- ベストアンサー
労働基準監督署への相談(長文です)
主人の勤務先についてですが、子供もいてこんな不況で万が一職を失っては困るということからずっと泣き寝入りをしてきましたが、こちらのサイトを拝見していてはやり相談した方が良いのではないか?という気持ちになってきました。 1.健康診断を行っていない。(飲食関係の業務のため検便はおこなっています) 2.残業手当は全く付きません。(月およそ40時間程度) 3.深夜手当て(夜中の3時より勤務しています)もありません。 4.通勤途中で事故を起こしたとき労災扱いもできませんでした。 上記のような内容を相談したいのですが、 私にはおかしいと思っている4点ですが、一般的には普通なのでしょうか? それから、万が一相談したとすると、主人の名前が会社に分かってしまうのでしょうか? まったく、法律的なことに関して疎いためアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1については労働安全衛生法、2から4については労働基準法に違反しています。 又、いずれの事例も良くあることですが、労働基準監督署に、タイムカードなど実態を確認できる証拠を添えて申し出れば、指導がされたり調査が入ったりします。 又、匿名でも相談も出来ますが、4の場合は会社に相談者が特定されてしまいます。 労基法では、このような相談をした従業員に対して不利な扱いをすることは禁じられていますが、そのような事業主であれば、陰湿な報復をされる懸念も充分に有ります。 法律で守られている権利ではありながら、個人的に行動を起こすには、相当な覚悟が必要になります。 一度、労働相談センターに相談されたらいカがでしょうか。 メールでも電話でも、訪問でも相談できます。 相談先は、参考urlをご覧ください。
その他の回答 (1)
- jiromeijin
- ベストアンサー率18% (92/495)
労働者を雇用している以上、会社には就業規則があるんだけど、みてないよね。そうだんをすべきです。ただ、たくさん従業員がいればいいけど、一人だったら怪しまれるかも。また、監督所も職員が少ないために訪問調査はしてくれないかもね。名前が会社にわかることはないけどね。2と3は、勤務形態もあるので一概にいえないけど、週40時間を越えた部分は、超過勤務ていえそうだよね。ぜひ、監督署と、地元で行政が開いている無料法律相談をつかってみてください。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 従業員はパートをいれてようやく50人程度。 就業規則については、主人自身存在すら知らない。といっている状態です。 基本的には日曜日休みなのですが、およそ月に2回ほど夜中に3時間ほど土曜の夜中から日曜にかけて仕事が入ります。その分の代休や手当ても全く付かない上体ですので、せめて健康診断くらいして健康管理に気を使って欲しいと思っているのですが・・・ アドバイスありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね。法律で守られているといっても、結局損をするのは個人ということになりますね。 でもメールや電話で相談できるということであれば、一度相談してみます。ありがとうございました。