• 締切済み

ストレスで仕方がない。コロナの影響もある。

広汎性発達障害の要素が大きいと主治医から聞きました。 運動時、気持ちが高ぶった時にJ-POPのオルゴールメドレーを聞いていることがあります。 今まで様々なBGMを聞いてきました。 広橋真紀子の曲、α波のヒーリングミュージック、ノイズ音(耳鳴り治療にいい滝の音)などですがそれらを聞いても感覚過敏などのストレスに振り回されて仕方ないことがあります 質問))  J-POPのオルゴールメドレーを聞いて、リラックス効果(耳鳴りや幻聴などのストレスに振り回されて辛い、気持ちが高ぶって辛い、イライラして辛い、感覚過敏を緩和させるなどです)はどうですか? 【(効果が)ある・ない】←どっちになるかと具体的にどういう効果がありますか?教えてください。

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.5

No4です。色んなものも関わり合っているかもしれません。 私は寒さに比較的強く、暑さには滅茶苦茶弱いです。 こちらは桜がまだ咲いていますのでね(笑) よく言われますが、カモミールティーは神経を鎮めるそうです。 また、ヨーグルトの他に、コーヒーは胃腸と便通によく、血管を強化するそうです。 コーヒーは昔は胃腸を悪くしやすかったのですが、最近は年もあるのか、適度に効いてお通じに良いです。 音の話に戻ると、ホワイトノイズ発生器というものもあります。 https://my-best.com/6279 同じ障がい名でも一人一人症状が違うので、地道に努力していくしかないかもしれませんが、上手く行くと良いですね(^^)

tatakun1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます ホワイトノイズは知りませんでした ノイズ音が耳鳴りなどの過敏さに良いと聞きますが、僕はあまりよくありませんでした。 前にも言ったように合う合わないありますね。

tatakun1024
質問者

補足

>色んなものも関わり合っているかもしれません。 具体的なものを複数教えてください。 質問ですが、イヤーマフをしたり、ノイズキャンセリングをしてヒーリングミュージックやノイズ音を聞いて寝たり活動していて、ストレス(過敏な幻聴と耳鳴りと、生活音など)が強くなるなら逆効果ってありますか? 聴覚過敏の人で、イヤーマフやキャンセリングなどを装着していて、 心身がリラックスできるなら、問題ないですか?? 1つ1つ教えてください。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.4

オルゴールは金属音なので、私の場合は結構、神経に触ります。 自称「不自然なものセンサー人間」です。 金属音は、人類学的に考えると警戒音に近いから、難しいと思います。 私は、甲高い女性の声が駄目です。 あれは、警戒音に近すぎるからだと思うんです。 お勧めのアプリがあります。 https://app-liv.jp/367506176/ 音の種類が数多く、オンオフもボリューム調整もできるので、ご自分の好みに合わせて調節できると思います。 クラシックはバッハあたりは、「音楽=祈り」なので、落ち着く曲が多いと思います。 また、モーツァルトあたりまでの音楽は、貴族がBGMとして演奏させる曲として作曲させているものが多いので、落ち着く曲が多いですよ。 個人的には今、全く関係ないですが、クライスラーがマイブームです。 「愛の喜び」「愛の悲しみ」とかもよいですよ。 ブラームスのハンガリー舞曲とか、最近、舞曲にもはまっています。 ダンス系の曲をしばらく聴いてから落ち着く曲に切り替えると、結構ストレス発散になる気がします。 聴覚過敏は辛いですが、40越えると少しずつ過敏が治まってきます。老化ともいいますが、今は結構楽になりました。

tatakun1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考になりました オルゴール嫌いなんですね 神経に触るんですね。 人によっては神経に触ることもあれば、心地よいこともありますね。 それが人それぞれ違うんですね。 合う合わないはみんな違いますね。 バッハやモーツアルトのは聞いたことがあります。 オルゴールやピアノメドレーは(ボーカルありのより)聞くと気持ちや身体が落ち着くことがありましたが、つらくなることもあり仕方が無いです

tatakun1024
質問者

補足

回答の落ち着く音楽をいろいろ聞いていますが、耳鳴りや幻聴などの感覚過敏、ふらつき、めまい、肩こり、首コリ、不眠などでつらくて仕方ないです。 前日から当日の日中までつらさに振り回されて寝逃げしてもとれませんでした。 悪寒がありました。 起きてみて活動した日中、30度の真夏日があり、部屋も暑く、 リラックスしたらふらつきや悪寒が結構良くなりました。 入浴だけで治らなかったり、音楽を聴くだけで治らなかったりしました。 回答者さんはどう思いますか? 再回答ください よろしくお願いいたします。 パソコンやスマホなども肩こりや便秘とかになり得ますね

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.3

力むというのは、ひきつけや緊張・不安・肩こり・首コリ・腰痛・不眠と関連しますか?・・・【YES】本来自律神経のバランスが乱れが症状を起こす。極端な話、精神疾患の多くの症状は間違いなく自律神経を介している。たとえば変な電話の応対、失敗したときの不快感、そして痛みなどの体調不良で自律神経の調節異常で症状が広がる。肩こり・首コリ・腰痛などの身体的症状は、身体は対抗しようとして 色々な神経伝達物質をだし、それが自律神経n失調を招く。ただね極度の集中状態や、達成感、幸福感を感じているときには、症状はマスクされる。 力むというのが自律神経のバランスの乱れにつながることは?・・・【YES】 音楽全部聞いていて調子が悪くなるのが多々あります。これは上記の質問に書いた力んでいる(身体と頭)証拠ですか?・・・【YES】 力むと言う言葉は妥当ではないかも知れない。言いたい事は眠らなきゃ駄目と思い眠れる人は、そういう訓練を受けた人だけ。眠れるときは、ボウッと何も考えていない時だけ。イライラを、不快な症状を何かで紛らわそう、症状を緩和しようと意図しても、切実に悩んでいる人は、火を消そうとして空気を送り込んでいるようなもの。だから音楽は副交感神経を活発化する効果はあるが、良くなろうと頑張って無理して、期待して聴くことで、かえって効果が見れない事に苛立ち、交感神経が活発化してしまい、症状は悪くなる。 自然の音の良さは、無意識に聞こえてくる音だから。ちなみに私は眠気より、便意を催します。実は腸の動きが良くなるのは副交感神経が活発化したとき。 でも年と共にそういう事は少なくなりましたが。 蛇足ですが、多くの精神症状は実際にある部分が悪くなって出てきているわけではない。多くは前回のやな症状の記憶が、自ら再スイッチを押していると思う。ただねこの記憶は決して消えない。薄まっていくか、自動スイッチが入らないようになっただけ。忘れようとするのはリセットされるわけではない。白紙に戻ることもない。忘れるというのは、自分に納得(言い訳)がいった時はじめて封じ込めがうまくいったに過ぎない。 雷や幻聴と耳鳴りで仕方ないです、耳栓をしたり、ノイズキャンセリングしながらいろいろな音楽を聴いていてもつらいです。・・・そういう人はどう対処してますか?【薬以外で複数】 う~ん・・・・私は一緒に仕事している父が亡くなった時から約半年間、耳鳴りや、動悸、呼吸苦、腹部膨満、不眠、喉の閉塞感、口渇で悩みました。偉そうに書きましたが、不安で色々な検査を受けましたね。ただ仕事がとても集中力をようするものなので日中仕事をしているときが一番楽でした。逆に夜が本当に怖かった。そのころからyoutubeを見始めたり、麻雀を始めました。とにかく何かに集中していないと駄目でした。 良くなったきっかけは妻の「尊敬するお父さんが急にいなくなったのだから当たり前でしょう」の一言。つまり私は自分の心が弱っていることを認めたくなかった。ある意味力んでしまい、ますます追い込んでいた訳です。 僕はペルフェナジン、ランドセン、抑肝散加陳皮半夏、屯用でワイパックス錠、72の漢方薬を飲んでます。これらの中に自律神経のバランスを整える補助的な薬はどれですか? 【ペルフェナジン・ランドセン・抑肝散加陳皮半夏・ワイパックス錠・72の薬・すべて】 このへんのお薬は複数のお薬を合わせる事で、副作用を抑え、効果を出す物が多い。しかも急にやめたりしてはいけない物が多い。だからここで話す事は出来ない。ただ自律神経中枢は脳延髄にあり、ほとんどの向精神薬は直接的に間接的に影響があるのは確か。 抑肝散は脳の神経をしずめる作用があります。神経の高ぶりをおさえるわけですので考え方として交感神経を静める。半夏には鎮静作用ですが、鎮吐作用もあるので おそらく副交感神経を活性化させるのでは(自信が無い) 大変でしょうが、貴方の状況は、こうすれば良くなる、駄目なら次の一手は?などと突き詰めれば突き詰めるほど、その努力に見合う効果が出にくい方面だと思う。 言葉の綾かもしれませんが広汎性発達障害の要素が大きいというのはイコールではないと思う。

tatakun1024
質問者

補足

回答ありがとうございます すべてYESなんですね。 長風呂が自律神経のバランスを乱すことを聞きました。 ストレッチは程々にしなさいと看護師さんや医師などに言われました。 風呂に入って平衡感覚の乱れ(ふらつき?)が軽快したが、ストレッチなどでやり過ぎたら、再燃するのはあるんですか?? 再回答ください。 再燃するのがあるのなら、トレーニングやストレッチなどを控えめにしたり、中止したりして入浴などで自律神経のバランスを整えると改善しますか??

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.2

う~ん・・・このへんって好みがあるので。ただ音楽というのはリラックス効果もあるけど、適度な興奮で倦怠感を忘れる事もあるから。いつでも同じという事はありえないし、イライラを解消しようと、力めば力むほど効果は減弱すると思う。 私はいつでも聞ける物ではないけど、自然の音特に雨のなかで雨水が伝わって落ちるときの音、風で木の葉があたる音、ミミズクの鳴き声など、聞いているときは音そのものではなく、そのイメージを頭に描くようにしてます。

tatakun1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱり合う合わないは音楽に限らず、なんでもそうですよね? 僕はほとんど合わなくてつらさに振り回されてます。

tatakun1024
質問者

補足

>いつでも同じという事はありえないし、イライラを解消しようと、力めば力むほど効果は減弱する 力むというのは、ひきつけや緊張・不安・肩こり・首コリ・腰痛・不眠と関連しますか?・・・【YES/NO】 力むというのが自律神経のバランスの乱れにつながることは?・・・【YES/NO】 音楽全部聞いていて調子が悪くなるのが多々あります。これは上記の質問に書いた力んでいる(身体と頭)証拠ですか?・・・【YES/NO】 雷や幻聴と耳鳴りで仕方ないです、耳栓をしたり、ノイズキャンセリングしながらいろいろな音楽を聴いていてもつらいです。・・・そういう人はどう対処してますか?【薬以外で複数】 僕はペルフェナジン、ランドセン、抑肝散加陳皮半夏、屯用でワイパックス錠、72の漢方薬を飲んでます。これらの中に自律神経のバランスを整える補助的な薬はどれですか? 【ペルフェナジン・ランドセン・抑肝散加陳皮半夏・ワイパックス錠・72の薬・すべて】

noname#247467
noname#247467
回答No.1

 🙇ごめんなさい(>_<)  今、ストレスからの身体への影響が沢山あるのですね(泣)。  新型コロナウイルスの影響で、お出かけする事も難しいと思います のでみて(笑)、おうちでみて、音楽セラピーは、効果があると思い ますが、いかがでしょうか・・・?  お身体、大切になさってくださいね( ,,`・ω・´)。  いかがでしょうか・・・?

tatakun1024
質問者

補足

音楽セラピーわかりません。音楽療法や音響療法??

関連するQ&A