• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きにくいです。)

生きにくさと愛着障害:子供が大人になるために必要なこと

このQ&Aのポイント
  • 生きにくいと感じる原因は医師によると愛着障害が関係している。他人に依存し、安心感を求める行動が見られる。
  • 子供時代に安心感と愛情を得られなかったため、大人になっても自己肯定感は低く、人に誇れる強みを持てない。
  • 母親に期待した愛情を求めていたが、最近はその依存心が薄れつつある。大人になるためには独り立ちする必要がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (110/225)
回答No.4

一人で強く生きていくコツは一回は、誰かにしっかりしがみつくことです。 人間は、そうすると満足して次の段階に進めます。 そこには、愛が必要であなた様をしっかり理解してくれ、ありのままのあなた様のすべてを許してくれることが必要になります。あかちゃんは母親にどんな欲望をいだいても、母親にどうしたの?と言われて大抵は、欲望を満たしてくれます。これがわたし達には必要なのです。要は、甘えることです。それをあなた様は、大人だからといって諦めていますよね。やめてしまいますよね。 あなた様のすべてをお見通しの人が必要なんでしょうね。 あなた様が、しっかりとしがみついたあとは、あなた様が、そのひとから離れていくことを前もって知っているひとが必要なんでしょうね。裏切りとかじゃなくてあなた様が次に進めたんだって喜んでくれるひとが。 ほら、行っていいよって。いうひとがね。

pee123
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りだと思います。 でも考えてる事すべて甘えのような気もしています。 納得してまた迷って、 私はこの繰り返しだと思います。考えすぎて今、離人していて情けなく感じています。 わかってくれてありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (110/225)
回答No.3

別に愛は母親からもらう必要はありません。それにやはり人間には、愛が必要です。愛がなかった人には愛が必要だった方というものが必要です。愛がないと人間はどうなるかを愛が必要だった人は知っていますし理解するチカラがあります。あなた様は、愛を普通の人からもらうことを考えていますがそれは無理があります。普通に愛をもらった方というのは愛がなかった苦しみを知りません。なぜ、私たちがそうなることさえ理解できません。甘えだと言い張ります。話になりません。発達心理学によると人間は、こころの安らぎをもらえると次の段階に進めると言っています。大人になれると言っています。私たちのこころは、子供のままです。いくら体が大人になってもこころは、次の大人の段階になれずこころが満たされるまで子供のままでい続けます。世の中に常識があるとすれば、わたし達に通用しないのは普通満たされるべきこころが満たされていないからです。普通ではないからです。双極性障害者が深層心理を感じるのもこころが子供のままだからと言えるのかもしれません。子供は、深層心理(無意識)の世界で生きていると言われています。わたしも深層心理を感じます。普通の人は、大人になると深層心理をどんどん感じなくなります。バカになっていきます。なんにも感じなくなっていきます。こころに衝撃が走らない限りですが。普通の人とわたし達は、差が開くばかりです。分かり合えない者同士が何を埋め合うのでしょうか。 依存を知っているということは、愛が必要だった人には大切な知識です。絶対に依存に走るからです。依存するとどうなるかは発達心理学をわかりやすく砕いた本を読んで知識として持っている必要があります。子供の行動の奥底にある欲望をです。それは、何も知らないと余計に傷つくことがあるからです。簡単に書きましたけどあなた様にはわかるはずです。あなた様は、もう経験したことがあるでしょ。そうした知識がないと関係はすぐ終わってしまいます。傷つけあうばかりで、いらない後悔ばかりするからです。わたし達からすれば普通のことなのにです。普通ではないわたし達の普通をわたし達が知る必要があります。 結構、この年になっても甘酸っぱい思いをしますがそれも面白いことと思って楽しんでください。精神障害者が恋多き人が多かったなんて有名な話でもありますから。 わたし達の普通は、世の中とはかけ離れている。 そのことを忘れずに。

pee123
質問者

お礼

ありがとうございます。 「これでいいんだ」 そういう気持ちになってみたいです。躁以外で。 認めてくれる人に依存勝ちになります。楽だからです。 双極性障害のおかしな部分も認めてもらえていました。 その関係がくずれそう、私自身がくずそうとしています。 1人になった時に何につかまればいいのかわかりません。 足元がぐにゃぐにゃです。 何かにつかまる事自体が間違っているのかもしれません。 家族がいて でも孤独で、 笑っていけなくてはいけない。 来月からは少し介護も始まります。 1人で強く生きるコツはありますか。 すぐ不安になる すぐ悩む 私は育ちからくるものだと思っていました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

障害は病気ではないので、 難しいのですが……愛を求める子どものスタンスではなしに、 愛を与える側、無限に「愛」を与え続ける母親の スタンスに立って、例えば、可能な限り多くの 『かならずお返事書くからね』のような アクションを 展開してみることを 検討してみませんか。 地域のヴォランティア活動に参加することも 検討しませんか。ヴォランティアは、アクションに 愛や友愛を込めて与えるのですが、多くの 歓び・感動・感激が得られますので、これまでとは 違った暮らし方が加わることになり得ます。 自己肯定感は、高くないとダメなのでしょうか。 人に何かを誇れるということは、必要・必須なことなのでしょうか。 後者は。逆転したインフェリオリティ・コンプレックス、 前者は、インフェリオリティ・コンプレックス、双方に ナルシシスム(=ナルシズム)の騒めき・暗躍が あるような雰囲気が感じられます。 ナルシシスムやインフェリオリティ・コンプレックスから自由に なりませんか。ヴォランティア活動は有効ですよ。 茶道の「一期一会」の精神を身に着けて、 あらゆるシーンに、敷衍させてみませんか。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。            (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 ホスピタリティ(=オ・モ・テ・ナ・シ)の精神は《依存》性から アナタ様を開放してくれる筈です。 『荘子』を読むことも、お勧めしたいです。 Adieu.

pee123
質問者

お礼

ありがとうございます。 愛を求める事や確認などが少し落ち着いてきたら ボランティア活動なども考えてみます。 継続して何かをやる事が難しいので自信ないですけど。 今は苦しめてしまっている人を解放してあげたい気持ちがいっぱいです。 でも代わりの何かをする、という気持ちになれないのです、、、

回答No.1

まず、今の自分を受け入れて 良い所も、影の部分も 許して、好きになってください。 応援してますよ。 (^o^)(^-^)/

pee123
質問者

お礼

ありがとうございます。 受け入れ方も許し方も なんにもなんにもわからないんです。受け入れるのは特に難しいです。

関連するQ&A