※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ簿記の2級3級を同時に受けるんですか?)
なぜ簿記の2級3級を同時に受けるんですか?
このQ&Aのポイント
なぜ簿記の2級3級を同時に受けるんですか?勉強だって2級に受かるためのものをしてきているはずだし。
仮に2級に落ちて3級に受かったとしても、受験と違って滑り止めの役割にはならないし、2級目指してるのに3級だけ持っていても仕方ないでしょうに。
肩慣らしでまずは3級を受けて、合格したから次は本腰入れて2級を目指すという順番なら分かりますが、2級と3級を同時に受ける意味が分かりません。
簿記は2級と3級を同じ日に受けることができるようですが、2級を取るのが目的なら3級って受ける必要ないですよね?
勉強だって2級に受かるためのものをしてきているはずだし。
仮に2級に落ちて3級に受かったとしても、受験と違って滑り止めの役割にはならないし、2級目指してるのに3級だけ持っていても仕方ないでしょうに。
就活だって経理関係で求められるのは2級以上だし、3級じゃ役に立たないですよね。
肩慣らしでまずは3級を受けて、合格したから次は本腰入れて2級を目指すという順番なら分かりますが、2級と3級を同時に受ける意味が分かりません。
なぜ2級だけを受けないんでしょうか?
お金と時間の無駄だと思うんですが・・・。
お礼
ありがとうございます。