• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:技能検定 普通旋盤2級)

普通旋盤2級で溝入れバイトを使用した端面仕上げと溝仕上げの効果について

このQ&Aのポイント
  • 普通旋盤2級のねじ側の端面仕上げ後の溝仕上げに時間がかかってしまいます。端面、溝ともに溝入れバイト1本で仕上げると粗さが出ないでしょうか?
  • 溝仕上げをヘールバイトで行っているが、寸法が出づらいためスローアウェイの溝入れバイトで仕上げたい
  • 測定データがあれば溝入れバイトの効果を知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.1

それがテスト 車で切り返しができなくても自動アシストでいいからじゃ免許は取れない

zoplho5549
質問者

補足

ありがとうございます。 粗さは実際に試し測定してみようと思います。 溝入れバイトについてですが、端面を仕上げる際、Z方向に切り込んだ状態でツールを横送りハンドルで戻しても良いのでしょうか。 ←ーーーーーーー |       ↑ |       | ↓       |

その他の回答 (5)

回答No.6

最初に言いましたようにどの方法がベターかは人によって違います 何人も受験者見てますがそれぞれです 私が受験したときはあの方法で10組以上作り覚えたからです 理由はそれだけ合格が目的なので練習中に改善の必要は無いですね 敢えて言うならあの方法でも合格し実技点数は高かったです 配点は言えませんが全体のほんの一部のことですので 余り固執せず自分なりの方法で宜しいかと

回答No.5

私はあの教材通りで良いと思ったので示しました 他の方法はやったこと無いので分かりません 数をやるうちに見つけるのが身に付きますよ 個人それぞれです

zoplho5549
質問者

補足

〉私はあの教材通りで良いと思ったので 〉示しました HikaruSai-2018さんがあの教材の加工手順を選んだのには理由があるはずです。その他の加工手順に対しメリット・デメリットを教えてください。

回答No.4

私が示した方法は見ましたか? どうなってますか? ベストとは言いませんがベターですねですよ

zoplho5549
質問者

補足

加工工程は見させていただきました。 が、私はHikaruSai-2018さんの意見が聞きたいです。あのように荒削りをした方が良いという方もいれば先に端面を削った方が良いという方もいます。それぞれメリット、デメリットがあると思います。HikaruSai-2018さんはどちらが良いと思いますか?理由もお願いします。

回答No.3

今年は中止になりましたので来年までは十分時間があります しっかりと練習をしてください 10セットを作れば受かると思います

zoplho5549
質問者

補足

今年は中止になってしまいましたが今から加工手順書を作っておきたいので時間があるときに教えていただきたいです。 追記 ねじ側荒削りの際(テーパ側荒削り済)端面切削後テーパ側と同じ様に端面をゼロとし外径の荒削りをした方が良いか、つば部の幅が11ミリになるよう偏心部の荒削りをし、あとは図面の値どうりZハンドルでバイトを戻して外径荒削りをした方が良いかどちらが良いでしょうか? Zハンドル最小目盛1ミリです。

関連するQ&A