- ベストアンサー
銀行が職場に毎日電話してきます。
住宅ローン返済中の火災保険を解約して、新たに別の火災保険に入りました。公庫融資ではなく、質権設定もしていません。銀行が、新しく入った火災保険証券を送れと毎日職場に電話してきます。担当者が休みのときは、変わりの別の銀行員が電話してきます。どれ位続くと嫌がらせになるのでしょう。それとも、証券を送らない私が悪いのでしょうか。でも、職場に毎日では業務に支障が出ます。ちなみにローンはもうすぐ完済します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再登場の方がいらしたので、私も専門家(過去) として再登場。 なぜ、銀行側が急ぐのかについて、、、 火災保険の質権は、火災保険会社がそれを承認 しなくてはなりません。 手順は、あなたが火災保険証券と質権設定(同意) 書にはんこを押して銀行へ送り、銀行は、その 質権設定書に銀行のはんこを押して火災保険会社 に送り、そこで火災保険会社が承認して、証券と 質権設定書を銀行へ送る。そこでやっと銀行は 質権設定を完了するわけです。厳密には保険会社 が承認した日が設定日です。質権の行使には現物 を所有していないといけないので、銀行は少しで も早く、火災保険会社の承認した証券書類を手に したいわけです。やりとりには数日から1週間は かかりますから、銀行のマニュアルで質権喪失状 態を放置しては管理者の資質を問われるのでしつ こく連絡してくるわけですね。 ちなみに、金銭消費貸借契約証書に担保家屋の質 権を必ず設定しなければいけないという文言があ るかどうか良く見てください。抵当権付き金銭消 費貸借契約証書には質権についてまでは記載して いないと私は記憶しております。最近は違うので しょうか?そもそも、金銭消費貸借契約書と銀行 取引約定書(約款)とは別、、、まあ、金融機関 での雛型書類はありますが、すべての金融機関の 金銭消費貸借契約書、銀行取引約定書、他の書類 が一字一句同じではありませんからね。 質問者様の金銭消費貸借契約書、取引約定書をご 確認ください。もちろん、それらの書類は差し入 れ方法を取っていますから現物は銀行がしっかり 重要書類といて金庫に保管していますね。 あれだけ長々と細かい字で書かれた文書を全てに 目を通すのは大変、記載されている内容を理解す ることも素人には無理でしょう。 一般の方でこの件に精通されるとすれば専門家と 自称されるべきでしょう。
その他の回答 (5)
再登場です。 >普通、1週間は待つのではないでしょうか。 これは質問者さんの勝手な思い込みです。郵送でも3日あれば到着します。銀行側としては一刻も早く証券を回収したいはずです。それは質問者さんにもわかっているはずです。 送ります、と返事をしておき1週間以上もこなければ催促するのは当然でしょう。 >1週間半毎日掛けてきます。普通、1週間は待つのではないでしょうか。 これって自己矛盾ですよ。
証券を送らない方が悪い、と思われます。 おそらく銀行からの借り入れの条件として、「建物に火災保険をつける」「その際に質権を設定する」となっていると思われます。 おそらく銀行のほうでもその辺りは説明があったものと思われますが… 無かったとすれば、一度なぜそれが必要なのかを質問してみてください。 上記のことは想像に過ぎません。 意味も無いのに証券を渡す必要はありませんが、ただ拒否するだけでなく理由を聞いてみてはどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。拒否してるわけでなく、送りますと言ってるのに、まだかまだかと、1週間半毎日掛けてきます。普通、1週間は待つのではないでしょうか。こちらも仕事してるので、それ位の猶予は欲しいです。この催促は正常なのでしょうか? あと、解約手続きに応じてくれなかったことにも銀行に不満があります。銀行で申しこんだのに、解約は家の近所の代理店探して、そこでした方がいいと言われ、そうしました。 普通は銀行でするべきだそうです。そんな経緯があり、質問しました。なぜ、必要か聞いてから送ることにします。
- kisyotenketu
- ベストアンサー率25% (1/4)
住宅ローンの借入がある以上,当然火災保険に質権を設定します。 新火災保険に質権設定するため送付しなければなりません。 そうしないと,金銭消費貸借契約(住宅ローン)の約款に違反し,全額一括返済を求められることになりかねません。もうすぐ完済であっても現在借入しているわけですから,同じことです。 至急送付してあげてください。 どちらがいいか悪いか,それは約款を守らない方が悪いと思います。
- ohkamisan
- ベストアンサー率36% (85/235)
銀行側はいやがらせではなく、仕事上の理由で 催促しているわけです。仕事に支障が出るなら 今後電話連絡を一切せず、文書で自宅に請求す るようにというべきでしょう。でさらに、電話 してくるなら、文書によらず電話をしてきた銀 行の非を強調し、思いっきり文句を言いましょ う。少しは気が晴れます。 >公庫融資ではなく、質権設定もしていません 融資時にはじめから火災保険の質権を設定して いないということですか? だとしたら、なぜ銀行側は新しく入った火災保険 のことを知り(知らなくても)、今ごろ質権につ てしつこく連絡してくるのか、、、。 過去金融機関の業務がある経験から申しますが、 住宅ローン融資の場合、火災保険がある場合には 必ず火災保険質権を設定します。業界の常識です。 ですから、あなたも解約した火災保険を質権設定 していたのではありませんか?銀行がわでは、 担保家屋の火災保険の質権が消滅したので新たな 火災保険の質権設定を要求してくるわけですね。 担保の価値としてはもうすぐローンが終わると いうことなら土地担保だけで債務を十分カバー できていることになりますが、何せ銀行としては 担保保全をマニュアルどおり完璧にしたいので しつこく要求してくるわけです。 実際、なぜ必要なのかを問い担保うんぬんの話し になれば残債務と担保価値を比較させて地上建物 の火災保険金(ただし、火事になり建物が喪失し た場合、質権は担保権より即効性があるので銀行 は債権保全のためより安易に回収する手段として 保険に質権を求めます)によらずとも土地の担保 で債権は保全されるだろうと反論。銀行側は、そ うですが、一応決まりですからなどと回答するは ず。億分の1で、当初取り交わした約定に基つき その他債権の回収に困難を生じると判断しローン 期限の利益を喪失させ残債務を一括請求してくる 可能性はありますが、普通はあり得ないことです。 今度電話があったら、上司を出せといいなぜ必要 なのか納得できる理由を聞き出し、上記のように 担保力に問題は無いと主張するのも面白いでしょ う。しかし、波風を立てたくないなら、次の電話 があったとき、火災保険質権を設定してやるから 何日の何時何分にこちらに来いと言うか、送って やるから返送切手付きの書類を送って来いといい 質権設定することですね。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。ご指摘の通り、質権設定されてました。そうですよね。銀行は火災保険を解約する際、「解約手続きは、保険会社又は家の近くの代理店でしろ。でも証券は送れ」みたいなスタンスでした。 ですので、代理店を探しそこで解約手続きしました。 保険会社・代理店とも「本来は引きうけた銀行で解約手続きする」と言ってました。 解約手続きはめんどうがって嫌がったくせに、証券のためには毎日電話するのかと銀行の態度にムッときました。 アドバイス通り、なぜ必要なのか聞いてから、送ります。 ありがとうございました。大変参考になり勉強になりました。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
ローンが残ってるなら証券を送らない貴方が悪いです。 直ぐに送りましょう!
お礼
再度のご回答ありがとうございました。何度も読ませて頂きました。 銀行の担当者より「銀行は解約手続きはしない。保険会社が解約するのに、新しい証券がいる。あなたのせいで、解約を持ち込んだ代理店も銀行も保険会社も手続きが出来ないんです!」と言われ、会社への毎日の電話を抗議すると「家に何度かけても留守だから」と言われました。保険会社に問い合わせると、「解約するのに新しく保険に入る必要もないし、まして解約手続きに新しい保険の証券がいるなんてありえない」と言われ、いったいどこの銀行の誰の発言かと聞かれました。そして、もちろん自宅にも着信履歴は全くありません。私はこんなペラペラ嘘を平気でつく担当者と関わるのは、マイナスでしかないと思い証券を送ることにしました。自分で色々調べた結果、あってるかどうか分かりませんが、 最近は銀行は質権設定の手続きを省き、かつ同じ効果を得られる方法を取れるようにしたみたいです。事務処理の負担を減らすためとか、ネットに書いてました。銀行は新しい保険証券のコピーを添付して、保険会社に旧保険の解約を指示するようです。だから、私は新しい火災保険に入っていながら、銀行に古い保険の解約を止められていたのです。古い保険の解約払戻金も返ってこないはずでした。しかし、このまま私が証券出さなかったら、どうなってたのでしょうね。そもそも、銀行が解約手続きをめんどうがった事が原因なのですから。ohkamisan様、このたびは貴重な回答本当にありがとうございました。