- 締切済み
厚かましいですが早急にお願いしたいです 【将来】
今年度から新大学二年生になりました。 僕は今地方上級公務員と教員で迷っています。 まずザックリと状況と気持ちを書きます。 一年のときは他の選択肢を広げるためと基礎作りのため、公務員講座を受け、教職は取りませんでした。 ですが、この時期まできてもやはり迷ってしまいます。 どちらとも受験して受かる方もいるかとは思いますが、一般的に現実的ではないことは理解しています。 もともと教員を目指し教育学部を受験したのですが、受験失敗を機に教員を諦めたつもりだったのですが、だらだらと諦めきれずに説明会等まで受けてます。 二年次からならば教員免許を取ることに当たり障りはないがため、ここが最後の挑戦のチャンスかもしれません。 元々の自分への自信のなさや社会科ということもあり倍率が凄いため、不安しかありません。 ですから地方上級の方がまだ難易度は低く思えてしまいます。 このような感じなのですが、失敗した際のリスクを重視しすぎでしょうか? また、教育学部の方が専門的にしている分なにかと(バックアップ等)有利な気がするのですが、セルフカバーは可能でしょうか? また、落ちた際は、教員⇨臨採、非常勤 公務員⇨一般企業、のような形なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
この時点で悩む必要はない。 とりあえず教員免許は取っておく。 「いや、単位が多いし、教育実習もあるし。..」 その程度のことを気にしていては、なにもできない。 これから地方公務員の人気はさらに上がる。教員の人気も上がる。 だって、これから世界的に恐慌だよ? 民間企業なんてバタバタ倒産していくよ。 落ちた際? そんなの後で考えればいい。 人によって全然違う。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
なんだか、隔壁を造りすぎておいでのようです。僕は文学部でしたが、教育学部の基礎単位もとってどちらに転んでもいいようにしました。