- ベストアンサー
弟のお嫁さんのお祖父様へ御香典。
私の実母から連絡があり、義妹の祖父が亡くなったと報せがありました。私はすでに嫁いだ身であり、 義妹の祖父様とは面識はありません。 お互い遠く離れて暮らしているので、弟夫婦と 会うのですら年に一度あるかないかの付き合いです。 実母は、私が御香典を贈るのが常識だと言うの ですが、関係性があまりに薄過ぎて常識だと 言われると…腑に落ちず…。 客観的に見て、別にしなくて良い間柄くらい 離れてないか?と思ってしまう私が非常識な考え方なのでしょうか? 気持ちの御香典をお線香便りで贈ろうかとは 思いますが…。御香典の相場もわかりません。 因みに、お葬式はなさらないそうです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通、弟の嫁さんの祖父の死亡に関して香典をとは考えません。 しかも葬式もしないのに香典を出す必要がないと思います。 お母さんはとにかく親戚なのだからという意識が働いているのでしょうが、どうしてもと言われるなら初七日にお花を届けるのもありですね。 もしくは、CMでやっている線香を送るとかの手もあります。 こちら側がなにかしないと弟さんの立場がなくなるということでしたら、何かをした方がいいですね。 弟さんに聞くのが早いかな?
その他の回答 (2)
どこまで出すのが常識かというルールやマナーはありませんが、姻族の4親等で普段の付き合いがないのであれば出さなくても不義理ということは言えないと思いますよ。 どうしてもとお母さんが言うなら、貴方は袋だけ用意して中身はお母さんに出させたら良いかと思います。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
個人的な意見ですが ちゃんと御自身で御兄弟から情報を得た方が良いと思います 亡くなった人に対してではなく 弟に対して何をすべきか 義妹と言えども旦那である実の弟が直面している問題 それさえ連絡を取り合わない 気にならない関係であれば 何もしないで良いと思います 弟の嫁の親との関係 弟の立場を左右するものになるかも知れません 世代の差は仕方ないですね 母上様の経験では常識だった 古いしきたりを引き継ぐかどうかは御自身で判断して頂くしかないと思います おそらく弟夫婦は喪主ではないでしょうから 線香代を送っても喪主である義妹の親に渡ります その親がどう判断するかは分からないです 私自身は御線香代も御香典も同じです 故人へのお供えに変わりはない