- ベストアンサー
上場株式売却の手続きや税金について
- 上場株式売却の手続きや税金について相談した結果、手数料が半額になるネットでの売却がおすすめされました。
- 特定口座に記録されていない一般の分を売却する際は申告が必要で、税理士に相談することをおすすめされました。
- 売却後の税制還付については相続に関する税制の有無を確認することをおすすめされました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず「野村證券オンラインサービス体験版」で注文の仕方、操作の手順などを確認してみては? 野村證券オンラインサービス体験版 https://www.nomura.co.jp/onlineservice/demo/
その他の回答 (6)
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1094/1693)
株価の先行きはわかりませんから、すぐ売ったほうが良いのか、待ったほうが良いのか、というのは何ともいえませんが、節税の観点からいうと、年間トータルで利益がなるべく少なくなるほうが有利ですから、補足のなかで売却の一時見合わせを検討しておられるという大本組など大幅なマイナスになっている銘柄は、むしろ森永のような大幅なプラスの銘柄と同じ年内に売って、利益を相殺させたほうが良いです。
補足
ご教示頂いた内容を山陰g銀行担当者に伝えて手続きお願いするより、ここで教えていただいたお知恵を拝借しながら自分でネットで手続きしたが良いでしょうか? 今迄全くしたことがないので自分ですることに躊躇してしまいます…
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1094/1693)
すでにオンラインサービスが利用できる状態でしたら、ログインすれば基本的にいつでも(メンテナンスなどで注文受付していない時間帯もあります)売り注文は可能です。 ただ、一般口座で買値がどうしてもわからないものの場合、売却したら売却金額の95%を利益として申告しなければならないようですから、現金化の必要に迫られているのでなければ、とりあえず買値を特定する努力を先にしたほうが良いと思います。
補足
続いてお世話になります。 証券会社さんが売却時のために一般については「参考時価取得コスト」を東証で調べてくれました。三菱ケミカル、森永製菓。 昭和53取得とかそのころのものです。 しかしながら、山陰の地方銀行にものについては東証でも調べられなかったです。 証券会社さん曰く、額面で見たり、売却した金額の95%が利益としてみなされ課税される計算したほうが有利になるかもしれない? 地方銀行の株式については未上場の時に取得しているので毎日の株価が出ていないので当時の月末の値段しかわかないかもしれないです。なのでいくつかの選択肢を持って、どのやりかたがいいのか検討してください。と言われました。 地方銀行に聞いてみると、「買取当時の価格は本人でないとわからない、H8年に上場しているのでそれ以降の終値はわかるが、それ以前は個々の売買取引になっていてわからない」とのことでした。 わからないものをもっているので2200万→1800万まで下がってしまっているので、証券会社に所有しているものはすべて現金化にしてしまってと気持ちばかりが焦っています。 3000万ぐらいの資金が近い将来(来年1月2月あたり)必要になります。証券会社さんは決算前は下がる傾向にはありますと言われいたので年内に売却して現金化して寝かせておく方向で考えていましたが、一部だけ売却の方法も考えた方が良いでしょうか? 大本組特定 評価損益△160万円 地方銀行a特定△260 地方銀行b特定△250 こういうのはそのまま置いておいて、森永特定評価損益がプラス656万円 不二家特定プラス1万円 三菱ケミカル一般△1万円 〃特定 △29万円 地方銀行a一般 △17万円 これらは売却すると言う考え方が良いのでしょうか? すみません、質問自体もまともかどうかもわからない状態で質問させて頂いております。
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1094/1693)
ほかの回答者さんのご回答に「野村さんですと全てが店頭扱いで、ネット扱いは別会社になります」とありますが、これは誤解です。店舗の口座でもネットでの取引は可能で、「エコ割」が適用されると、担当者さんのお話の通り担当者扱いの料金から50%割引になります。 前の回答でご紹介した手数料ページの料金表の下のほうに「手数料割引サービス」として「野村のエコ割」が出ています。エコ割は、取引報告書などのweb交付サービス、目論見書などのメール交付サービス、メールアドレス登録の3つをすべてを登録することで適用されます。通常これらは口座開設時にすべて登録するようになってますが、口座開設時期が古い場合は未登録の可能性があります。エコ割が適用されない場合、ネットでの手数料は半額でなく20%割引です。 また、ネットで取引するときは取引店コード、口座番号、ログインパスワードの3つを入力するようになってますが、これも口座開設時期が古い場合、ログインパスワードが発行されておらず、オンラインサービスの利用申込みが必要な可能性があります。オンラインサービスの利用申込みフォームへのリンクは、ログイン画面の下のほうにあります。 野村證券ログイン画面 https://hometrade.nomura.co.jp/web/rmfIndexWebAction.do?sc_pid=cojp_top_head_log_14 ちなみにログイン画面には「口座番号でログイン」「ログインIDでログイン」のふたつあり、前者が店舗口座のログインフォーム、後者がネット専用の野村ネット&コールのログインフォームです。ほかの回答者さんが「ネット扱いは別会社」とおっしゃていたのは、このネット&コールで、以前は別会社でしたが今は統合されています。手間や時間はかかりますが、店舗口座からネット&コールの口座への取引店変更で残高をネット&コールにすべて移すことも可能です。他社に移すのと違って移管手数料はとられません。ネット&コールの手数料は店舗口座のネット取引よりもさらに割安です。 野村証券 取引店変更について https://www.nomura.co.jp/support/procedure/contractchange/torihiki.html 野村ネット&コールの手数料 https://www.nomura.co.jp/service/commission/netcall/index.html
補足
続いてご回答くださりありがとうございます。 ちなみに、今(一般)と(特定)株がございます。 取引店コードも口座番号も先般野村證券さんに教えてもらいました。 オンラインサービスの利用はできる状態です。 売り注文もご教示いただいたやり方で自分でサクサクできますでしょうか?
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
手数料は銘柄当たりの1本注文毎に必♪~要です。 注文方法には指値注文と成行注文があります。 例えば途中迄350円指値売り注文を出して、途中で348円に下げたら350円の約定分と348円の約定分は別に計算します。 また、店頭扱いとコールセンター扱いは別になります。野村さんですと全てが店頭扱いで、ネット扱いは別会社になります。ですから、そちらの口座に株券を振り込み(手数料は1銘柄当たり6600円必要)ネットの口座から売却します。 此処で私が提案した「遺留分を株式で渡す」が意味を持ちます。裁判所の立ち会いでどの銘柄を渡すか和解調書に確定させてしまうのです。
お礼
続いてお世話になります。 株を知らない者からすると売り注文のやり方もわからないですね…(泣) 米子の野村証券は山陰合同銀行米子コンサルティングプラザに変わりました。 野村証券米子店は吸収されたということでしょうか? 売却の検討していると担当者さんに話したらもうお客さんとは思われれてないのでしょう。積立NISA野村スリーゼロ先進国株式投信を進められました。
補足
続いてお世話になります。 再三に渡りご教示頂きありがとうございます。 「遺留分を株式で渡す」について再度お尋ねさせてくださいませ。 現在、弁護士を立てて遺留分で係争中。 財産目録にある株価より下落していますが、相手側に名義変更して支払いにあてる?ということでしょうか?
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1094/1693)
証券会社の担当者さんのお話にもある通り、一般口座で売却して利益が出たものは、自分で利益を計算して確定申告しなければならならい決まりです。買ったときに払った金額がいくらで、売ったときに受け取った金額がいくらで、利益がいくらになったかを申告するわけですが、「買値が記録されていない」ため、売った利益がいくらになったのか計算できないので、どうやって申告するか「税理士さんに相談してもらってみてください」となっているわけです。 ネットで検索してみたところ、そういう場合の対処法について税理士さんが解説しているページがありましたので参考にしてみてください。 http://www.sugitax.jp/14962027337097 なお、売却時にかかる手数料は、証券会社によって違います。証券会社の公式HPをみれば手数料の説明があるはずなので、そちらで確認してみてください。一応、参考までに主な証券会社の手数料のページをご紹介しておきます。 大和証券https://www.daiwa.jp/service/fee/ 野村證券https://www.nomura.co.jp/service/commission/honshiten/ SMBC日興https://www.smbcnikko.co.jp/service/fee/stock/index.html
補足
お詳しい内容ありがとうございます。 現在総金額が1800万あります。 添付の野村証券の手数料からすると以下に該当するのでしょうか? 1,000万円超 3,000万円以下 0.5720% + 24,728円 ちなみに、売却作業を担当者に依頼する人などいるのでしょうか? 自身でネットで売却すればよいことなのでしょうか? 顧問税理士がいます。税理士に相談するのは売却後の話になりますか? すみません、まったくわかっておりませんず。。。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
担当者扱いですと、電話注文でも手数料は規制手数料当時の税別1.15%(最低1銘柄当たり2500円は必要)とされています。
補足
続いてお世話になります。 野村証券さんに預けています。 現在総合計が1800万あります。 売却作業も以下の内容が手数料がかかりますか? ◆1,000万円超 3,000万円以下 0.5720% + 24,728円 売却手続きを担当者さんに依頼する人などいますか? 売却は自分のタイミングでネットで売却作業すればいいだけなのでしょうか?
補足
続いてお世話になります。 情報ありがとうございます。 除いてみましたがこれも手数料もかかるようですので私には無理だと断念いたしました。 前回のご回答で大幅に下がった銘柄と大幅に上がった銘柄を売ることを考えてみたいと思います。大幅に下がったものは置いておきます。手数料はかかりますが担当者G銀の担当者さんに依頼する方向で考えようと思います。