• 締切済み

個人事業で屋号がない場合、契約企業に提出する承諾書

個人事業で屋号がない場合、契約企業に提出する承諾書の社名は空欄で良いのでしょうか? 普段は会社員として制作関係の仕事をしているのですが、先日以前働いていた会社の人から連絡がありお仕事のお手伝いをしました。 その後制作費の支払いのため、その会社と正式に契約を交わすことになったのですが、提出書類の記名欄が「社名」「代表者名」となっており、社名をどう書くべきか悩んでいます。 今までも個人の仕事はあまりしておらず、特に屋号も決めていなかったため社名は出せたらと思うのですが大丈夫なのでしょうか? 本当であれば担当者に問合せるべきなのですが、ただいま担当者が不在で先行して提出しなければならないため一般的なご回答をお願いします。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.2

こんにちは その提出する先に確認したほうがいいです。 担当者ではなくても、そういう部署がありますよね? 屋号がない場合は個人とみなされ 消費税はなく源泉がマイナスされたりするので 今後、取り分が違ってきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.1

屋号が無いのであれば、会社名は空欄で代表者名の欄に名前を書くか、会社名の欄に名前を書いて代表者名の欄を空欄にするかのどちらかですね。 提出先によって書き方はバラバラです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A