• ベストアンサー

高校中退、無資格でも介護職に就けますか?

高校は一年で中退、職歴は接客系のバイトのみ、資格は1つも持っておらず、運転免許も持ってません このステータスでは介護職に就くのは難しいでしょうかね、、 もしこの状況で介護職に就くとしたら、何が必要で何をしたら良いのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

求人には「要資格」と記載されている物が多いですが 実際には1人でも多く雇いたいので 学歴・資格は関係なく就職できるところは沢山ありますよ。 >もしこの状況で介護職に就くとしたら、何が必要で何をしたら良いのでしょうか? 原付の免許もないのでしょうか? 通勤が困難になるので徒歩か自転車で行ける範囲に特養等の施設があれば良いのですが、無ければ通勤方法を考える必要はあるでしょうね。 就職出来れば 我慢と忍耐と他人様の排便のお世話をする覚悟が必要ですよ。 あとはやる気があれば何とでもなりますからね。 私はこう考えて介護の仕事をしていますよ。

EEEee32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 無資格でも雇って貰える所があるのですね 原付免許すらも持ってませんが、、お仕事に就ければ、お金も入るでしょうし、その後で色々と免許や資格が必要とされれば取ろうと思います! やはり人どうしなので、気の合わないおじいちゃんおばあちゃんも当然いて、したくない事も当たり前にあると思いますが、赤ちゃんやペットのお世話が苦にならないように、愛情もってそういう部分も受け入れて頑張りたいと思っているので、探してみます! 回答ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (520/1500)
回答No.9

まず、資格というのは、講習を受講すれば、取得出来る「検定」と、試験を合格しなければ取得出来ないものがあります。後者のものが正しくは「資格」です。 訪問介護なら、最低でも普通自動車免許または原付免許(都市部ならこちらで通用出来ると思います)は必要だと思います。 あとは、出来ればお住まいになっている地域の消防署で実施されている「救命講習」を受講してみるといいと思います。勿論難易度が高い講習をなるべく受けた方がいいと思います。 救命講習 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E5%91%BD%E8%AC%9B%E7%BF%92 ここまでが、介護職の雑用係に付けることが出来ることが出来るものです。 他の回答にある通りですが、本気で介護職に就くつもりがあるなら、今まで書いたものを取得した上で「介護職員初任者研修」を受講すべきだと思います。

EEEee32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 検定と資格は違うのですね、、 運転免許など交通手段は、必要とは書かれてなくても、持ってるのが普通ですもんね、、電話で先に伝えれば、無理と言われそうですが、免許を取るお金が今はないので、聞いて回りたいと思います!その前に先に少し調べます! 消防署で救命講習何てしてるのですね、医療については少し勉強したことがあるので、もしもの時なんかに必要になるんですかね、、! 高校も出てない自分に介護職は無理と思ってたので、まだ何も知らない状態ですが、勉強、研修、くらいは徹底した方が、雑用係でも先輩方と利用されてる方々を困らせずにすみそうですね、まずは調べものから頑張ってみます 回答ありがとうございました!

noname#251481
noname#251481
回答No.8

とりあえず就職する、というところまでは可能です。 ただ車の運転免許くらいは持っていた方が良いとは思います。 送迎ドライバーを介護職員が兼任していることも多いですし「本当に真っ新」よりは見た目的にもマシです。 あと『職業訓練』という手もありますよ。

EEEee32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 働いてみて、運転免許が必要そうなら、お金貯めて取りたいと思います! 職業訓練ですか!働く前にどんな感じなのか実際に経験してみたいですし、調べてみます 回答ありがとうございました!

noname#263248
noname#263248
回答No.7

年齢とあなた次第。 20代なら大丈夫 あとはあなたがまじめなら大丈夫です。 履歴書からだけで判断するなら「学校を辞めたり仕事をしていない期間があるから不真面目な人かな?」という印象を強く与えます 面接のときにこれらの不安を払拭できるような対応ができれば大丈夫だと思います 事前に介護職員初任者研修を受けるとよりよいですが、働きながら取得する意思があれば採用に近づけると思います この研修自体はものすごく簡単です

EEEee32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 資格も無く、高校も中退し、職歴も無ければ当然、やる気もなさそうだしすぐ辞めるだろうと思われますよね、、 研修は自分でも出来そうなので、少し調べてみます! 回答ありがとうございました!

回答No.6

可能ですが、最低の資格、初任者研修(公的資格)を受けることが条件になりますので、ずっと無資格という訳には行きません(直接介護以外の仕事なら別ですが、例えば、掃除や運転手等) 国家資格の介護士は少しハードルが高いです http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/route.html

EEEee32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに求人を見ていると、無資格でもOK!働きながら資格を取れます、と書いてあるところがありすよね、あれは、資格取れます!というより、無資格でも良いけど働きながら資格取ってね!という事なのでしょうね、、!! 様子を見てみて、必要とあればお金貯めて取ってみます! 回答ありがとうございました!

回答No.5

無資格でもやる気と人柄さえ良ければ大丈夫だと思いますが、雇用者側も即戦力が欲しいでしょうし、とりあえず介護職員初任者研修を受けておいたほうが採用率が上がるのではないでしょうか。少し受講料などがかかりますが、簡単な講習と試験で履修できるし、資格取得時に施設の斡旋もしてくれるので、あまり悩まなくて済みますよ。そこから実務経験を積んでいけば介護福祉士の資格も取れるようになるので、頑張って!

EEEee32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよね、、資格も実務経験も無いとなると、初めから教わることになりますし、教える方々にも本来なら不要な重荷になりますもんね、、 今はお金がないので、まずは働かないといけないのですが、雑務でも雇って貰える所を探して無いようでしたり、迷惑かけるようでしたら一度バイトでもしてお金を貯めて、資格や免許を取ってから再度挑戦しようと思います! 回答ありがとうございました!

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.4

いずれ将来的に、この職業に就きたいと思うのなら 求人次第ですけど、介護関係施設で働く事は可能です 相手の人体に接触しなければ 清掃係り・調理係り等 働きながら(施設に受験する事を伝えておく) 介護職員初任者研修を受ける方が、現場確認して先輩方の対応方法がいち早く分かるし、試験の合格率が上がるのでは (調べると、ほぼ受かるみたい) それから、ステップアップしていけば まずは、通勤手段の確保(原付ぐらいは) 車の免許は年齢が来てから 引用、介護求人パーク様より 介護職員初任者研修 https://5159289.jp/contents/kaigo/kind/mushikaku/

EEEee32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まずは雇って貰い、雑務など、身の回りのことをして、先輩方や、実際に施設を利用されてる方々の様子を見てみて勉強し、資格を取ったり免許を取ったりしてみると良い感じみたいですね! 資格がなくても、その場に触れるような仕事はできると聞いたので、さっそく探してみたいと思います! 回答ありがとうございました!

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.3

質問者さんが特養などどの施設の形態で働きたいのかが分かりませんがデイサービスも視野に入れているのであれば 運転免許を持っていたほうがいいです。 何故かというと送迎も業務として入っているからです。送迎のみの運転手を雇っている所は少ないからです。

EEEee32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 特養何て言葉があるんですね、、 介護職は自分に向いていると思っていますし、ずっとしてみたいとも思ってましたが、高校も出てない自分には無理だろうと思ってたので、これから勉強していこうと思ってます 運転免許はお金貯めて、必要とされれば取ってみたいと思います! 回答ありがとうございました!

noname#245936
noname#245936
回答No.2

可能ですね。 介護関係の資格も、労働経験が何年かあれば受けることも可能です。 移動が多い仕事もあると思いますので免許はあるといいかと思います。

EEEee32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 実際に働いてから資格を取ろうとした方が良い場合もあるのですね 送迎や訪問なども力になりたいので、お金が貯まったら運転免許取ってみようかなとは思ってますが、あまり必要ないみたいでしたらそのままにしておきます! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A