• ベストアンサー

鉄フライパン、打ち出しと鍛造の違いは?

鉄フライパン、打ち出しと鍛造の違いは? 鉄フライパンに詳しい方、よろしくお願いします。 鉄フライパン選びで製造方法の違いを色々と調べているのですが、打ち出しと鍛造の違いが分かりません。どちらも何回も叩いて形を作る様に感じますが、どの様に違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.3

鍛造って言うと、金属の塊を熱して柔らかくして叩いたりプレスしたりして形作って行くことです。そうやって、コイルになるような細長い母材もできますし、フライパンにするような薄っぺらい母材もできます。こういった母材をフライパン製造業者なりが購入して、自社の設備で形を整えていきます。 フライパン加工で一番主流なのが、プレス加工です。まず、型抜きしてフライパンの平べったいのに切り取ったあと、凹凸の型に入れてプレスしていきます。こうやって立体的に造形していくのです。確かに、工程の中には、貴方の言うように叩いて形を整える場面も出てきます。一般的な鉄のフライパンもこちらの方法で作っています。テフロンなどの樹脂でコーティングしてあるフライパンもこちらの方法ですね。基本はアルミを抜き出して形つくってテフロンなどの樹脂でコーティングします。他にドロドロの鉄を型に流し込んで整形する鋳鉄のフライパン(スキレットと言うとわかりやすいかもですね)もありますね。大抵のフライパンはプレス加工が一般的です。 その凹凸に造形するプロセスをプレスではなく、型抜き以外の全行程を打ち出して少しづつ曲げて形を整えてって行っているのが、打ち出し式と銘打ってフライパン作っている山田工業所ってところですね。言えば板金加工と一緒ですね。軽くて丈夫ってな話は、山田工業所の社長も言っていたりしますが、令和にもなった時代ではどうでしょうね・・・。 包丁や刀なんかの刃物も「打ち出し仕上げ」と言えば、伝統刀はピッカピカに磨かれていると思いますが、ああいったのは研磨されて平面にしているのですが、あえてそういう加工を施していない状態の打ち出したママの包丁ってのがあったりします。昔は、安価なのは製造効率のために打ち出しっぱなしの包丁が主流だったのですがね・・・。まあ、ランダムな凹凸でお手入れしにくいので錆びやすいものでした。 フライパンも刃物もそうですが、売るための文句として昔のそういう事情を知らない人が多くなって来ましたから、食材がひっつきにくいとか言って売ってるわけです。実際のところ凹凸にすることによってひっつきにくくはなったりします。大量生産品でも凹凸はひっつきにくいって言う謳い文句が消費者にマッチしたとみるや、カタカナ語でエンボス加工って言われて売り出されているフライパンってのがここに来て増えましたよね。 で、テフロンなどの樹脂でコーティングされたものに比べてひっつきにくいのか?って話ですが、そんなことはありません。ですので、鉄のフライパンってのは駆逐されて、奥様御用達はテフロンなどの樹脂でコーティングされたものになったのです。 今や大量生産できる使い捨てのテフロンなどの樹脂加工されたフライパンが主流になってしまったように、企業としては毎年フライパンを買い替えてほしいです。お手入れがめんどくさいこともあり、そういう流れで鋳鉄のフライパンや長持ちする鉄のフライパンがめっきり見なくなったのは貴方も知ってのとおりです。 で、ブームっていつどの様になるのか分からない様に、鋳鉄などの鉄製のフライパンがブームになったときに、零細企業で細々とやっていた企業のフライパンも一般人の知ることとなったという流れなだけですね。

kyorene
質問者

お礼

ありがとうございました。フライパンの裏事情まで知ってしまいました(^^;;

その他の回答 (2)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1287)
回答No.2

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%9B%E9%80%A0 型鍛造 (die forging) :鍛造用金型を用いて鍛造する。初期投資が高価となるので大量生産向き。 打ち出し・・・自由鍛造 (free forging) :加工物を治具などにセットして、ハンマー等で成形する。初期投資は比較的安く済むが熟練の技術が必要で、少量生産向き。鉄板を数千回も叩きあげながら成型 https://www.cotogoto.jp/category/239.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%9B%E9%80%A0 加工方式は同じで、普通は材質も軟鉄で同じと思います。 ヘラ絞り加工も似た方式と思います。 https://www.youtube.com/watch?v=7ZEJJyMFjLo {打ち出し}は冷間加工で何千回も数多く手で打つので手間がかかるので高価で少量生産向きと思いますが途中に硬化して熱して柔らかくする工程もあると思いますし、打ち出した数多くの凹跡が残っているのが特徴のはずです。 機械で数十回などで加工出来たりする商品もあるのでは?と想像します。 {鍛造}は金型で冷間や熱間で数回で済ませるので安価に多量生産に適した加工方法と思います。 想像の参考意見です

kyorene
質問者

お礼

ありがとうございました。分かりやすい説明に加えリンクまで貼っていただき嬉しかったです。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.1

 鉄フライパンの製法はどちらも工学的には『鍛造』と呼ばれる製法になります。仰るように、何回も叩いて形を作る、という点では差異がありません。  ただ、この叩く際の温度に違いがあります。  動画を見ると「打ち出し」は一般的な鉄の黒い色の状態で、「鍛造」は真っ赤に加熱された状態で叩いているのが分かると思います。  工業的な言い方をすると、打ち出し:冷間鍛造、鍛造:熱間鍛造という、そのものズバリの名称になります。 打ち出し https://www.youtube.com/watch?v=r-SxF47Cqkg 鍛造 https://www.youtube.com/watch?v=9kYBh5ZqQDs  どちらも鉄の強度を増加させつつ形状を作る製法です。両者の製法による性質の差というのも当然あるのですが、フライパンとして使用する上で何か影響が出るようなものではありません。  購入する上では「鍛造」と「打ち出し」の差は気にせずに、形状や厚さなどを重点的に見られた方が満足の行く製品に出会えると思います。

kyorene
質問者

お礼

ありがとうございました。百聞は一見にしかずと言いますが、まさにその様なご回答をいただき感謝してます。