- ベストアンサー
浮いてしまう
人と複数で話す時、はみ出してしまう存在です。空気が読めなくて周りが引いてる事に後になって気づきます。相手が不愉快にならないコツを教えてほしいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 浮いてしまうのは、余計なことを言ってしまったときでしょうか。 内容にもよりますが、誰かの悪口を言ってしまうのなら「悪口を言わないように」気をつけてください。たとえ相手がその場にいなくてもよくありません。 それから、つまらない(相手の興味のない)ことを言ってしまう場合は、言う前に「これを言ったら相手がどう反応するか」考えてみてください。 話のうまい友達は、いつもそう考えている、と言っていました。 あと、相手が女性の場合は、聞き役メインになるのもいい方法です。 参考にしてください。
その他の回答 (5)
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
#4です。私は案外と聞き役って難しいと思うんです。 話をしたい人は一番聞いて欲しい人に話しかけるでしょ。 だから聞き役ってのは選ばれた人ですよ。 グループの中で聞き役に回る(される)人は話し手にとって一番気持ちのいい反応を返せる人ではないでしょうか? だから聞き役の人に自然にネタが振られて人気者 になるんです。ある意味人徳です。 だからLOGONさんはグループの聞き役の人に如何に聞いてもうらうか?如何に話を振るか、如何に聞き役の人と会話をするかという事に重点を置くと良いと思います。 先ずそのグループの聞き役を見極める。 とりあえず会話の切れ目を見極め自分のネタを振る。 上手くいけば話題はあなたの振ったネタに流れます。 最初から上手くはいきません。何度もトライです。 いつかコツがつかめるようになりますよ。 そういうチャレンジは回りに好感を持たれるという 良い効果もあります。ちょっとした勇気、それが大事です。
お礼
ていねいなアドバイスありがとうございました。 考えたり思い出すだけで不安な気持ちにとらわれて いましたが、前向きにそういう状況を恐れずに、 過ごして行こうと思えることができました。
- SHINO-BU
- ベストアンサー率33% (97/293)
「浮いてしまう」と言う事に気を取られて、ますます話の輪に入れなくなっていませんか? 「空気が読めない」と焦ってしまっていませんか? 他の方もおっしゃっていますが、自覚があるのはいいことですが、それに気を取られて、頭の中がそればっかりになって、ますます「輪」に集中できなくなってしまいますよね。 聞き上手になることも大切だと思います。 でも、その前に、空気を読む努力をした方がいいと思います。 ちょっと一歩引いて、客観的になって 「今、こんな話題なんだ」「この話に対して、この人はこういう考えを持っているんだ。」「この話でこの人は何を言いたいんだろう」と考えてみてください。 そうすれば、その輪の話題や方向性が見えてくると思います。 そういう練習を積み重ねれば、だんだんと慣れてきて考えなくても上手く輪に入れるようになると思います。 輪の主導権を握る必要も無いと思いますから(話の内容にもよりますが)自分の存在は輪に添える程度に考えるとか・・・。 あるいは、あなたの意見が話しにはみ出してしまうようなら、ちょっと引いた意見の言い方をしてみるとか。 「○○じゃない?!」とか「そうじゃなくて・・」「っていうか」見たいに、自分の意見を強く主張するのではなく、「私は~風に思うけど・・・」とか「私は~風に感じるけどどうかなぁ」とか。 あなたの輪での会話のベクトルが輪に向いているのではなく、自分に向いているように思います。 もっと客観的に自分を分析してみてはいかがでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございました。 最後の2行がとても心につきささりました。 まさに、原因はそれだ、と思いました!
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
>空気が読めなくて… 自覚があるなら大丈夫だと思いますよ。 ヤバイのは空気が読めてない事に気が付かない人ですよね。 自分が心配しているほど回りの人は引いてないような 気がしますけど。 うん 心配いらないと思う。気にしないでいいよ。 多分今だけ。LOGONさんは他に気の合う人だっているんでしょ。 全ての人に浮かないでいられる人なんていませんよ。
お礼
人からはよく、考えすぎだと言われます。 でもその事で疲れ果ててることも事実です。 少しずつ変われるように頑張ってみます。 アドバイスありがとうございました!
- ukata
- ベストアンサー率44% (4/9)
質問者さんは、きっと皆と仲良くしたいのですよね。できるだけ自分の事をよく知ってほしいのですよね。 自分の言葉が、相手を傷つけていやしないかとか、相手の反応をうかがってしまうのは、質問者様が、感受性が豊かで、心のアンテナが発達しているせいだと思います(岩月謙司さんの著書を読むとよく分かります)世の中、自己中心的に会話を進めて周りが見えていないのに、ずーっと周りの反応が見えていないという人も沢山います。いわゆるオバタリアンとかね。 こうやって質問されるということは、質問者様は、心の優しい方だと思います。 皆さんも回答されているように、質問者様は優しい人なのですから、自分のことを理解してもらう前に、相手のことを理解してあげるようにすることに重点をしぼるのが良いと思います。また、自分と意見の合う人ばかりではないでしょうけど、そういう考えもあるんだ。と思って、ふむふむ。って思うようにします。 そうやっているうちに、自分のことを理解してもらえる時が来ると、ゆっくり構えているのが良いかと思います。 あくまでも参考までにお話しますが、 アスペルガー症候群という自閉症の一種なものがあります。参考URLでは、自分が当てはまりそうか簡単にチェックすることができますので、参考のためどうぞ。 質問者さまだけでなく、人と上手く接することが出来ず悩んでいる人は少なくないので、自分だけだと落ち込まないで下さいね。人と話そうとするだけで頭が真っ白になってしまうかもしれませんが、のんびりゆっくり生きましょうね。
お礼
励ましのお言葉ありがとうございます。 アドバイスを読みながら、普段の自分を思い起こすと わたしは、人のことばかり良く思えて ひがみっぽいところがあるので それも原因かもしれません! 相手を理解する、その事をいつも頭にいれときます。 気持ちを切り替えて、前向きになれそうです。 アドバイス参考にします、ありがとうございました!
- takatakata
- ベストアンサー率13% (5/37)
「浮いてしまう」のを防ぐ最良の方法は、聞き役に徹することです。あなたが聞き役に回れば、浮くことはまずありません。そうすることで相手には、話を聞いてもらっているという満足感すら感じさせるでしょう。 人付き合いのコツは聞き上手になるということです。 ぜひ参考にされてください^^
お礼
ありがとうございます。 聞き上手は話し上手ですね。 とにかく実行に移してみます!
お礼
アドバイスありがとうございました! 悪口、ためぐち、自分ではあまり言わない方だとは思いますが、減らします! それと会話の都度、相手の反応をチェックしてみます!