• 締切済み

養育費について

結婚して2年、長男1歳がおりますが、妻が精神的に不安定で離婚を考えています。妻は学生時代に心療内科に通っていたことは聞いておりましたが、子どもが生まれた後は特に精神的に不安定になり、結婚生活を続けるのは難しいと考えています。家事が全くできず、潔癖症です。洗濯機を回している時も、洗濯機の前でずっと監視していたり、洗濯物を干すだけでも何時間もかかります。潔癖症のため、卵を割ることすらできません。妻の両親が近くにあるので、食事面は助けられてきましたが、夫婦ケンカをした時には包丁を持ち出したり、朝方まで一方的に怒鳴り続けたり、冬に家を追い出されたこともありました。(録音して記録を残しています)このままではおかしくなると思い、別居を開始し、弁護士を通して離婚を打診しております。私は年収480万、妻は正社員で200万程度です。養育費については、6万円程度と考えておりますが、相手が離婚に応じないため、当面の間ということで妻の生活費も含めて、現在は月8万円振り込んでいます。別居期間が3ヶ月と短いため、調停を起こしたとしても離婚が認められる可能性は低いと言われておりますが、このまま8万円を払い続けることは厳しいです。双方の弁護士が知り合いのようで、あまり親身になって話を聞いてくれないことも悩みの一つです。心象は悪くなるかもしれませんが、振込金を一方的に下げることは可能でしょうか?子どもが成人するまでは最低限の養育費を支払う意思はありますが、今後、子どもに会うつもりもありません。(妻に会うことが苦痛で、転勤族ということもあり親権は譲るつもりです)妻は妻の両親宅で生活しているため、金銭的にそれほど困ることはないと思われます。言葉のDV、軽く殴られたことはありましたが、診断書等はなく、証拠はありません。包丁を持ち出したり、家を追い出されたことな数回ありますが、その点については相手も認めています。 1.当方の弁護士が解決金を持ち出してきたが、そもそも離婚原因は妻と考えているのに、支払う必要があるのか? 2.養育費については、可能な限り安くすませたいが、よい方法はないのか? 3.妻の家を出ていったが、金目の家具、PCは妻が持ち出していることが判明しました。請求することは可能か? 以上、3点についてご教授ください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (520/1500)
回答No.2

『婚姻費用』とは、「夫婦と未成熟の子」という家族が、その収入や財産、社会的地位に応じて、通常の社会生活を維持するために必要な生活費のことです。具体的には、居住費や生活費、子どもの生活費や学費といった費用のことです。 また、離婚に関する話し合いや、裁判所での手続を行っている間でも、法律上は夫婦であることに変わりはありませんし、夫婦にはお互いに生活を助け合う義務があります。 法律上、婚姻費用については、夫婦がその負担能力(収入の大小等)に応じて、分担する義務を負っています。 また、養育費は基本的に、子供が成人して大人として自立できるという年齢までに必要な費用などを、子供と同居していない親が支払うものである。つまり、養育費とはご質問者様と奥様が離婚したあとでも、ご質問者様とお子様が同居していない場合には支払う性質のお金です。 なので、 > 1.当方の弁護士が解決金を持ち出してきたが、そもそも離婚原因 > は妻と考えているのに、支払う必要があるのか? というのは、奥様とご質問者様の間の話であって、お子様本人にはまったく関係ない話ですので、「養育費」は当然ながら支払う必要はあります。 > 3.妻の家を出ていったが、金目の家具、PCは妻が持ち出して > いることが判明しました。請求することは可能か? これは、まったく「養育費」に関係ない話です。 > 2.養育費については、可能な限り安くすませたいが、よい方法はないのか? 仮に奥様と養育費に関して合意出来ても、養育費の本来の請求権者はお子様本人なので、お子様が成人になったら、不足分を請求される可能性が考えられます。 ところで、この辺のご説明が弁護士からされていないでしょうか。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8627/18452)
回答No.1

(1)解決金は離婚原因がどちらにあるとかとは関係なく早く離婚したい方が支払うのです。相手に離婚原因があるからという主張を繰り返しても調停で認められなければ仕方がありませんよ。 (2)相手に弁護士が付いている以上は相場以下にはならないでしょう。 (3)財産分与に関しては半分づつにするのが基本です。持ち出したものもあるのでしょうが,残しているものもありますよね。それらすべてを考慮した上で清算してください。

関連するQ&A