- ベストアンサー
プログラミングの独学
私は副業としてプログラミングで稼ぎたいと思っていますが、プログラミングについて学べるスクールなどに通わずに独学だけではやはり無謀ですか?工学部の機械科卒業ですが、プログラミングに関しては全くの素人です。オススメの教材などが有れば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はソフトウェアを自らコーディングするのではなく、機能仕様所、ソフトウェア仕様書、画面仕様書、操作マニュアル原案、試験仕様書などの作成経験のあるものです。一般にゲームなどのソフトウェアは内容を公開せず、顧客にはインターフェースだけが、公開されます。また、顧客から内容を訂正してほしいというような要求は全くありません。小さな規模なら一人で作って、自分だけが内容を理解していればよいことになります。しかし、現在はゲームソフトもプログラムが巨大となって、一人で作るのは不可能となってきています。すると、仕事を分担して行うこととなりますので、それぞれのサブプログラムや組み込み関数などの入出力仕様書や使用ストレージの割り当てなどの決まりを文書化することが不可欠です。こうなると作成する文書は人数とともに加速度的に増加します。 また、銀行のオンラインシステム、道路の信号管制システム、河川水系ダムの貯水・放水計画システムや原子力発電所の制御運転システムのソフトウェアなどは、顧客が必ず納入後に改造や増設などを要求するる可能性が長年にわたって存在しますので、ソフトウェアの製造元は担当者が退職しても代わりの人間が対応できるように、これもまた膨大な文書を作成することが必要です。また、ソフトウェアの構成も整然とした「構造化」も不可欠でしよう。 こうなると少人数のソフトウェアハウスというのは、膨大なドキュメンテーションのパワーがないので、巨大ソフトウェアシステムを受注した大手から仕事をもらって下請けというのが生き残る道でしょう。 また、ソフト作成の下請けというのは最初に見積もりをして、受注金額を決めて仕事を始めますが、見積もりが甘くて思った以上に膨大な仕事となってしまったら、収拾がつかなくなると夜逃げしてしまいます。 このような、ソフトウェアハウスの運営について様々な経験を積むまでに、独学では会社が軌道に乗るまで持たないのではありませんか。 私は、大手のソフト会社にまず就職して、そこの先輩からの指導を受けてソフトウェア業界の何たるかと注意点を身に着けてから、退職して独立する方が確実なのではないかと思います。しかし、これをするためには同期の社員が休暇をとったりしている間もひたすら勉強と経験を積むことを厭わない強い情熱が必要です。
その他の回答 (3)
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
スクールで基礎を学んで、それなりの人の下で数年の経験を積めば一人前と呼べるようになると思います。 正直なところ独学だけのプログラマーはメンテ性の悪いコードを無駄に書く人が多い気がします。 書籍やWEBサイトだけでは、仕様を満たすところまでスキルしか身につかないのではないでしょうか。プロなら読みやすさや、改造のしやすさ等の技術を持っていて然りだと思います。 独学が無謀とは言いませんし、安い単価で、そういう人を使うところもありますから、需要も無いわけではないと思います。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
可能です。 家でやる習慣が身につかない人は、学校に行った方が良いかも知れませんが、家でちゃんとやる習慣を作るなら問題ないです。 無料で出来る学習サイトが、ググればたくさんあるので、まずは調べてみた方が良いと思います。 また家で勉強出来ない人、何か作れない人は、プログラミングに向いてないかも知れません。 学校でやること勉強することなんてたかが知れているので、あまり現場では役に立ちません。 家で何か作って、プログラムをgithubで公開するところまで出来ないと副業として仕事もらえるかは微妙です。 〇〇の現場で〇〇年、〇〇のシステム開発をやって来た。とか 実績があれば何か作って見せる必要はないかも知れませんが、それ以外で学習したってだけだと微妙なところでしょう。 何もなく適当な履歴を書いて、クラウドで安請合いして仕事しても、納期の間に合わないとかになれば、お金も評価ももらえなくなります。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
独学でもできます 当社の製品に組み込むソフトを開発してる中に文学部卒の人がいます。 趣味が高じて在学中に独学で勉強し、ソフト開発をしたいと言って入社しました。 覚えようと思う言語の入門書から始めればよいとおもいます