• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーストラリアの物価の高さの理由について)

オーストラリアの物価の高さの理由

このQ&Aのポイント
  • オーストラリアの物価が日本の物価よりも高い理由について、労働者の単価(人件費)が上がるためと言われていますが、これは正しい論理でしょうか?
  • 人口が少ない国の物価は高くなるという論理は成り立ちますが、逆に人口が多ければ物価が安くなるわけではありません。
  • オーストラリアの物価が高い理由は、物価の上昇に影響を及ぼす要素が複数あるためです。具体的には、労働力の確保の難しさや輸送費の高騰などが挙げられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

色々な要素が絡み合って、物価が上昇しているものと思われます。 人口が少ないというのも要素の一つ。 しかし、単に少ないというのではなく、人口密度が都市部では高いのに、地方では極端に低い。おまけに、広い。 そのために、物流の効率が悪い。 しかも、オーストラリアは、第一次産業(農業、鉱業)の国で、工業が弱いので、この物流コストはバカにならないと言われています。 例えば、工業製品ならば、都市の近くで集約的に生産できますが、有名な牛を集約的に生産するなんて、できません。生産量を増やそうと思えば、どうしても広い土地が必要になり、どんどん郊外へと進まざるを得ない。 鉱物も同じで、離れたところで産出されるならば、そこで産出して、都市へ運ぶしかない。 また、人口が都市部に集中しているために、都市部の物価が上がりやすいという面があります。 第一次産業が主要産業で、どうしても、人手が必要なのに人手が集まらず、それが人件費の高騰を招いたとも言われています。 物価が上がりやすい、人件費が上がりやすい、工業が弱いなどなど、色々な様相が絡み合い、人件費が上がるから物価が上がる、物価が上がるから人件費が上がるというスパイラルになってしまったと、言われています。 日本はその逆ですね。 人件費が上がらないから物価が下がる、物価が下がるから人件費が下がるという負のスパイラル。 これが、デフレ。 政府は、デフレは脱却したというが、ブラックフライデーなんていう安売りを導入したりして、安売りの圧力は以前として強い。 儲かっているのは、一部の企業と一部の人たちだけで、その人たちが日本の人件費と物価を支えていると言っても良いぐらい。

toki0512
質問者

お礼

解りやすい回答ありがとうございました。BAにします。

その他の回答 (3)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

「需要と供給の関係」を知りませんか? 「···」の理論? 「···」て、何ですか? 「人件費だけで物価は決まらない」 いろんな要素が有るのは当たり前です。 基本的を知って下さい。 …「足りない」ものが値上がりします。

toki0512
質問者

補足

「オーストラリアの人口は2,500万人程度で日本の人口よりも少ないために、労働者の確保が難しくなり、需要と供給の関係から、結果、労働者の単価(人件費)が上がるので、物価が高くなる。」ですが。

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.3

オーストラリアの物価が高いのは、経済が成長して給料も上がっているから。 経済が、健全に成長している証拠だよ。 日本を見てみろ。物価は低く、いくら日銀が旗を振っても、物価が上がる気配は未だなく、経済も低空飛行のままだ。 日本も高度経済成長期やバブルの頃は、物価高に悩んでいた。 日本から見れば、うらやましい悩みです。

toki0512
質問者

お礼

それを牽引した責任を昭和生まれは取らないけれど。。。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.1

その人口に関係しての解説はおかしいです。日本の労働人口が減少しても人件費は上がりません。 国力と国の経済力です。中国は消費人口と労働人口の大きさで経済力を伸ばし、結果賃金も数倍になりましたが物価も上がりました。 この20年間に平均収入が下がり続けてるのは日本だけです。それは労働人口減少と少子高齢化で消費も回っていないこと、経済が守りにまわって新規開拓をしなくなったことなどがあるでしょう。 オーストラリアに36年住んでいますがこの間に日本の物価は落ちていきオーストラリアの物価は上がっていきました。昔は日本に旅行とは高いイメージがありましたが、現在は安くて美味しくてサービスがいいというお得感で外国人がリピート訪日しています。 オーストラリアの人口は増加しています。資源があるので農業も活発ですし第一次産業だけでも利益が大きい上に不動産は36年前の12倍ほどに値上がりしました。笑っちゃいますよ。さんまがゴールドコーストに不動産を持っていると言ってこの値上がりに驚いてます。 アメリカとカナダとオーストラリアの不動産の近年の極端な値上がりは外国からの出資によります。オークションのたびに中国人が現地の人の予想を超える値段で競り落として掻っ攫っていきます。日本でもそうですよね。水源地や山林を中国国籍の人に買われることには危険な匂いがします。

toki0512
質問者

お礼

シドニーはもはや中国ですな。行くたびに嫌気が差します。メルボルンもアジア人が多すぎるし、パースは中東人だらけ。ブリスベンのチャイナタウンは治安が悪いし。もうオーストラリアでまともなのはアデレードだけですな。ゴールドコーストやケアンズなど終わってるw

関連するQ&A