• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じ問題集を繰り返すやめ時はありますか)

同じ問題集を繰り返すやめ時はありますか

このQ&Aのポイント
  • 同じ問題集を繰り返すやめ時はありますか。FP2級実技は合格したものの学科が再び合格できなかった結果、有効期限延長の救済策もなく困っています。
  • 2020年5月の試験実施中止により、9月の結果が低得点に終わりました。コロナの影響で試験中止の可能性があり、有効期限もあるため、合格したいと頑張っているものの苦労しています。
  • 手持ちの問題集が対応切れのため、新しい問題集を購入し繰り返し解いていますが、過去問集を買いあさることも意味がないか判断がつきません。回答の解説がないため、採点するだけの学習になってしまっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.4

No.1です。 >ただ、一通りやったけれど、間に合わなかった部分もあるのですが…。 そんなことを後出しで言われても、、、 それが不合格の原因だと思っておられるなら、今の問題集を完璧にできるようにすれば良いでしょう。 >たまに書籍によっては載っていない問題も出ることがあると、合格者の書き込みにありましたし。 何の試験でもそういうことはありますが、合否に関わるほど載っていない問題が出ることは無いはずです。

yokugatu
質問者

お礼

申し訳ありません。 間に合わなかったというのは、丁寧にできなかったということです。 でも、回答いただくのに前提が変わってきますから影響はありますよね。 本当に申し訳ないです。ありがとうございます

yokugatu
質問者

補足

合否に影響するほど載っていない問題が出ることも少ない、冷静に考えればそうですね。ありがとうございます

その他の回答 (3)

noname#252039
noname#252039
回答No.3

この回答をする前に、FP2級の過去問を少し勉強させていただいて どんな試験なのか?・・・と調べてみました。 僕は全くのアホ、試験に関して素人ですけど それでもよければ、僕の回答を読み進めてください よろしくお願いします。 僕の場合は 過去問の改・・・改問やオリジナル問題がいい経験になりました。 過去問やってると飽きてくるので、質問者の意図を分析 それと、大切なことは 別目線で考察する、でした。 僕はこう考えたけれど、別の人はどう考えて回答するか? そんなことを気にしてました。 それとたとえば・・・お時間あるようでしたら OKWaveで、あなたがFP2級過去問改を作るとすると どんな問題にしますか? 的な質問をするものいいでしょうし。 ※個人年金保険から受け取る年金は雑所得になりますが  公的年金等控除の対象にはらない それはそうなんでしょうけれど なぜ雑所得なのか?・・・と考えてみる。 僕はこんなこと考えて勉強してみたいです。 改問やってみます? 死因贈与によって取得した財産は贈与税の課税対象にはならず 相続税の対象ですが、それはなぜでしょうか? その記述として、最も適切なものはどれか? 1,相続税と贈与時、二重に課せないため 2,いかなる死因贈与も相続対策ということがバレバレなので   むしろすべての死因贈与は相続でしかない 3,贈与契約なんだけど、相続と同じなので 4,この中に適切なものはない

yokugatu
質問者

お礼

色々調べた上で回答いただき感謝です。 改問、2か3ですか… ひとつ忘れてました。 9月試験を自己採点と分析しましたが、 2択まで絞りこんで、1つ選ぶところで不正解の方を回答している問題が今回は多かったです。 点数にして16点分…悔やまれます。 要は、人に説明できるまで各分野・各項目・各問題について身に染み込ませなければならないってことですよね。 勉強不足かもしれません。 でも、同じ問題集をまたするのがどうも不安です。 一方、通信教育と同じ出版社なので、 解説やまとめ方が慣れているので、 他の書籍に手を出すのも抵抗があります。 あと、合格者の書き込みを見ると、 「たまに問題集によっては載っていない問題も出ることがある」ともあったので、 買い換えた対応版の問題集の姉妹本の参考書を購入しました。 とりあえず、問題集だけでなく、参考書も合わせて確認しながら、やろうかなと思います。

回答No.2

>絶対合格して再就職の助けにしたいし いや、FPなんて再就職の助けにはならないぞ? 取っても無駄な資格に数えられてるような資格だし、2級なんて学生でも取れる。 再就職の助けになるのは、学生じゃ取れない1級からだな。 要は実務経験が必要って事。 2級ごときにそこまで時間を掛けるなら、面接の練習でもしてた方がマシだぞ?

yokugatu
質問者

お礼

すみません、そういう趣旨の質問ではないです。 ありがとうございます

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.1

>勉強法方として、手持ちの問題集を何回も何回も繰り返し解くことを軸にするやり方で大丈夫でしょうか。 人によって向き不向きはあると思いますが、その方法で失敗したのですから、勉強法を変える方が良いように感じます。問題集と同じ問題が出るなら、何度もやって暗記すれば良いでしょうが、おそらく問題文を読んで、どの知識と結びつけて解くかという力が不足しているのではないでしょうか。 問題集を何冊かやれば、自分の不得意な領域が見えると思いますので、その部分はもう一度教材や参考書を使ってしっかり勉強し直すのが良いように思います。

yokugatu
質問者

お礼

この問題集を一通りやってダメだったのに同じ問題集で良いのかという不安からの質問で、まさにご指摘の通りかもしれません。 ただ、一通りやったけれど、間に合わなかった部分もあるのですが…。 あと、問題集にも通信教育の参考書にもあったかなあ、という問いが9月試験では出ていたので、 買い換えた対応版の問題集の姉妹本の参考書も購入して確認しながらやっています。 たまに書籍によっては載っていない問題も出ることがあると、合格者の書き込みにありましたし。 自分の不得意分野は把握していて、 勉強不足かなという感覚はあります。 また、過去問を購入したり、別の問題集を購入しても、 まとめ方や解説の仕方が違うので、 慣れている通教と同じ出版社のが良いと思っている部t分もあります。 今の問題集も過去問や過去問を分析して独自に作成した問題ばかりです。 問題にないことを参考書で合わせて確認しつつ とりあえず、今の問題集を一通りやってみようかなと思います。

関連するQ&A