- ベストアンサー
メヒシバ花序の変異調査
メヒシバの穂を100本採取して分岐の数を調べて統計を出しました。 日向という同じ条件下で100本集めました。 分岐の数は5~8に集中していました。 これには変異があるのか,環境変異について教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃるとおり、一カ所から採取されたのであれば環境変異の可能性は低くなりますよね。それでもその可能性が全くないとは言い切れませんが。 例に挙げられているように分岐が他のものの倍もあるようであれば、それはなんらかの突然変異が起きていると考えて良いと思います。メンデルのようにその分岐数の多い株の子孫を育て続けていけばより確かなことが言えるのでしょうが、それは時間の制限もあるでしょうから現段階の推定として「分岐数の多い株は突然変異体であると考えられる」といっても問題ないと思います。
その他の回答 (1)
- Anthocyanin
- ベストアンサー率57% (11/19)
一応、植物の関係者なので専門家ということにして回答を(^_^; 変異を調べているとのことですが、一カ所から百本ずつ数カ所で採取したということでしょうか? そうであれば採取した場所ごとの統計から花序の分岐数が有意に多い(あるいは少ない)ということで何らかの変異があることが分かると思います。 次にそれが遺伝的変異なのか、環境要因によるものなのかを調べるためには各採取地からメヒシバの種子を採取し、同じ環境条件下で育ててやる必要があると思います。 それで花序数の変異が同じように出るようであればそれは遺伝的変異によるものですし、花序数に有意な変化が見られなくなればそれは環境要因によるものだったと推定できると思います。
補足
一ヶ所から100本採取しました。 1ヶ所のみなので変異を調べるにも調べられないのですが,同じ環境の中でも変異が生まれるのか知りたいです。分岐数が違うというのは変異なのでしょうか? メヒシバは5~8本の分岐から成り立つとHPで紹介されていたのですが,もしも分岐が15とかのものが見つかったら,それは突然変異があったと考えてもいいのでしょうか? 同じ環境下では環境変異は起こらないですよね?
お礼
ありがとうございました。 助かりました★