• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何度も同じ質問をする後輩)

後輩の質問が繰り返されて困っている

このQ&Aのポイント
  • 試用期間中の中途採用の後輩が同じ質問を繰り返しており、問題が生じています。
  • その後輩は入社当初からネットをしており、仕事に関する練習や資料の活用もせず、産休後の時短勤務を考えていることもあります。
  • この問題に対して、上司も指導方法や自身の関与に問題があると感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1532/4617)
回答No.7

色々と状況がわかりました。 辞めるくらいの意思があるならもう少し上の上司に直訴するのもありかと思います。あと、試用期間中ということであれば、人事担当の方に状況を報告しておくのも会社にとって有益なことだと思います。 あなたのお話だけからの意見ですが、そのような新人は結局仕事についていけなくて採用されないか別な部署へ移動されることになるのではありませんか?こんな新人に翻弄されて貴方自身がかき回されてしまうのはばかばかしい事です。あなたも気持ちを落ち着けて対応して しばらく様子を見たらどうでしょうか。

nunugiko
質問者

お礼

ご丁寧にお返事いただきありがとうございます ずいぶん 気持ちが救われています 今の会社は田舎の小さい会社で 急に業績が良くなり 中途採用で増員し 私が入社した頃の倍近く社員が増えました 悪いことに 上司は人事や営業などを兼ねていて 業界が3Kということもあり 以前は募集をかけてもなかなか応募がなく 来るもの拒まずで採用してきました その結果 社会人としての常識やマナーがなかったり 経歴を詐称してるんじゃないか?と思うような人ばかりです それを何度か伝えましたが 「あなたみたいに頑張れる人ばかりじゃないんだよ 人それぞれなんだから そういう人も上手く使っていかなきゃならないんだよ」 「雇った以上は雇用し 給料を払わなければならない」 などと言うだけです おっしゃるように「仕事についていけなければ いずれ自分から辞めて行くよ」とも言っていますが 振り回されるこちらはたまったもんじゃないです そのわりに「今回の3人は高学歴だから大丈夫」とか言ってるらしいです その3人の評価も 全くの的外れで 上司が一番できないと思っている人が 実は一番勉強熱心で理解も進んでます 一番気に入っている国公立大卒の人が 一番厄介で 教えた通りにやらないし 質問に答えると必ず反論します プライドが高いんでしょうね 正直 もう上司も信用してません アドバイスいただいたように 私が振り回され悪者にされるのはストレスが溜まるだけなので しばらくは静観しつつ 就活してみようと思います 笑 明日 仕事へ行くのが嫌なあまり 夕方からまた蕁麻疹が出ていますが(笑) 頑張って行けそうです

その他の回答 (9)

  • masnoske
  • ベストアンサー率35% (67/190)
回答No.10

No.4です。 マニュアルは問題児たちに作成させましょう。課題のような形で業務として与えます。 Aさんが作成したマニュアルでBさんに業務をしてもらうような工夫も必要です。 マニュアルが出来た頃には彼らもマニュアルなしで業務をこなせるようになっているはずです。

nunugiko
質問者

お礼

なるほど! それは良いですね! メモをを取らないのであれば マニュアルにを作らせて 新人同士で教え合ったり 確認しあったりできるし 自ずと能力の差が現れてますもんね ありがとうございます

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (544/1091)
回答No.9

すみません。投稿したあとに気になったので、追記です。 『(友達からは)相手にしなければ良い』について:たぶん、新人さん皆、今まで、どこの職場でも、そういう立場・経緯・扱われ方だったんだろうなと察します。会社にしてみれば、その方が利益が有る(問題持参は辞めて、新たに出来る他の人が入ってくる)と考えます。 私も高卒(専門学校卒)だったので、短大・大卒の看護師から、「大学病院で働いてるのに、学士じゃないの?」「学士じゃないのに、昇進出来るの?」ってな嫌味を言われる事も、多々ありました。その反面、「そんなの関係ないよねー」って、援護してくれる上司や同期も居ました。手前味噌ですが、そのため、出世も早かったと思ってます。 私が(指導者時代に)心掛けてたのは、『とにかく、なにか、褒める』です。「今の挨拶は良かった」「机が綺麗」「持ち物に拘ってる?」とか。「一褒めて、九叱る」でも、効果があると思います。「謙虚になれ、真面目になれ」と思うときは、「○○さんさー、この間、(こういう事で)患者さんから褒められてたんだよねー」という話を、仕事の合間や休憩時間にしてました。褒める習慣(褒め言葉を言う事で、自分が満たされる瞬間)が身に付くと、はじめの頃にあった気恥ずかしさも、薄れてきます。 『悪者』・・・私は貴方を、そうは思いませんね。蕁麻疹が出るくらい、そのお三方の事を気に留めていらっしゃるのですから。私も、時には(指導される立場からすると)悪者だったかもしれません。言われたくないことも、(親のような立場として)あえて言った事もあります。 その時私は、『愛される悪者でありたい』と思ってました。力石徹のような、いかりや長介さんのような、ブラックデビルのような…。退職の際の「お別れ会」に、当時の問題児(学生・新人)数人から、手紙(メールがなかった時代なので)や寄せ書きや、他院に就職している方からの電報がありました。・・・公の場で、おもいっきり、泣いてしまいました。 本当に長々と、度々、失礼いたしました。とにかく、頑張りましょう。今まさに頑張ってる貴殿に言う事では無いかもしれませんが、もしお会いできることが有れば、カラオケで「ガッツだぜ!」「ルビーの指輪」「ヤングマン」「TOKIO」等々で盛り上がれると思います。

nunugiko
質問者

お礼

ご丁寧な追記ありがとうございます あぁ…確かに! 以前の職の話は聞かないようにしていますが(それぞれ辞めた事情があると思うので) 今までの会社では 居ても居なくてもあまり影響がない立場だったのかな…と予想はしていました きっと 任された一つの仕事さえ問題なくしてくれれば 仕事の効率を上げようとか 他にできる仕事がないか探してみようとか知識を蓄えようとか 思える仕事ではなかったのかもしれません 私は横着なので 同じ仕事をするなら 少しでも効率よく 少しでも正確性をあげて 少しでもラクしてできる方法を工夫しようと考えてしまうので 慣れてくると時間が余ってしまい その時間を有効に使おうと考えます セコいので その分収入も増えると考えてしまいます 笑 sp550uz様の看護職も同じかと思いますが 私の今の職は設計に関わる仕事で 技術は日々進歩し 方法も変わり続けます 常に知識をインプット アウトプットしなければ 仕事が回って来なくなります (テレワークも可能な仕事なので) そのような環境に置かれたことがなかったのでしょう そう考えると 納得ができます 自分が理解し飲み込めないと前に進めない人間なので (汗) sp550uz様とお話しができて モヤモヤが晴れてきました ネットサーフィンしたり逆ギレしたり 誉める所を探すまで 時間がかかりそうですが(笑) 心がけていこうと思います ありがとうございます

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (544/1091)
回答No.8

元看護師で学生・新人指導を数年間担当しましたが、まー、色んな人が居ました。たぶん「メモを取る(ノートに書く)」が、分からないんだと思います。指導は『愛』です。カッコつけて言ってるのではなく、さらに、教える相手に対して言ってるのでもなく、面倒くさい事を頑張る自分に対しての『愛』が必要だと、私は思います。 そう思っていれば、相手がどう対応しようが、少なくとも、報われます。発達障害児を育てて、もう16年ですか。自分が普通に半世紀以上生きてきたので、『普通に出来る事が出来ない』という事態に戸惑いました。今なお、孤軍奮闘で七転び八起きの五里霧中。奇しくも、貴殿と同い年(S43生)です。 メモの取り方について、まず、何をどう書くのかが分からない。それは、『自分が何を分かってて、何が分からないかが、分かってないから』です。難しいですよねー。さらに、「教えられた事を、分かりやすく書く(覚える)事が出来ない」のです。 対応策としては、『メモに何を書いたかを見せて貰う』です。そのメモに意味がないと感じたら、『メモを一緒に書く(メモの書き方を教える)』。もしくは、聞かれた事の返答を(出来ればその場でウィンドウズのメモ帳やワードや一太郎などで書いて)印刷して渡す。その際に、一緒に復唱する。渡したままだと、絶対に読まないから。その紙を各自のノートに貼らせる。問題児が2人居るのなら、3枚。問題児用2人用と、貴方用の指導ノートに(「教えたよね」という証拠)。 「そんなコトまでしなきゃいけないの!?」って思われるでしょうけど、もっと厄介なパターンがあります。『ノート(メモ)を紛失しました』です。その時に役立つのが、『貴方用の指導ノート』。コレをコピーして渡せば済みます。その際、「ノートを買ってこい」と言わずに、「コレ使って下さい」って100円ショップのノートでも買ってきて、渡しましょう。たぶん、仕事用のノートを買う事にすら、不満を抱いてしまう人たちですから。 長文・駄文・誤字陳謝。超合金に憧れ、口裂け女に怯え、ベストテンを観て歌を覚えて、トップテンの修学旅行生が羨ましく、ドリフかひょうきん族かの究極の選択を迫られた、心からの同志です。BGMにヒゲダンスを聴きながら、お互い、なるべく明るく行き(生き)ましょう。

nunugiko
質問者

お礼

同い年の方からのアドバイス とてもありがたいです ベストテン ひょうきん族 口裂け女 懐かしいです 笑 上司からも「あなたが当たり前だと思ってることを全ての人が出来るわけじゃないんだよ」とは言われました それは理解できるのですが わからない事 できない点を探そうともせず 毎日ネットサーフィンしたり 指導された通りやらない という常識の無さが理解できないんです 国公立大卒だと自慢し高卒の私を見下す人が その程度の常識もないってことなんでしょうか? 会社の備品からノートも渡して 「今 説明したことノートにとってくれる?」 と言ったこともあります (説明するたびに 初めて聞きました みたいな顔をするので 証拠を残すために) 大学の勉強ではノートを取らなかったんでしょうか? ごめんなさい つっかかってるわけではなくて本当に理解ができないんです 全く未経験の人なので わからないのは承知してました 時間がかかるであろうことも承知で そのために 考えたり調べたりする時間も十分与えてます その時間を 堂々とネットサーフィンをしたりスマホをいじったりしていることが理解できないんです 本人がメモを取る重要性 何度も同じ質問をして 相手の時間を奪っていることを自覚していないにも関わらず 私 国公立大卒なのでって自慢してることが理解できないんです 考えすぎかもしれませんが 私や仕事内容 強いては会社のことも馬鹿にしてるように思えてしまいます う~ん… 予想以上に大人気ない人達なのかも… 私より一回り以上も年下ですが 既に30代、40代 大学を卒業していて 何年も会社という組織の中で働いてきた中途採用ということで それなりに人間的成長をした大人だと期待したことが間違いなのかもしれませんね

noname#246130
noname#246130
回答No.6

試用期間中なら覚えることがたくさんあると思います。 その日した仕事や疑問、感想などを毎日業務日報として提出してもらい上司にも見てもらい、一言でいいので上司のコメントを入れてもらえれば三人それぞれ何か気づきがあるのでは?

nunugiko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます まだ試用期間だし 全く素人だし… と大目にみようと何度も思ったのですが 試用期間中に一日中 毎日 仕事とは関係ないことをネットサーフィンし(他の社員の目も気にせず)飽きるとずっとスマホをいじる神経がどうしても理解できないんですよ まだ 10代なら世間知らずで済むかもしれませんが30代半ばで中途採用なのに… その上 何度説明しても理解できないとなると やはり常識がない人なのだと判断するしかないです そういう2人なので 1日を管理するしかないのかもしれません 社会人だったら 仕事の覚え方 就業中の時間の使い方をコントロールするのは自分だと思うのですが 自己管理ができないってことですもんね

回答No.5

無能な上司には、事実をよく報告しておく。 部下の質問に質問者は回答するが、質問と回答の報告用紙を1質問につき1枚以上作成させ、同じ質問には報告用紙の通し番号を読めと指示する。 Q 他の新入社員が読んでも実行できるくらい具体的で正確な内容 C 質問の内容や説明時間による D 次の質問が発生するまでかな? 部下が質問と回答の報告用紙を出さない場合、質問者は次の質問に回答しない。 を徹底する。

nunugiko
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます 上司には報告してるのですが 女性社員の揉め事はくだらないから一切聞かないと言う姿勢なんです なのに私より一年後に入社した女性事務員にはなんでも話すし 男性社員の悪口まで話してるんですよ お気に入りなんでしょうね 上司本人は中立の立場を守ってるつもりみたいですが お気に入りの事務員に自分が気に入らない社員の悪口を言って聞かせるような人なので私の報告も 私がただ単に僻んでるとしか思ってないようです 正直 私と同僚は上司を信用してません なので実力で見返すつもりで頑張ってきましたが そろそろ限界かも…と同僚とは話してます でも 僻んで辞めてったと思われるのも悔しいので やれることはやっておこうと思います マニュアル化や書面に残すルールも作ってみようと思います

  • masnoske
  • ベストアンサー率35% (67/190)
回答No.4

社内にマニュアル化する社風がないように思います. これを機会にその事を後輩に話して(もちろん上司にも)みんなでマニュアル化を推進するというのはどうでしょうか.

nunugiko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 今 私が仕事している部署は 唯一の経験者だった私がアプリケーションの使い方を理解し 会社で必要な書類として作成することを始め 急に後輩が増えたので マニュアルはないです まずはマニュアルを作成してみようと思います 試用期間の3人のうち アプリケーションのマニュアルを読んで勉強したのは一人だけだったので 私が作ったマニュアルも見ないような気もしますが…

回答No.3

> 指導しても同じ内容を何度も質問します > その都度メモをとるわけでもなく 資料を調べ返すでもなく 指導や質問内容、質問に回答した内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録をしっかり残していますか? そちらを提示すれば良いのでは。 あと、質問は書面やメールで出してもらうとか。

nunugiko
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます メモをとらせるのは こちらが質問に応えた証拠を残させる目的もありまし でも こちらで証拠を残さないと意味がないですよね 社内メールで 他の先輩社員から 「また同じこと聞かれたんだけど 覚える気がないのか?覚えられないんですかね?」 と そのつど愚痴が届いていたので そのメールが証拠になると思ってましたが 説明した内容までは残ってないですもんね これからのために質問のルールを決めようと思います

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1532/4617)
回答No.2

上司には直接、相談をされたのですか? あなたの部下への指導方法に関して上司の方が誤解しているかも。 あと、何度も同じ質問をしてくるのでしたら、マニュアルとして文書 にしておいてそのつど書面を渡すかメールに添付して送れば良いと思います。「それを読んでね!」の一言を付けて。

nunugiko
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます 上司に伝えてあるんですけどね… なぜか新人を庇って私を悪者にしたいみたいです あ!私が嫌われてるのか?! 笑 以前に何度も資料を渡しているのですが それを伝える時に私のイラッとした感情が出ていたかもしれません 「何月何日に渡した資料を見てくれる?」 と伝えれば 逆ギレはなかったかもしれません 「その質問は以前に資料を渡してあるばすだけど?」 じゃ トゲがありますもんね… 話を聞いていただけて 明日 仕事に行けそうな気持ちになってきました 休んじゃおうかと思ってましたので 笑

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

物覚えが悪い人というのは存在するのです。私もその一人で、一度説明されたくらいでは覚えられません。メモを取ればいいと言われてもそういう環境に無い場合も多いしメモを見ながら仕事をしていられないことがほとんどです。誰でも一度だけ説明すればすぐ理解できると思っていたらとんだ間違いです。教える側もそれは理解している必要があるでしょう。自分がすぐ覚えられるからといってすべての人に当て嵌まるとは限らないのです。 但し、「そういう人では使い物にならない」というのであればそれもやむを得ません。教える時間を割いてばかりいられない職場もあるでしょう。国立大学を卒業しているからといって、それは受験の才能や大学の授業や研究の能力が高かったということにすぎず、仕事の能力と直接関係はありません。

nunugiko
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます 補足いたしますね 私自身 別の業界からの転職者なので苦労してきたことが多く現場から厳しいことを言われ泣いてしまったこともあります 私はそんな思いは二度としたくないので 同じ質問はしないように わからない時はまず一度自分で調べて それでも分からなければ質問していました 一回や二回で理解してもらおうとは思ってません ちなみに問題の2人に対する説明は二回や三回ではありません 私がメモをとるように指摘したのも初めてでした 上司の指導や 私達が説明してる間 メモをとる様子も見られないことは以前から気になってました デスクワークで メモはいつでも好きな時にとれる環境です 二番目に入った人は 説明を聞きながらメモをとってます 説明が終わったあと自分なりにまとめているの姿も見てますし メモ見返しながら仕事をしてます 私自身が文字で残さないと覚えられない人間なので 問題の2人はメモをとらなくても覚えられる自信があるのだな…と判断して様子を見てました 理解の遅い早いは それまでの経験や個人差があるので仕方ないと思います 問題なのは 仕事に取り組む姿勢が常識とは外れているところです ひとりは一ヶ月間ずっとネットで遊んでいて今更「わからない」はないでしょ?と思いますし もうひとりは説明してくれる先輩を見下した態度 仕事ができるのなら それも良いのですが 求められる最低限のスキルもないのにその態度は できるできない以前に人としてどうなの?と思わざるを得ません こうやって文字にして 誰かに聞いてもらえると問題点がハッキリしてきますね 笑

関連するQ&A