- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:完済後。)
銀行証書貸付完済後の手続きについて
このQ&Aのポイント
- 銀行の証書貸付を完済し、残高が0円になり引き落としも止まったが、完済した旨の書類や借用書の変換が届かない
- 証書貸付では、質権が設定されている間は保険証書のコピーしか渡されないが、完済後に本証書が届いた
- 法律事務所への質権抹消手続きは必要ないのか一般的な手続きについて教えて欲しい
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なぜ、火災保険の話が出てくるのかよくわからないのですが、住宅ローンのカテなので住宅ローンを完済したという事でよろしいですよね? 帰宅して残っている書類を調べないと詳しいことはうろ覚えなのですが、私のケースは完済したときに、当時の契約書とともに、完済証明だったか弁済証明だったかの書類が送られてきました。そして、それを使って「抵当権抹消登記」を自分で行い、自宅と土地は晴れて完全に自分(と妻)の所有物になりました。この行為自体は司法書士にお願いすることも出来ますが、少なくとも抵当権を外すためにはその証明となるものを金融機関から貰う必要がありますね。 それから、法務局で抵当権を抹消しなくても、実際のところ実害はないと聞いたことがあります。登記情報自体はそれ自身は法的な強制力はないらしく、実質的には金融機関からの何らかの完済を証明する公式・正式な書類があり、それに基づいて権利を行使している事実(つまり、貴方がその家に住み続けている事実)があれば、貴方のものであると認められると聞いた記憶があります。(私は法律の専門家ではないので、この部分は間違って理解しているかも・・・) とはいえ、そういう状態は気持ち悪いし、一生で1度くらいしかチャンスがないので、私は自分で手続きし、いい経験が出来ました。 銀行によく聞いて、登記変更に必要な書類を請求して下さい。もし、既に何かもらっている書類があって、それが公的に使える可能性があるかどうかを確認してみて下さい。 登記変更などを司法書士にお願いするつもりがあるのなら、司法書士に聞いてみるのもいいですね。法律のプロですから、私なんかよりもっと具体的なアドバイスがもらえると思います。また、報酬を払えば具体的に動いてくれるでしょう。
お礼
ありがとうございました。書類に心当たりが無いのでよく調べてみます。 (火災保険は質権が設定されていたので銀行にお預けでした)