- ベストアンサー
ネジによる高さ調整とは?
- ネジを使用して丸物のフランジ形状の部品の高さを調整する方法です。
- フランジの底面でネジを受けることでストッパーの役割を果たすことができます。
- ネジ構造を工夫することでフランジと面が全面で正確に合う方法があります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当てる相手方の強度面に不安がないなら、先端を球形状にして点当てするのが定石です。 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000133473/ https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000131134/ 逆に相手の強度面に不安があるならウレタン付きにしたり https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000131123/ 先端が稼働して面うけするタイプの製品もあります https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000367696/ 構造としてはよくあるタイプですので、探せば適した製品が見つかると思います。
その他の回答 (5)
- HikaruSai-2018
- ベストアンサー率46% (214/461)
お礼
回答ありがとうございます。 教えてもらいました形状を参考に治具化にしていきたいと思います。
- himitunohito
- ベストアンサー率26% (12/45)
物や状態が不明なので細かくは分からない。 一般的にボルトをイメージして、ナットをそのまま締めればボルトの側面とナットの側面があたり締める。 という風な答えではないのだろう。 ざっくり言えばスペンサーやカラーと言われる面と面の隙間をリング状などの形状でする。 解りやすく例えると長いボルトにパイプを通しナットで締める。 まぁ細かくなると文字情報では無理がある。 ですが、面と面を合わせる事は可能ですが、何もしないでそいう風にしてしまうと外径がずれます。 端面の一部を作りその面だけに当てるという風にするのが、普通かな。 全面にとかだと加工での負荷や組付けた後の微調整をと考えた場合とても大変で外せないとかもある。 ボルトの位置が加工してずれてその修正だけでどれだけ削る量や時間が必要になるか。。。 また、端面加工でも内径から外径まで全部は普通の加工現場や会社では嫌われますし場合によって断る事や出来ないといわれるでしょうね。 こちらのサイトで、ハブフランジのABC的なのが普通 https://www.futawa-flange.com/wp-content/themes/epress/assets/pdf/20190328_03.pdf
お礼
文字だけの質問に対し色々と回答ありがとうございました。
- kumanome456
- ベストアンサー率0% (0/1)
フランジをマシニングセンタor旋盤に取り付け、機上でフランジの底面をエンドミル等で削ってしまえば良好な平面が得られると思います。
お礼
回答ありがとうございました。 治具化の際に参考にさせていただきたいと思います。
- HikaruSai-2018
- ベストアンサー率46% (214/461)
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
「棒先」のネジを使えば良いのでは.... https://www.monotaro.com/g/00501515/
お礼
回答ありがとうございます。 数種の市販品を教えていただいたのでベストにさせてもらいました。