- ベストアンサー
夫の祖父が亡くなりました
夫の祖父が亡くなりました 義妹の事ですが・・・ お通夜に行ったのでお葬式には行かないと言っております。 理由は子供の学校(小学二年生)を休ませたくないからです。 義妹は完全な専業主婦ですが、義妹の両親はかなり遠方に住んでいます。 なので学校が終わった後、子供を見てもらう人がいない状態です。 私には子供はいませんので良くその辺りはわかりませんが、お葬式の日くらい学校はお休みしてもいいんじゃないのかと思いました。 嫁の立場としては、お葬式に行くべきではないでしょうか? 常識的にはどうなんでしょうか? どうぞお教しえください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
義妹といいますと、故人直系の孫ですか?それとも故人の孫の連れ合い? どちらにしても親族か姻族ですから、欠席は皆さんから好感はもたれないですね。 でも、夫々事情がおありで、その方には心情的に出席を拒むものがあるからでしょうが、 心の狭い方のようです。 お付き合いは要注意です。 常識では参列が当然です。
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>嫁の立場としては、お葬式に行くべきではないでしょうか… 嫁の立場というのはあなたのことですか。 そうだとして、 >夫の祖父が亡くなりました… 喪主はどなたでしょうか。 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 1. 喪主が舅さんで夫がその跡取りなら、夫は喪家の人間で舅ともにお客様を迎える立場ですから、妻であるあなたも親族の第二席に座らねばなりません。 2. 喪主が舅さんでも夫は弟で分家なら、あなた方は喪家の人間ではありませんから、あなたもお参りするかどうかはあなた自身で判断すればよいでしょう。 3. 喪主が夫の伯父さんんあたりなら、2. 以上にあなたの影は薄いと言えます。 >義妹の事ですが… 嫁に出た者は完全に喪家の人間ではありませんから、それでかまいません。
お礼
義妹とは私の夫の弟の嫁の事です 文章がわかりづらくてすみませんでした >3.喪主が夫の伯父さんんあたりなら、2. 以上にあなたの影は薄いと言えます。 私の存在は3でしたので、ひっそりとでしゃばらずお手伝いさせていただきました。 ご回答ありがとうございました。
常識的というよりは、一般的には「学校を休ませて列席」するでしょうね。 ただし、故人との関係具合というか、日頃余り付き合いがなかったり、やはり実生活を優先し列席しない方もあるでしょう。 要するに、「故人に対する想い」の問題で、亡くなったおじいさんから言うと、孫に当たる義妹さんの場合は、列席しなくても良いのではないでしょうか? 『葬式』だけが全て、故人への想いの表れではありませんし。
お礼
そうですね 色々な考えがあるんだと勉強になりました ご回答ありがとうございました
お礼
質問がわかりづらくて申し訳ありません 義妹とは・・・私の夫の弟の嫁の事です 後で聞いた事ですが 葬儀などでお茶を運んだり、挨拶をするのが嫌いみたいです 回答ありがとうございました