• ベストアンサー

繰上げ返済の順番について

教えて下さい。 (1)期間短縮型と(2)返済額軽減型の二つがあるのはわかっているのですが、 例えばこの様な場合には違いがあるのでしょうか。 手元 100万 パターン1 (1)に50万 その後 (2)に50万 パターン2 (2)に50万 その後 (1)に50万 パターン1、2での支払い後の違いはありますか。 計算が苦手なので、どなたかわかる方おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tfpc1031
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.3

そうですね。現在のような資金運用の難しい時に住宅ローンの金利軽減は賢い手段ですね。 今回だけでなく今後も繰り上げ返済をして金利軽減を図られることでしょうから、効果のある繰上げ返済の方法を知っておいてください。 <複数の住宅ローンがある場合、繰り上げ返済の手法による金利軽減効果順> 効果順位1:金利の高いローンから優先して繰上げ返済する。 (ローンが完済するまでこの方法を続ける) 効果順位2:.残りの返済期間の長いローンから優先して繰り上げ返済する。 (この場合、「返済額軽減型」ではなく「期間短縮型」の繰り上げ返済をすると金利軽減効果がより大きくなります。) 以上です。 なお、繰り上げ返済にあたっては(今回も含めて)、借入先の窓口で、上記のパターンごとに金利軽減効果を試算してもらい、ご自分で確認するようにしましょう。 繰り上げ返済パターンの手法によって効果が増えますので頑張りましょう。

その他の回答 (3)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

一般的には期間短縮のほうが総利息額は下がります。 これは、繰り上げ返済後の月々の返済額が多いからです。 ご呈示のパターンでもパターン1の方が総利息額が低いです。 総利息額の差は月々の返済額が違うことによって生じますので、 1回は通常の返済を挟む必要があります。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8628/18454)
回答No.2

> どれくらいの日数が必要になるのでしょうか。 必要ってどういうこと?タイムラグの長さによって差額が増えるだけのことであって何日でもそれ以外は同じですよ。 (A) 1日に(1)(2) (B) 10日に(1)(2) (C) 1日に(1),20日に(2) (D) 1日に(2),20日に(1) で(B)よりも(A)の方が最終的な支払額は少なくなります。また(D)よりも(C)の方が最終的な支払額は少なくなります。でも(B)と(C)の比較では詳しく計算しないとわかりません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8628/18454)
回答No.1

同じ時に行うのであれば結果は同じです。最初の50万円とあとの50万円にタイムラグがあるのなら,期間を短縮するのを先にやった方が最終的な支払額は少なくなります。

metal-boy
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 タイムラグとは、どれくらいの日数が必要になるのでしょうか。

関連するQ&A