• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋肉になるのは全部?それとも違う?)

筋肉になるのは全部?それとも違う?

このQ&Aのポイント
  • 食事中の噛むことがつらくなりましたが、ゆっくり食べることやリラックスした状態で食べることでストレスを軽減できます。
  • 日常生活での身体運動や睡眠、入浴などはできていますが、ストレスが強く苦しい状況です。
  • お腹周りがぽっこりしていて、他の部位では筋肉がある状態です。食事や昼寝の習慣なども影響しているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.2

>消化、吸収されて筋肉になるのは食べたもの全部なのか、違うのかが分かりません。 全部は吸収されません。まず食べた分のどのくらいが体に吸収されるかは体質によって変わります。よく大食い選手権に出てくる人であんなに食べてもちっとも太らない人がいますが、あれは食べた分を吸収できない体質だからだそうです。そういう人は「いくら食べても太らない」という長所がある一方、何かの理由でそれだけ食べられなくなると餓死してしまうということでもあります。 どれだけ効率よく吸収できるかは、主に遺伝子の影響です。 そして体に取り込まれたタンパク質は、筋肉の維持に必要な分が使われます。体に筋肉が沢山あれば、維持するためにそれだけ多くのタンパク質を必要とします。筋トレなどのトレーニングをやると筋肉が損傷しますから、その修復のためによりタンパク質を必要とします。 身体が必要とするより多いタンパク質が体に吸収されると、ごく一部は要らんということで捨てられますが、他は脂肪に置き換えられて体に蓄えられます。だからタンパク質ばかりを大量にとってるはずでも、身体の必要量を超えると体の脂肪分は増えることになります。 お腹周りがぽっこりしているのは、そこが人体における脂肪を蓄える場所にあてられているからです。ラクダのコブの部分に該当すると思えばいいです。

tatakun1024
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たんぱく質、脂質、炭水化物を多く摂って運動などで消費しきれない分が脂肪になることは僕もそう思います。 吸収されるのが小腸で行われること、これはプチアリンなどの消化酵素と関連するのは前に聞きました。 筋肉を作る材料がたんぱく質ということは聞いたことがあります。 野菜、果物、大豆類、乳製品などは摂ってますが、魚料理が食べれてない日が多々あります。 しかしおかか(かつお節)を料理で食べることは多々あります。

tatakun1024
質問者

補足

>>体に筋肉が沢山あれば、維持するためにそれだけ多くのタンパク質を必要とします それは知りませんでした。 確かに筋肉がたくさんあります。 たんぱく質の必要摂取量は筋トレなどをする人で1.5g~2gだと聞いたことがあります。 体重と体脂肪量を引いて除脂肪体重を出した値が大体50kgです。 朝の体重が54~55kgあります。 筋肉を維持する・増強させるために必要なたんぱく質の摂取量がわかりません。 他のサイトで1.2gだったり、1.4g、1.6gなどだったりの意見があり、バラバラです。 トレーニングの強度にもよることはわかります

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.4

>あなたはダイエットで筋肉や脂肪が減る事は知ってますか? なかなかユニークなことをおっしゃいますね。骨や内臓や血液は減らすことができないのですから、体重を減らそうと思ったら筋肉か脂肪を減らすことになるのですけれども。 同じ容積では比重が重い筋肉のほうが重いですから、安易なダイエットは筋肉量を減らすことになります。そんで筋肉量が減ると基礎代謝量が落ちるから、痩せにくくなるって寸法。 筋肉強化をすると、筋肉のほうが重いので筋肉が増えて脂肪が減ると結果的に体重は増えることもあります。体を動かしながら体重を減らすボクサーは本当にすごいですね。

tatakun1024
質問者

お礼

ご親切に再回答ありがとうございます。 現代人は脂肪分を摂りすぎていて、たんぱく質が不足しているわけではない。 はるか昔のほうが不足していたと聞いたことがあります。

tatakun1024
質問者

補足

>安易なダイエットは筋肉量を減らすことになります 安易なダイエットとは、筋肉量を増やしたいという願望で筋トレやストレッチなどをストイックに頑張って筋肉が減って本末転倒っていうことですか?そうだと思うが、よくわからないです

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

>体重と体脂肪量を引いて除脂肪体重を出した値が大体50kgです。 んん?骨や内臓の重量も引いてありますか。あとヒトの体の60~65%くらいは水分ですよ。例えば頭部は少なくとも5キロくらいはあって、脂肪分はほとんどありません。 平均的にいって、20代では体重の44%が筋肉量といわれます。しかしこれはあくまで平均値であって、肥満かヤセかマッチョかで全く変わってくるのはいうまでもありません。 >筋肉を維持する・増強させるために必要なたんぱく質の摂取量がわかりません。 >他のサイトで1.2gだったり、1.4g、1.6gなどだったりの意見があり、バラバラです。 そらそうです。筋トレでどのくらい筋肉が増えるのかを決めるのは、遺伝子です。中には筋肉量が全く増えない人もいます。またご存知のことと思いますが、筋肉には速筋と遅筋があり、その比率も遺伝子で決まっています。だから質問者さんに本当に必要なタンパク質の量は遺伝子を調べないと分かりませんが、しかしまだ現代の科学では遺伝子から必要なタンパク質の量を割り出せるレベルにはありません。遺伝子に関しては99.9%以上がまだ謎なのです。

tatakun1024
質問者

お礼

>体重と体脂肪量を引いて除脂肪体重を出した値が大体50kgです。 ・・・骨や内臓の重量も引いてありますか。:骨とは何ですか?骨格筋と平滑筋も体組成計で算出されます

tatakun1024
質問者

補足

>体重と体脂肪量を引いて除脂肪体重を出した値が大体50kgです。 骨や内臓の重量も引いてありますか。 ヒトの体の60~65%くらいは水分なのはわかりますが、乳幼児や高齢者だと違いますね。 >平均的にいって、20代では体重の44%が筋肉量といわれます。 体重の44%とは55kgで体脂肪率が10%で筋肉量が24kg前後だったですが、それが筋肉量だと解釈すればいいですね? あなたはダイエットで筋肉や脂肪が減る事は知ってますか? 筋肉量維持、脂肪を減らす手段でタンパク質を多めにとって炭水化物と脂質は少なくするという知識は学んだ事ありますか?僕は本で知りました

回答No.1

筋肉を作るのはタンパク質なので、高タンパクで低カロリーの食事をすれば良いのでは? 逆に脂肪の多い食事をすれば、筋肉はあまり付かずに、お腹周りが脂肪でぽっこりしてきますよ。

tatakun1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 脂肪だけではなくて、たんぱく質や炭水化物なども摂っていますよ。 現代人の肥満は脂肪が原因になることが多いと前聞いたんですが…

関連するQ&A