- ベストアンサー
心の声が邪魔して判断できない?不安障害の可能性を考えてみよう
- 何かの判断をしようとする度に心の声が邪魔する
- 心の声によって適切な判断が阻害されることが多い
- 心の声の影響で日常生活に支障をきたしている可能性がある
質問者が選んだベストアンサー
No9です。 強迫性障害の場合は、「声が聞こえる気がする」とは思わず、 「こうでなければ、気が済まない」と、自分自身が強く感じるのだと思いますよ? そこの違いはもう、素人に分かるものではないですから、大学病院クラスの大病院に行って、どちらなのかを尋ねるのが正しいと思います。
その他の回答 (7)
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
解離性障害じゃないでしょうか。 解離性障害では、統合失調症とは少々違う幻聴があります。 心の声と仰ってるように、「これは自分自身の心から出ている」という感じがあるのに、お告げのように感じるタイプですよね。 解離性同一症 憑依型 https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/08-%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E8%A7%A3%E9%9B%A2%E7%97%87%E7%BE%A4/%E8%A7%A3%E9%9B%A2%E6%80%A7%E5%90%8C%E4%B8%80%E7%97%87 ↑ 憑依障害もだいたい同じだと思います。 行くとしたら、大学病院クラスの病院でないとお勧めできないです。町医者では普通は無理。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど憑依障害の可能性が考えられるのですね。 >行くとしたら、大学病院クラスの病院 >でないとお勧めできないです。 >町医者では普通は無理。 なるほど、ありがとうございます。ちなみに、強迫性障害の可能性もありますでしょうか?
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
人って物事を決断し、進むにあたって必ず躊躇する。その躊躇は明確な正反対の選択肢や答えであったり、まとまらないものであったりする思います。でもおおくは、良い面と悪い面を用意する。それは失敗したとき、後悔したときに自分の心を守る為のもの。あいつは迷わない!躊躇しない・・なんて人はいますが、人に心の葛藤を見せないだけ。みな心の声は聞こえている。そして多くの人は勢いで封じ込めようとする・どちらが正しいかはわからないし、どちらを選んでも後悔する。でも自分の選択に後悔しても縋るしかない。 そんなものだと思う。
お礼
私の症状は仰る様な正常の範囲のようなものではなく,例えば,毎回ドアを開ける(閉める)たびに右手で開けようとする(閉めようとする)とき,階段を右足から登ろうをするとき,消しゴムのカスを左から右へ払おうとしたとき,コップを右手で持とうとしたとき,爪を親指から切ろうとするとき,それらのすべてに対して毎回,何の理由もなく心の声が拒否するのです.ドアを右手で開けようが左手で開けようがそれが何かに影響することはないと明らかにわかりきっていても,心の声が「それやると不吉が起きるぞ」と指示してくるのです.異常なまでに私の些細な選択を阻害しようとしてきます.おそらく正常な人はここまで酷くは無いかと...
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
対象に対象の自由にさせるということと対象を自分の思う通りに動かさないということは同じではありませんか。
お礼
すみません私の理解力不足でちょっと分からないです。できれば抽象的な表現で無く、具体例を挙げて説明して頂けますか?
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
対象を支配しようとしていませんか。対象の自由にさせる、すなわち対象を自分の思うままに動かそうとしないというような感じです。案外それはあなたの良識が反対しているのでは。
お礼
すみません、「対象を支配する」ということと、「対象の自由にさせる」ということは、互いに逆の意味だと思いましたが違いましたでしょうか? コントロールしたい傾向にあることを仰っているのか、逆に対象に身を任せる傾向にあるということ仰っているのか、どちらでしょうか?
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
判断することそのものが妨害されるのか、特定の判断を表現することが妨害されるのかで、ずいぶん事情が違うのではと思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 特定のものではなく、基本的には、判断すべきいかなる対象にも作用します。
- smoon465
- ベストアンサー率8% (28/323)
貴方には素晴らしい守護神が付いているので、逆らわずにこの下進みましょう。 幸は目に見えませんが、不幸は見えます。 その為何無い様ですが、実は幸に囲まれています。 偶に見える事も有ります。 本来死に至るところを怪我で済んだばあいなど。
お礼
ご回答ありがとうございます。ただ、後悔することは多々あります。例えば、仕事で責任のあるプロジェクトを任せれている時は、一言一言の発言のタイミングと内容が、他の多くの人や会社の利益に強く影響するので、こころの声にだけ従うといずれクビになります。社会的に適した行動を取りたいのです。
- qazaq
- ベストアンサー率33% (107/322)
あなたにやろうと考えた事にまだ迷いがあるのでしょう。 一度だけ最初に決めた方向に進んでみませんか。10考えて10達成できる人はいません。5割もいません。さんざん考えて一つの選択に活路を見い出す人は大成します。 どうしても不安感がぬぐえないなら、神経内科で相談してみたらどうでしょうか。おそらく私の言うこと以上のアドバイスはないでしょう。 ただし心因性のものなら薬の投与による改善もありますが。
お礼
ご回答ありがとうございます. ただ,「あなたにやろうと考えた事にまだ迷いがあるのでしょう。」ではないと思います.むしろ考える必要のないことまで,作用しているので. 例えば,ドアを開ける時に右手で開けようとすとき,階段を右足から登ろうをするとき,消しゴムのカスを左から右へ払おうとしたとき,コップを右手で持とうとしたとき,爪を親指から切ろうとするとき,それらのすべてに対して毎回,心の声が拒否するのです.異常なまでに私の些細な選択を阻害しようとしてきます.おそらく正常な人はここまで酷くは無いかと... 以前海外にいるときにそのことをちらっと臨床心理士の方に話したら,不安障害かもしれないと言われました.ただあまり深くは話していません. 神経内科なのですね.心療内科や精神科かと思っておりました.
お礼
ありがとうございます。大学病院に行ってきますり