• ベストアンサー

お正月になに食べる?

こんにちは! 先日、地元が異なる友人とお正月の食事で何が人気かについて話していたのですが、私が八幡巻きと言うと「何それ!?」と返ってきました。 地方や家によって異なるとは思いますが、メジャーな食べ物だと思っていたので驚きまして… そこでお聞きしたいのですが、皆さんはお正月だけに食べる特別なものってありますか? 昔食べた、とかでも構いません。 普段と同じものしか食べない場合はわざわざお答えいただかなくて結構です。 (例えばカレーとか。ただし、普段よりも豪華に伊勢海老カレーにしてます、とかならOK) お暇なときにどうぞ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KUMADEKA
  • ベストアンサー率42% (60/141)
回答No.2

もう亡くなられた叔父が、年末は鮭を何匹もかって、親せきに一匹づつおくられてきて、その切り身を焼いて、正月は鮭を頻繁に食べていた記憶があります。 今より、結構しょっぱい、鮭の切り身を正月は何度も食べて、皮のところがおいしくて、子供時代良く食べていた記憶が強く残っています。正月の食べ物として。

841KEIRI
質問者

お礼

鮭一匹!お正月ならではの贅沢ですねぇ! 鮭の皮はおいしいですよね!パリパリに焼いたのが好きです!おつまみにも最高ですしね~。 回答ありがとうございました♪

その他の回答 (7)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.8

お正月のお持ちの食べ方で 雑煮 あべかわ きな粉餅 などがありますが 私の家では それとは別に お茶漬けと言っていいのかな ちょっと違うような気もするけど 焼いた餅を茶碗に入れて 熱々のお茶をかけます。 しばらく置いて柔らかくなったら食べます。 冬休みも終わるころには 餅も固くなっているので 焼いても 外側が固いまま そのころになると出てくる食べ方です。

841KEIRI
質問者

お礼

餅をお茶に漬けるの、祖母がやっていました! お餅が好きで食べたいけれど歯が弱かったのでそうして食べていたのですが、固いお餅だと焼くだけでは柔らかくならないですから、思えば合理的な方法ですよね。 回答ありがとうございました♪

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.7

去年から出来合いのおせちを買うようになったんですが、それでも家族のリクエストで家のレシピで作り足しているメニューがあります。 栗きんとん、松前漬けがそれですね。 他に、黒豆も煮てます。 あとは婚家から蒲鉾メーカーの紅白の蒲鉾と伊達巻が送られてきます。 実家からは、自家製のローストビーフと のし餅を切り分けたものを送ってもらっています。 こんな我が家の三ケ日のメニューは、元旦が朝は雑煮、夜はローストビーフ。2日は朝に磯部餅、夜はおでん、3日目には朝か昼にお汁粉、というローテーションです。

841KEIRI
質問者

お礼

出来合いお節は楽ですが、人数分を想定して買っても食べたい人には物足りない量なんですよね… きっと家レシピのきんとん・松前漬け・黒豆がおいしいのでしょうね。 ところでまさかの松前漬け二人目なのですが、私が知らなかっただけでお正月の定番なんでしょうか? メニュー固定はあるあるですね~。 私も家族が集まる日にちは毎年だいたい同じなので、年末からのメニューがここ何年かずっと固定されてます…笑

noname#246720
noname#246720
回答No.6

普段も手に入るけれど、ほぼ正月にしか食べないものいうと「酢ダコ」ですね。 真っ赤なやつです。 スーパーでも正月には大量に売っているので、まあまあメジャーな正月メニューだとは思っていますが、他の人はどうなんだろう。 あと、他の人に「何それ」と言われるかもと思ったのは、松前漬けですね。 わかる人はわかるだろうけれど…というポジションだと思います。 あんまり売っているところを見かけないので。 でもうちは、正月と言えば数の子入りの松前漬けが欲しい感じです。

841KEIRI
質問者

お礼

なるほど酢だこですか。 そういえばどうして正月になるとよく見かけるんでしょうね?赤い=おめでたい色だからでしょうか? 数の子入りの松前漬け!?と思ったのですが調べてみたら本当にあった…珍しいわけではないのですね。 単に数の子を食べるよりもご飯が進みそうでおいしそうです! 回答ありがとうございました♪

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.5

八幡巻き、私もなんだろうと思い調べたら、ゴボウの肉巻きの事なんですね。 料理としてはメジャーだと思いますけど、一般的にはゴボウの肉巻きと言う方が馴染みがあるのかも知れません。 さて、今年の年末年始は実家に親戚が集まり、元旦に皆でお餅つきをするので、黄粉や納豆、大根の炒り煮を乗せたつきたてのお餅を食べる予定です。 去年は旅行に行ってしまったので出来ませんでしたが、実家に集まる時はここ10年程恒例行事になってます。 この時に伸し餅を作り、切り分けて冷凍して暫く食べます。 お餅はつくかついたのをお正月にいただくので、お正月以外で買ってまで食べるってないですね。

841KEIRI
質問者

お礼

そうか…八幡巻きというのはメジャーな呼び方ではないのか… おぉ、お餅つきをされるんですね! 杵臼でついた出来立てのお餅はおいしいですよね!大根の炒り煮を乗せて食べるというのは初めて知りました!甘い味付けなのでしょうか?それともお醤油味が強いのかしら… 回答ありがとうございました♪

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17775)
回答No.4

我が家では(父)親が酒好きだったため正月は酒のつまみになる料理が定番でした・・・ なので正月だけ食べるのはお雑煮と数の子ぐらいでした。 そして、これは父が亡くなっても続いています。

841KEIRI
質問者

お礼

おつまみが定番ですか! 親戚が多く集まるところだとありそうですね笑 お雑煮を食べる人はやはり多いんでしょうか。 地域でも家庭でも違うので、色々試してみたいものです。 回答ありがとうございました♪

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.3

伊達巻、数の子、田作り、黒豆、栗きんとんというところでしょうか。 伊達巻は作ったり作らなかったり夫が嫌いなので出し巻に変更してと いうことが多いです。 数の子は私が食べないので、となると量が多いので、そこまでは 要らないと言うので、食べたり食べなかったり。 田作りは夫婦共に好きなので12月になると仕入れて我慢できず 一度は作る感じです。 黒豆も夫は食べないので、どうしても大量になるので、お裾分けします。 栗きんとんも夫は食べませんが、好きなので作ります。 八幡巻きは、あまり夫婦共、好きじゃ無いので食べないです。

841KEIRI
質問者

お礼

お節はどうしても好みが出ますよね。 伊達巻がお嫌いなのは、黒豆や栗きんとんから推察するに、甘いのが苦手ということでしょうか? お正月料理は醤油っ気が多くなるので、私の家では逆に人気なんですけどねえ。 回答ありがとうございました♪

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.1

おせち、お雑煮はやはりお正月のときにしか食べませんね。 おせちのなかでも、黒豆はとくにお正月のときにしか口にしないかも。

841KEIRI
質問者

お礼

お節とお雑煮はそうですよね。 地域によって中身が違うので、食べ比べとかしてみたいものです。 黒豆ですか!逆に私は普段から食べるほうなので驚きです! やっぱり違うんですねぇ。 回答ありがとうございました♪

関連するQ&A