性にはかけるかもしれないですけれど「私が先!」みたいな言動はありません。私はそれが気にいっています。 アドバイスありがとうございました。 さっそくサイコロ作ります!

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.9

厳しい事を言うようですが、あなたのお嬢さんは、あなたが「育児を怠けていない」という証明の為にトイレトレをさせられているんですか? 自分は頑張っているから、娘もちゃんとしてなきゃダメですか? あなたにとって、ちゃんとしていない子の親は頑張っていない親ですか?怠けている親ですか? 違うでしょ。 その事を一番良く知っているのは、あなた自身じゃないですか。 お話を読む限り、お嬢さんの頭は「おしっこはトイレ」をきちんと理解していると思います。 じゃあ、心と体はどうか。 >平常のときはトイレに誘っても絶対に「行かない」 心は受け入れていない気がします。 >昼寝、夜寝ともにおねしょは大量 体もまだ未発達じゃないでしょうか。 寝ている間のおしっこは、トイレトレが通用しません。膀胱が大きくなり、眠っている間に出る坑利尿ホルモンが増え、おしっこを抑えてくれるようになるまで待つしかないんです。 なんて、偉そうな事を書きましたが、私は、あなたのように努力はなんにもしていないんですよ。 決まった時間(朝、起きてすぐ・食事の前・お風呂の前・寝る前)にトイレに連れて行くだけで、あとは娘まかせで、失敗しなくなるまでオムツをつけていました。それでも2歳半で昼間のオムツは取れました。 たまたま、娘は、理解と心と体の3拍子が整うのがうまくいっただけです。 オムツの卒業はうまくいった、うちの娘ですが親離れがどうしても上手く行きません。 理解と体はしっかりしているんですが、心がどうしてもダメなんですよ。 周りはほとんど、3年保育ですが、転勤のバタバタもあったせいで、我が家は2年保育にして、1年間心の成長を待ちました。最近、ようやく心も成長して幼稚園へ来春から通うことを受け入れて少し楽しみにしている様子です。 とりあえず、明日一日くらい、お子さんにオムツを履かせて、トイレトレの事は一切忘れて、思いっきり外で遊んではどうですか。 ちなみに、私の姉の子どもはオムツで入園しました。 しかし、3日でオムツ卒業。 (トイレトレに苦労しまくったのに、あっさり取れてしまったそうです) こんなパターンもありますよ。

mimi14
質問者

お礼

>あなたにとって、ちゃんとしていない子の親は頑張っていない親ですか?怠けている親ですか? 恥ずかしいことですが、少しそう思ってしまうところはあります。 トイレのことは、自分がこれだけ苦労したということと、親ががんばっても必ず子どもがついてくるわけではないということは理解しましたが、それ以外のことになると、子の態度を見て親のしつけが悪いんだな、と思うことはあります。 確かに今の私を見たら「育児を怠けていない」という証明の為にトイレトレをしていると思われても仕方ないかもしれませんが、これは本当に行き詰ってからなった状態です。 娘は割りと肌が弱く、冬でもオムツはムレてしまって、おしりがよく赤くなり痒そうにしていたので、早く外してあげたいと思ってスタートしたのです。 厳しいお言葉はありがたいですが、はじめからこうだったのではなくて、もう本当に参ってしまっての発言だということをご理解いただけたらうれしかったです。 失礼な言い方になってしまかもしれませんが、これはやはり、私ほど努力をせずにトイレトレが完成してしまった人には分からないと思います。 そして、これが分かってもらえないからこそ、周囲のママ友に会うのもいやになってしまったんです。 私もトイレトレに直面するまではそんなにカリカリ子育てをしてきたつもりはありません。 トイレトレだってはじめは、prumtreeさんのように、決まった時間に連れて行くだけという、のんびりとした心構えではじめました。 人と比べるのが嫌いなので、たとえば言葉も少々遅かったのですが、他のいいところばかりを見て、ゆったりとやってきました。 おむつで入園してアッサリ取れたという話、けっこうあるみたいですね。 おむつで入園でもいいのかなという気になってきました。 ありがとうございました。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.8

助産師さんからの受け売りですが、オムツがとれるには、その子にそういう筋肉のようなものができてきて初めて本当に取れるそうです。 ですから、個人差があり、まだそういう筋肉ができていないのに、トイレトレーニングにより、例え条件反射的にできるようになったとしても、そういう場合は、大きくなってオネショをするようになるそうです。 ですから、助産師さんによれば、取れるときに取れるので自然に任せておけば良い、とは言われます。 とはいえ、確かに周囲の声は気になりますし、mimi14さんの場合は幼稚園の問題もありますので、悩むところではありますよね。 かくいう我が家の三男坊は、つい先日3歳になりましたが、まだ完全にはオムツは取れていません。 (昼間はパンツを履かせていますが、たまにおもらししますし、夜は尚更確率が高いです。) 私も、できれば、まだその時期じゃない、と割り切って放っておかれては、と思います。

mimi14
質問者

お礼

私、逆のことを本で読みました。 食べたり着替えたりということは、食べたい、着たいという本能があるから放っておいてもできるようにはなるけれど、トイレだけは現代人が「汚したくない」などの理由で勝手に作ったシステムだから、親が教えなくてはできないと・・・。 子どもにとったら、垂れ流しで生きていっても別に困らないから、親がきちんと教えなくてはと。 なので、おむつがなかなか外れない子=親がきちんと教育できていない子となっても無理はないのかな、なんて勝手に思っていました。 でもいろいろな説があるのですね。 参考になりました。 もう少し気を大きく持ちたいと思います。 ありがとうございました。

  • yaba
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.7

はじめまして。トイレトレーニングは皆通る難関の一つですよね。ちなみに私は全然やりませんでした(グウタラなのでめんどくさい物にはフタ状態の子育て)。なのであまり参考にはならないかも知れませんが。11月までになんとかはずしたい、幼稚園で怠けたと言う誤解を受けたくないんですよね?ならばいっその事幼稚園の方に話されてはいかがでしょうか?オムツが外れていない事で随分悩んでいる事、色々試している事、何でも相談する方が返ってこの母親は頑張っているんだと誤解を受けなくて済むのでは?子供はすぐに成長してしまいます。トイレトレーニングしたつらい日々を笑って子供に話せる日はきっと来ます。どうぞあまり悩み過ぎないで下さいね。

mimi14
質問者

お礼

なるほど! 幼稚園に相談ですか。 それは全然思いつかなかったです。 やっぱりこういうところに投稿してみるものですね、ありがとうございます。 入園を希望している幼稚園が、入園前の幼児のためにどこまで親身になってくれるか分かりませんが、やってみようかなと思います。 どうもありがとうございました!

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.6

#3のものです これはお母さん自身の問題のようですね 自分がどう見られるのか、それを気にしていたら 余計に辛くなりませんか? 周りがどう言おうと関係ない・・って思うのは嫌ですか? 幼稚園によっては、オムツしてるとだめ、というとこがあるようなので、その幼稚園に行かせたいのなら春に取れてないと入園はできないですよね あなたが行かせたいなと思ってる幼稚園は、そういう園なのかな? もうひとつの手としては、習い事をしてみたらどうでしょうか? 同じくらいの友達と、同じようにすごすことは大切だと思います もちろん、普段お友達の中に同じ年頃の子供さんがいて、そのこがトイレにいけるようであれば、それを見せるということでもいいと思うのですが でも、今のあなたを見てれば、「親がおむつはずしを怠けた」と思う人はいないと思いますよ 逆に「よくがんばってるよね」って思ってくれてると思うのですが・・・

mimi14
質問者

お礼

ご指摘のとおり、これは私の問題かもしれないですね。 私の信じたやり方を他の人に悪く言われたりとか、そういう中傷だったら全然いいのですが、いわれのないことで悪く言われるのはやっぱりいやです。 でも今回、みなさんのお答えを読んでいたら、その考えも変えられそうです。 習い事や児童館(プレ幼稚園みたいなもの)は、やっています。 そういう意味で娘は毎日のように大勢の同じくらいの子と遊んでいましたが、7月の中旬からどこも夏休みになり、人とはあまり会わなくなりました。 これも私がいけないと思うのですが、習い事とかがあれば外出もするのですが、何もないと、どこにも行きたくないのです、、、なぜならやっぱり外だとトレーニングがしずらいし、粗相ができる状況が限られてしまうので(紙おむつは使いたくなかったし)。 で、9月からまたいろいろ始まりますが、7月の時点で同じ学年の子は8割がたオムツがはずれていたので、9月になったら更にみんなはずれているだろうなと思うとまたそれがストレスで・・・。 別のところにも書きましたが、ママ友との会話も苦痛になってしまって。 幼稚園は、オムツしているとだめというところはもうあきらめましたので、それ以外のところに入園させるつもりです。 それで、見学会のときにオムツのことを聞いたら、やっぱりちょっと倦厭というか、嘲笑というか、うまくいえないのですがあまりよい感情は持っていない感じの言い方で、「まあ、しょうがないです」と言われました。 その後ネットなどで、「親がおむつはずしを怠けた」と思われる、などという情報を読んでなるほどと思ってしまったというわけなんです。

  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.5

うちにも2歳6ヶ月の息子がいます。 オムツは取れてません。トレーニングも挫折してます。 mimi14さんの娘さんはトイレでおしっこをするという事を理解されてるので、 焦らなくても春までには成功すると思いますよ。 うちもこの夏にオムツが取れれば・・・と、春からトレーニングしてました。 ですが「おしっこ出る?うんち出た?」と言っても 「大丈夫♪出てない~♪」と言いつつ、その直後に・・・でした(涙) ちなみにパンツはトレパンを使ってましたが、綿パンツに替えました。 ですが全く覚えないので気持ちを切り替えてオムツに・・・ うんちをしても気が向かないと言わないし、おしっこしても知らん顔。 粗相をしたのを処理してる時、思わず泣けてくるほどでしたよ。 でも、昨日突然「おしっこでるぅ・・・」と恥ずかしそうに言うのです。 私は冗談だと思いつつもオマルへ向かわせると、 初めて成功しました!偶然かもしれませんがね(苦笑) でもその時、いっぱい褒めてあげたら今日保育園で先生に 「おしっこでるぅ・・・」と言い、2分待ってチョロチョロ出たそうです。 ふとしたきっかけだと思いますよ。 昨日まで全然出来なかったのが、明日になったら出来るという事もあります。 ただ、それを期待して待ってると余計イライラします。 ちなみにうちの長男は3歳4ヶ月で昼間だけオムツが取れました(汗) 正直、怒った時期もありましたよ。かなり長い時間がかかりました。 でも今、夜以外はオムツが取れた息子は 「ウンチとオシッコはトイレだね~♪」と自信満々! 悩んでた時がウソのようでした。 幼稚園へ通うまでにオムツを取りたい気持ちはよく分かります。 私も長男の時に入園するまでに・・・と焦ってました。 けど焦るとイライラするばかりです。 周りがすんなりオムツ卒業した話は参考にするとして、 娘さんの性格や行動、成長を優先させてあげてくださいね。 ちなみに私の妹の娘は2歳9ヶ月でオムツが取れてません。 むしろmimi14さんの娘さんの方が進歩してますよ♪ きっともうすぐ取れます。分かってるからこそ大丈夫です!

mimi14
質問者

補足

分かっていない子のトレーニングより、分かっている子のトレーニングの方がずっと大変だと思い込んでいました。 確かに分かっている分、今日突然できるようになった!という可能性はあるのかもしれませんね! なんだか勇気づけられました。 ありがとうございます。 実を言うと、昨日と今日は台風で、外に洗濯物が干せなかったので少々イライラはしていました。 それこそ、ただでさえ洗濯物が外に干せないのに、そのそばから粗相をされると、泣きたく・・・というより今日は本当にビービー泣いてしまいました(笑) ちょっとノイローゼ気味で、私、寝ているときにトイレトレーニングの夢をみたりするんです。 できたりできなかったり、夢の中でまで一喜一憂していまして・・・。 しかも、それで何度も目が覚めて、娘のトイレのことばかり考えていたら自分がトイレに行きたくなって、トイレに行って、戻ってきても寝付けずにまたトイレへ行って・・・気づいたら夜中だけで20回ぐらい行っていたなんていう日もあるんです。 rensyoさんのお答えを読んでいたら少し気が軽くなる気がしました。 本当にありがとうございました。

  • jpmama
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

2児の母です。 ウチの場合は、8ヶ月かかりました。 最初は布オムツにして、どのくらいの間隔かをつかみ 1時間以上溜めておける様になってから始めました。 私はとてもイライラする方なので、頭にきて怒ってしまったら「ゴメンね~」と言って、紙オムツに戻しました。 怒りがおさまったところでまた開始… これの繰り返しでした。 最後は、なにも下着を着けない(ワンピースを着せて)で、放っておいたら(「ベチャベチャいや~~」と言って)意外にあっさり取れました。 あとは、取れているお友達の家に行って、トイレに行っているところ見せると、「私も~~っ!」って始まりました。 思いきって、紙オムツに戻して見ても良いのでは?

mimi14
質問者

補足

ありがとうございます。 紙おむつだと、やった後に教えもしなくなるんです。 普通のパンツだといちおう事後報告はするんですけれど・・・。 一回、パンツをはかせようとすると「おむつがいいおむつがいい」って泣き叫ぶので疑問に思いながらおむつをはかせると、数秒でおしっこをしていました。 紙おむつだとやってもいいっていう考えがあるようなんです。 トレパンマンとか、パッドタイプのものとかでも、まったく同じでした。 何もはかせない方法もやってみようかと思ったこともあったのですが、もしかして何もはかないことに慣れてしまったらよくないかも?とか考えてやめていました。 やってみようかな、と思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A