• ベストアンサー

国民健康保険料の徴収法について 

70歳を過ぎて、診療料は2割負担となりますが保険料支払い方法が普通と特別の徴収となり6月以降途中から年金から引き落とされるようです。納得行かないのですが 何故年金から強制的に引き落とすのでしょうか?横浜市在住ですが区役所では特別徴収以外には口座引き落とし手続きすれば、年金引き落としなしと言ってます。 先ず、介護保険も年金引き落としですが加えて健康保険料も、特悦徴収とはどの様な目的で実施するのですか?毎月均等に支払いをしたいのですが何故この様なやり方を敢えてするのですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3101/6968)
回答No.3

国民健康保険料は、該当者・加入者に対しては「税金」です。 ですから、国民健康保険料(税)と表記する市区町村もあります。 「普通徴収」とは、市区町村役場等からの市区町村役場から送付される納税通知書によって、市区町村へ納付(納税)します。 「特別徴収」一定のとは、給料・年金等の支払者が天引きして、代わりに市区町村へ納付(納税)します。 https://www.google.com/search?sxsrf=ALeKk03LG3QWRMM9rlN9dnElkyG3N3qAaw%3A1595841613459&ei=TZweX_2uG4aGr7wPz-mE0A0&q=%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%BE%B4%E5%8F%8E+%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%BE%B4%E5%8F%8E+%E9%81%95%E3%81%84&oq=%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E3%80%80%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%BE%B4%E5%8F%8E+%E9%81%95%E3%81%84&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQARgAMgIIADIGCAAQBRAeMgYIABAIEB4yBggAEAUQHjIGCAAQBRAeMgYIABAFEB4yBggAEAUQHjIGCAAQCBAeOgQIIxAnOgYIABAHEB46BAgAEB46CAgAEAcQBRAeOggIABAIEAcQHlD_9AJY9aoDYPvlA2gAcAB4AIABXogBywSSAQE3mAEAoAEBoAECqgEHZ3dzLXdpesABAQ&sclient=psy-ab > ・・・・保険料支払い方法が普通と特別の徴収となり6月以降途中から年金から引き落とされるようです。 70歳の誕生日からの国民健康保険料は、4月1日に、普通徴収と特別徴収の2つに分けて徴収しますが、特別徴収の手続きの完了が遅れるために、特別徴収が6月からとなるのでしょう。 それまでは、普通徴収のみで徴収されると思われます。 なお、普通徴収のみで徴収徴収でも、普通徴収と特別徴収の2つに分けても、徴収された合計金額は同じです。 また、特別徴収の天引きの金額は、支払われた年金1年分(1月~12月)で天引きの特別徴収取された合計保険料は、翌年1月に来る源源泉徴収票にも、記載があります。 > 何故年金から強制的に引き落とすのでしょうか?横浜市在住ですが区役所では特別徴収以外には口座引き落とし手続きすれば、年金引き落としなしと言ってます。 特別徴収の有無は、国民健康保険の加入者の考えで、「普通徴収だけ」と決められるようですから、abcd1954んも「普通徴収だけ」と手続きをしましょう。 つまり、「普通徴収だけ」にすると、国民健康保険の保険料の全額が、市区町村役場等からの市区町村役場から送付される納税通知書によって、市区町村へ納付(納税)することになります。 abcd1954さんは、下記のサイトの様に、「特別徴収の対象者」であり、さらに、「特別徴収の対象年金」でもあるのでしょうね。 「特別徴収の対象者」と「特別徴収の対象年金」に該当するほとんどの人は、普通徴収と特別徴収の2つに分ける様です。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/shikyu-chosei/20140421-03.html

その他の回答 (2)

  • pooh26
  • ベストアンサー率48% (66/137)
回答No.2

年金から天引すれば、滞納がなくなるからです。

回答No.1

  我々に聞かれてもねぇ~ 徴収するのは役所ですから市役所に聞いてください。   https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/kokuho/hokenryo/31hokenryounituite.html  

関連するQ&A